前回のブログで書いた キラキラ

サイドブレーキ。
やはり どう考えても 車内の雰囲気から この部分だけが浮いてます。
しかし、打ち込んだステンパイプは 二度と抜けません。
と、なると・・車内に キラキラを増やしてやればイイのでは? の結論に。
名付けて、「木を隠すなら森の中」作戦
そんなこんなで ウインカースイッチもキラキラ

化。
そもそも ウインカースイッチの先っちょには パッシングスイッチが付いているのですが、そんなモノは とっくの昔に 内部の線が断線して壊れてます。
ならば・・遠慮なく切断
そして 丸棒から削り出して作ったノブに銅の棒を挿入。
あとは、レバーの棒を剥離して磨き、ノブを打ち込んでやれば 完成

\(^o^)/
のはずが、・・・ やはりパッシング機能が欲しくなります。


もちろん すでに完成しているウインカースイッチを作り直すのは面倒くさいから 他の場所に移設する事にします。
場所は、使い勝手と、ビジュアル面を考えて ライトスイッチとワイパースイッチの間に決定。
早速、ホームセンターで ¥250 のボタンスイッチを購入して・・
ライトとワイパーのスイッチと質感を似せる為に アルミワッシャーを削って リングを作ります。
そして、装着
今度こそ ホントに完成

\(^o^)/
しかし・・ビジュアル面を考え過ぎたせいか、ワイパーを作動させる時に ちょくちょく指が パッシングスイッチに当たり 自動的にパッシングしてしまう事が判明。
まぁ この事実は 忘れる事にします。
そして、もうひとつ・・
「木を隠すなら森の中」作戦
実際には、「木が二本になっただけ」で、やはり 浮いてますね。




Posted at 2012/05/23 13:26:55 | |
トラックバック(0) | モブログ