あっ、その前に・・・
とりあえずセンターコンソール 取り付けましたので ご報告。
まぁ こんな感じです。
それは さて置き・・今回のレスポンス向上計画。
ボクのサニトラのリンケージまわりには いくつかの不具合点がありました。
今回は ソイツを改善して 右足と スロットルを一体化させちゃいます。
まずは、アクセルワイヤーの固定。 サニトラのアクセルワイヤー リンケージ側は、単なる差し込み式で ダブルナットで完全固定出来るようなスグレモノでは ありません。

やから たま~にアクセルオフの時に 固定部分が多少動いて 結果、アクセルワイヤーの張り具合も変わってしまうのです。
そこで・・
ちっこいステーをねじって 取り付け。
そして ここに アールズラインクランプを ドッキング。
ラインクランプの穴が ちょいとデカイから カラーを入れて固定。 もう 動きません。
お次は・・アクセルワイヤー先端を 固定する扇形のヤツ。
ボクのは コイツが、安物やから ワイヤーが通る部分に 段がついていて くぼみにワイヤーが入ると やはり アクセルワイヤーの張り具合が 変わってしまいます。
溶接して、削って 段差を無くしてやろ~と思ってましたが よ~く見てると・・ ワッシャー2枚ほど かましてやったら くぼみのほうに ワイヤー行かなくなりそうな気が・・
で、試しにワッシャーを。
うん これでイイでしょ。
最後は リターンスプリング。
コイツは リンケージ先端の しかも、2本ある支柱の外側に 付いてます。
この場所が 非常にマズイ。
かなりテンションをかけた状態で 取り付けないと アクセルオフで キャブが全閉しないし この位置 故に テンションをかけてると テフロンブッシュが 扁磨耗して リンケージ自体が ガタガタになってしまうのです。
そこで・・・
リターンスプリング 両先端に2個仕様。
ついでに テフロンブッシュも交換。
こんなモンが 1個 1050円。
リターンスプリング2個にすると あんまりテンションかけなくても イイ感じで キャブが全閉します。 なにより 支柱や リンケージに 変な方向のムリな力が かからず かなりバランス イイ感じ
ついでに ちょいとジェッティングを換えて 試運転。
イイよ! イイよ! これ!!! \(^-^)/
と、ボクは 思うのですが・・・


Posted at 2012/06/10 20:45:40 | |
トラックバック(0) | モブログ