• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラえもんのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

孫(姪)と祖母(母)の為に ヘッドレストモニター

車を購入当初は純正のフリップダウンモニターを付けようと思ったのですが、104000円と高額。同じ物をオートバックス等に頼もうとも考えたのですが1~2万位しか安くならず。また加工する際に、天井に穴を開けるので跡が付くのはちょっと・・・・・。さらにルームミラーから後方が見えなくなってしまうのと、視聴する際、やや首を上げるので疲れるのもあり、取り付けは断念。
 ある時、何かリアモニターがないかとオークションを閲覧していた所、旅客機みたいなヘッドレストにモニターが付けられる事を知りました。これなら穴あけ加工の必要はないし、後方視界もキープできる。殆どが輸入物で左右付けても2万円を切る。その他にサンバイザーやルームミラーモニターもありましたが、運転席で見る必要は無いので却下。

画面サイズは7.8.9.10インチとありますが、7ではやや小さく物足りない、10では大きすぎで目が近くなり、8か9にしようとしていましたら、9インチが安くなっていたので、こちらを選択。



取り付け後の写真です。純正ヘッドレストと比べると幅が5センチ位はみ出すので、明らかに『デカイ』となりますが、最小の7インチでも幅が2センチしか変わらないのでやむをえないでしょう。無理の無い姿勢で見られるので、疲れを感じさせません。映像は孫の成長写真。見られるのは、DVD、TVのみ。ナビとSDカードの映像は見られません。
10インチは大きすぎると判っていたので9インチを付けましたが、シートを最大後方にし助手席を前にスライドしてもやや目が近い。見始めは『わぁ~』と喜ぶのですが、20分もしてくると目が疲れてくるようで、30分もすると外を見ています。

9インチでも大きかった・・・・。8インチが丁度良かったと感じます。

2列目を倒して3列目に座るカウチソファーシートが出来る車種やエルグランドのVIPなら9~10インチでもいいかもしれません。



映像もLEDを使っているので悪くはないのですが、ナビの出力端子がRCAなので限界があります。まあこんなもんかな?なお、入力端子にHDMIも付いておりスマホ等を直接繋げますと綺麗な画像を見られます。別途HDMI出力付きのブルーレイプレーヤーの取り付けも考えましたが、配線や取り付けの手間、9インチ程度にそこまで画質の追求も必要ないと考え没。
 シート生地はレザーとモケットがありますが、この車の場合はモケットの方がシートと合います。ブラックモケットがお勧め。モニター枠はブラックかシルバーが合いますが、これは好みで。




使わない時はシートカバーを掛けて。ぶかぶかのヘッドレストカバーでしたが、思わぬところで役に立ちました。若干きつきつですがすっぽり入り、初めて乗った人にも気づかれません。
 たまに誰も乗っていないのにサンバイザーモニターやミラーモニター、フリップダウンモニターやヘッドレストモニター6個を全部点灯させて、1人で運転している方がいますが・・・・・。

 取り付けですが配線は至って簡単で、元々純正ナビにはリアモニター端子が付いており、それに接続。左右ツインなので間にはブースター内蔵の分配器をセット。電源は2台だけなので、ナビから取りました。またシート内の配線はヘッドレストを取り出しやすいように途中から外に出しシートカバーでカモフラージュ。但し、シートの形状によっては傷が付きます。

 しかし、このヘッドレストモニターは車検は通りません。2006年の改正法で決まったらしく、取り付けはカー用品店ではやってもらえません。車検時はヘッドレストを純正のものに変える形になりますが、シート内張りにコードを通している場合はヘッドレストの取り外しの際、配線を外さなければなりません。なるべくならコードに余裕を持って、かつ配線をシート外に出す様にすれば、比較的ヘッドレストモニターを外しやすくなります。またフラットシートも出来るようになります。

 なお、モニターを3台以上増設する場合(ヘッドレストモニターを4台とかさらにサンバイザーモニターなどを増やす)は、バッテリーからのリレー配線か他の場所から電源を取る必要があります。そうしませんと、電力不足が生じてTVやラジオの受信に影響が出ますのでご注意を。
Posted at 2012/10/12 18:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「羽衣6 1st アルバム「GEISHO-UI」※CD1枚で6600円也 http://cvw.jp/b/1510506/48160332/
何シテル?   12/23 23:25
交通安全を最優先に、ゆとりある運転を心がけております。 ★注意一秒、怪我一生 ★狭い日本、そんなに急いで何処へ行く? ★譲る心に、事故は無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 ラフェスタ ハイウェイスター]Yupiteru Sakura01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 20:49:54
YUPITERU ワンボディタイプレーダー探知機 A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 22:46:04
株式会社attraction Charsta(チャースタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:42:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 昭和の面影号~40年ぶりの日産車~ (日産 オーラ e-POWER)
車はコンピューター制御の時代・・・ 二年前に一世代前のE12とセレナを試乗させてもらっ ...
スズキ ワゴンR アデランス号 (スズキ ワゴンR)
2008年当初はガソリンが値上がりしてリッター200円前後までになっており、通勤に使うに ...
トヨタ カローラ エコ1号 (トヨタ カローラ)
前に乗っていたスプリンターが駄目になり、車を引取りに来てくれた得意先さんに恩を感じて修理 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター イオンデポジット号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
◎2018年3月に販売終了になりましたが、乗り心地が良く運転もしやすいこの車。とはいえ税 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation