• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラえもんのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

油膜落とし、ガラス版イオンデポジット除去が200円で




雨の夜にウインドーがギラギラ、同じくワイパーを動かすと浮き上がるイオンデポジット。本当に雨の夜、市街地や対向車の多い道のドライブはフロントウインドーガラスメンテの良悪で使う神経の量が変わります。

当然、油膜取りやイオンデポジット取りのケミカルは販売されておりますが、商品によっては高いし、効果が薄いのもあったりして。シートタイプなどはあまり取れません。

昔は煙草をほぐして葉っぱをウインドーガラスに撒いておけば油膜が取れるといわれていたが、ほとんど効果なし。

ふと、家の掃除をしていた私は「しつこい油汚れに」のマジックリンを手にしてみました。これで油膜は取れないか?裏の説明を読むと、使えない物に「自動車」の表示。たしかにこのマジックリンで水周りを拭くとツヤが落ちてしまいます。

ダメもとで、少しだけマジックリンをスポンジに浸しフロントウインドーを擦ってみたのですが。すると、アラ不思議!拭いた部分の油膜とイオンデポジットがかなり落ちていました。

今度は、ほぼ前面に散布し、垂れないようにスポンジで広げて10分くらい置いておいたら、ほとんどの油膜とイオンデポジットは除去されていました。


驚きましたが、マジックリンは油膜とイオンデポジット落としに効果がありました。

他の方のマジックリンの紹介を見ますと、ほとんどがホイールの汚れ落としに利用されているようですが、ガラスにも使えるようです。スーパーなどの特売で1本198円の時がありますので、ぜひいかがでしょうか?

但し、樹脂の部分に付着しますと白く変色してしまいますので、注意が必要です。あと、作業は晴れている日は早朝か夕方に。フロントウインドーにマジックリンが焼きつくと厄介です。間違ってもタワシは使わないでください。
Posted at 2013/02/20 23:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

フランス料理の屋台?チョコ?

フランス料理の屋台?チョコ?あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

さて、年明けといえば初詣。例年のごとく、各神社やお寺は参拝客で大賑わい。

私も、親戚と神社へ初詣。昼ごろは一番混むので夕方に行ったのですが、元旦だけあって結構並んでました。

二十分ほど並んで、ようやく境内に入ることが出来ました。そこには屋台がズラリ。

お面、綿菓子、たこ焼き、焼きそば、とうもろこしetc・・・・・・・・

境内に線香に混じって、焼いた醤油の香りが漂い、ちょっと小腹も空いてきて。参拝が終わったら買って食べようと考えつつ歩いていると。

何やら、見たことも無い屋台が目に飛び込んできた。



トルフクンラフ

トルフクンラフ?フランスの屋台?それともチョコのトリュフ?

目があまり良くない私は右側のイラストが良く見えず、しばらく『何だろう?』と考えていたが、行列が進むにつれてようやく理解できた。

フランクフルト

ちょっと考えれば誰でも判りそうなものだが、屋台の看板を注文する時には、字を読む方向にも気をつけてもらいたいものだ。
Posted at 2013/01/04 16:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年12月16日 イイね!

10000km達成。

2012年の4月に購入した、愛車が10000kmを達成しました。

が、本当は10000km丁度で撮影したかったのですが、

メーターを何気なく見た時、既に9996km。

あと4kmで10000km達成だけど、

今私のいる場所は、寄居(よりい)パーキングエリア(関越自動車道)。

しまった・・・・・。あと4kmだけど、次の嵐山パーキングエリアまでは
確実に10000kmをオーバーするし
かといってパーキング内を4km分ウロウロするわけにもいかないし

まさか、運転中に撮影も出来ないし、10000km達成した時に・・・・・

もし路肩に止めて、高速警備隊に

何やってんの?車が10000km達成したからメーターを撮影していた?

馬鹿か、貴様は!そんなくだらない事で、路肩に停車すんじゃねえ!

と、言われても末代までの恥。

仕方なく、次のパーキングエリアまで車を走らせて、撮影。

ちょっとオーバーしてしまいましたが。

お陰さまで、事故もなく故障も無く、違反も無く、10000kmを迎えることが出来ました。

2012年11月24日 イイね!

魅惑のサードシート ・・・・・・・ アンパンマンよりサードシート!?

魅惑のサードシート ・・・・・・・ アンパンマンよりサードシート!?先日、友人の七五三で2家族が集まったのですが、家まで送迎することになり定員一杯の7名が乗車。当然、最初に降りる夫婦らは助手席、セカンドシートに座る。最後に降りる夫婦らはサードシートとセカンドシートの降車口ではない端に座るのが常識。

 
ここまではどこでもある話で、別にどうってことは無いのですが

★私の車のサードシート

さて、さきの夫婦ら3人が降りたので、サードシートの夫婦らに
 
『前に乗り移って』と声を掛けたのだが
『このままでいい』・・・・・・・・?

それどころか、セカンドシートに座っていた娘までが、サードシートに移ってしまった。

『そんな狭い所に3人で座ることないだろ』
『いや、ここでいいから発進して』


何ともまぬけな乗車スタイル。運転席に私がいて、広い助手席・セカンドシートに誰も座っておらず、狭くて窮屈なサードシートに3人座っているとは・・・・・・。

エルグランドみたいなミニバンのサードシートならゆったり3人乗れるが(下記参照)


★エルグランドのサードシート


ちなみに、ミニバン以外の代表的なステーションワゴンのサードシートに座ってみたのですが

 ★アイシス


★プリウスα


★シェンタ


★フリード


★ストリーム

上記どの車も似たり寄ったりの広さ。子供ならいいが、大人が乗ると前が狭くて足が伸ばせないし、フリードやシェンタ以外は天井も低くて圧迫感がある。何しろ全くリクライニングできない。シートが全般的に薄っぺらで背もたれが短く、ヘッドレストを相当伸ばさないと頭に届かない。サードシートに乗車している車の後ろから見ると滑稽。ステーションワゴンのサードシートの移住性を重点に置く人はほとんどいないのでは?大概はいざという時に大人数乗れればいいと考えるか、荷物の取出しや置き場がサードシートの方が楽だからと。
 つまり、どう考えても、1人は子供とはいえ、3人座って快適・・・・とは到底思えないけど。

 まあそのうち根を上げて前に移ってくるだろうと思っていたが
3人ともサードシートで寝てしまった!

結局最後まで、このまま送迎する羽目になった。

あとで聞いたら、その夫婦もステーションワゴンはあるが、サードシートが珍しかったらしく、家族揃ってどうしても乗りたかったらしい。せっかくヘッドレストモニターも付けて、大好きなアンパンマンのDVDも用意したのに。
 
アンパンマンを見ないでサードシートでおねむとは・・・・・・。
Posted at 2012/11/24 23:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月19日 イイね!

暗いのは解るが・・・・・『違うだろ』

車で駅のロータリーまで紅葉を見に出かけたお袋を迎えに行く。そろそろ着きそうだと、踏み切りで引っかかったのを見計らい電話。『そろそろ着くよ~』。
 さて、ロータリーに差し掛かり、いつも通り交番近くに車を停車させようとしたら・・・・・・

お袋が前に停まっている車のドアを開けようとしている!?

思わずクラクションを鳴らして『こっちだよ~』って。そしたら、お袋はばつの悪そうな顔をしてこっちに歩いてきた。

どうも前に停まっていた車を、息子の車と勘違いしたらしい。

そりゃ、そうだろうな。

駅前とはいえ、あまり明るいロータリーじゃないので運転手とナンバーまでは見えなかったらしい。

・ちなみに前に停まっていた車は

プレマシー しかも同じシルバー

●参考写真(右がマイカーで、左がプレマシー)



似ていて当たり前。




前の車にはオッサンが乗っていたけど、いきなりドアを開けようとして驚いただろうな・・・・・。

申し訳ない。

お袋は車に詳しいわけではなく、プレマシーどころかウイッシュもストリームも同じに見えるらしい。
Posted at 2012/11/19 20:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「羽衣6 1st アルバム「GEISHO-UI」※CD1枚で6600円也 http://cvw.jp/b/1510506/48160332/
何シテル?   12/23 23:25
交通安全を最優先に、ゆとりある運転を心がけております。 ★注意一秒、怪我一生 ★狭い日本、そんなに急いで何処へ行く? ★譲る心に、事故は無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ラフェスタ ハイウェイスター]Yupiteru Sakura01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 20:49:54
YUPITERU ワンボディタイプレーダー探知機 A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 22:46:04
株式会社attraction Charsta(チャースタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:42:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 昭和の面影号~40年ぶりの日産車~ (日産 オーラ e-POWER)
車はコンピューター制御の時代・・・ 二年前に一世代前のE12とセレナを試乗させてもらっ ...
スズキ ワゴンR アデランス号 (スズキ ワゴンR)
2008年当初はガソリンが値上がりしてリッター200円前後までになっており、通勤に使うに ...
トヨタ カローラ エコ1号 (トヨタ カローラ)
前に乗っていたスプリンターが駄目になり、車を引取りに来てくれた得意先さんに恩を感じて修理 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター イオンデポジット号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
◎2018年3月に販売終了になりましたが、乗り心地が良く運転もしやすいこの車。とはいえ税 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation