• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラえもんのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

ドライブレコーダーの比較 

■パーツレビューで、最新のドライブレコーダーに付け替えたと言いましたが、その内容はさておき、どの位の画質が向上したかを比較してみました(新旧の詳細はパーツレビュー参照)。
 同じ場所で、同じ時間帯、さらに天気も一緒なら最高なのですが、それに近い状況で撮影したものをキャプチャーし並べたものです。

●昼~夕方



右が今まで使用していたドライブレコーダーのキャプチャー画面で、左が先日付け替えたもののキャプチャー画面。

◆右側はF・R・C FT-DR ZERO;ビデオサイズ 640×480(VGA)
◆左側はイーグルアイF900LHD;ビデオサイズ左 1280×720P(HD) 以下同内容

今までのレコーダー(右)は車種は判別できますが、ナンバーは解読不可。付け替えた方(左)はナンバーもはっきりと判る。

●夜間



今までのレコーダー(右)はかなり画像が荒れていますが、付け替えた方(左)はくっきりでこれまたナンバーもはっきりと判る。

 付け替えた方の使い勝手は今ひとつですが、画質が大幅に向上したことは確かな様です。

とはいえ画質の良さを追求すればきりがない。まさか業務用ビデオカメラを車に付けるわけにはいかないし、小型化されたとはいえハンディカムとかを取り付けても邪魔だし。

 また音声の方ですが(ここでは紹介できないのですが)、やはり付け替えた方がくっきりした音の響き。

参考にされれば幸いです。



Posted at 2012/11/12 23:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月12日 イイね!

孫(姪)と祖母(母)の為に ヘッドレストモニター

車を購入当初は純正のフリップダウンモニターを付けようと思ったのですが、104000円と高額。同じ物をオートバックス等に頼もうとも考えたのですが1~2万位しか安くならず。また加工する際に、天井に穴を開けるので跡が付くのはちょっと・・・・・。さらにルームミラーから後方が見えなくなってしまうのと、視聴する際、やや首を上げるので疲れるのもあり、取り付けは断念。
 ある時、何かリアモニターがないかとオークションを閲覧していた所、旅客機みたいなヘッドレストにモニターが付けられる事を知りました。これなら穴あけ加工の必要はないし、後方視界もキープできる。殆どが輸入物で左右付けても2万円を切る。その他にサンバイザーやルームミラーモニターもありましたが、運転席で見る必要は無いので却下。

画面サイズは7.8.9.10インチとありますが、7ではやや小さく物足りない、10では大きすぎで目が近くなり、8か9にしようとしていましたら、9インチが安くなっていたので、こちらを選択。



取り付け後の写真です。純正ヘッドレストと比べると幅が5センチ位はみ出すので、明らかに『デカイ』となりますが、最小の7インチでも幅が2センチしか変わらないのでやむをえないでしょう。無理の無い姿勢で見られるので、疲れを感じさせません。映像は孫の成長写真。見られるのは、DVD、TVのみ。ナビとSDカードの映像は見られません。
10インチは大きすぎると判っていたので9インチを付けましたが、シートを最大後方にし助手席を前にスライドしてもやや目が近い。見始めは『わぁ~』と喜ぶのですが、20分もしてくると目が疲れてくるようで、30分もすると外を見ています。

9インチでも大きかった・・・・。8インチが丁度良かったと感じます。

2列目を倒して3列目に座るカウチソファーシートが出来る車種やエルグランドのVIPなら9~10インチでもいいかもしれません。



映像もLEDを使っているので悪くはないのですが、ナビの出力端子がRCAなので限界があります。まあこんなもんかな?なお、入力端子にHDMIも付いておりスマホ等を直接繋げますと綺麗な画像を見られます。別途HDMI出力付きのブルーレイプレーヤーの取り付けも考えましたが、配線や取り付けの手間、9インチ程度にそこまで画質の追求も必要ないと考え没。
 シート生地はレザーとモケットがありますが、この車の場合はモケットの方がシートと合います。ブラックモケットがお勧め。モニター枠はブラックかシルバーが合いますが、これは好みで。




使わない時はシートカバーを掛けて。ぶかぶかのヘッドレストカバーでしたが、思わぬところで役に立ちました。若干きつきつですがすっぽり入り、初めて乗った人にも気づかれません。
 たまに誰も乗っていないのにサンバイザーモニターやミラーモニター、フリップダウンモニターやヘッドレストモニター6個を全部点灯させて、1人で運転している方がいますが・・・・・。

 取り付けですが配線は至って簡単で、元々純正ナビにはリアモニター端子が付いており、それに接続。左右ツインなので間にはブースター内蔵の分配器をセット。電源は2台だけなので、ナビから取りました。またシート内の配線はヘッドレストを取り出しやすいように途中から外に出しシートカバーでカモフラージュ。但し、シートの形状によっては傷が付きます。

 しかし、このヘッドレストモニターは車検は通りません。2006年の改正法で決まったらしく、取り付けはカー用品店ではやってもらえません。車検時はヘッドレストを純正のものに変える形になりますが、シート内張りにコードを通している場合はヘッドレストの取り外しの際、配線を外さなければなりません。なるべくならコードに余裕を持って、かつ配線をシート外に出す様にすれば、比較的ヘッドレストモニターを外しやすくなります。またフラットシートも出来るようになります。

 なお、モニターを3台以上増設する場合(ヘッドレストモニターを4台とかさらにサンバイザーモニターなどを増やす)は、バッテリーからのリレー配線か他の場所から電源を取る必要があります。そうしませんと、電力不足が生じてTVやラジオの受信に影響が出ますのでご注意を。
Posted at 2012/10/12 18:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月03日 イイね!

■プレクサスの誤解■ 確かに最高に使えるが・・・・・



●プラスティックや樹脂部分、ボディの艶出しにも!戦闘機のプラスティックガラスに採用・・・・のフレーズで、クルマやバイクだけではなく、家財道具やパソコンなどにも最高のプレクサス。

このみんカラのパーツコーナーにもどっさりと紹介されており、私自身もその効果に憧れ愛用しています。

 が・・・・・・・

見ていると、かなりの方が大変もったいない使い方をしているんですね。

と、言いますのは

・まず、プレクサスの紹介に、洗浄効果がある事を言ってます。『傷を付けずにどんな汚れも浮かす』。

泥だらけ砂だらけになったボディやホイールにそのままプレクサスを吹き付けてタオルやクロスでゴシゴシやっている人が結構います。いくらプレクサスが吹き付けてあっても傷を消す効果はないので、これでは砂や泥をそのまま擦りつけているのと同じ。泥だらけになったタオルでゴシゴシやっているのを見ると目を覆いたくなります。
 
せめて水洗いしてからやった方がいいのでは?
 
また、いくら洗浄効果があるといっても何でもかんでもプレクサスで磨くのはいかがなものかと。こんな使い方をしているからLサイズの缶でもあっという間になくなる。

これ、結構高いっすよ。ある程度の洗浄なら、もっと安いやつを使った方が効果的で経済的だと思うのですが。

・あと樹脂部分の艶出しの効果ですが

いきなりダッシュボード一面にどばーっと吹き付けて、ゴシゴシ。説明書にも書いてありますが、全体の1/4くらいで拭き伸ばせば十分だと。あっという間にシミになって。これでは逆効果。結局塗りなおしでムダ使い。

・コーティング効果

確かにプレクサスはボディーにもコーティングが出来ます。しかし、クルマ1台分となるとかなりの量を消耗します。しかも一ヶ月しか持ちません。他のコーティング剤の方が安くて長持ちすると思うのですが・・・・。

●効果的な使い方として
・汚れがひどい時は、先に雑巾等で汚れを落としてから使いましょう。
・直接、吹き付けるのではなく、布(綿100%)に吹き付けて拭き伸ばす。
・外装のコーティングに使うなら、樹脂部分とライト、ホイールだけにし、あらかじめ汚れを落としておく。

何でもかんでもプレクサスでは、もったいないですよ。
Posted at 2012/09/03 23:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月30日 イイね!

■中年のエアロ 50タイヤと55タイヤ



●これが私の履いている標準の 55タイヤ



●オプションの、50タイヤ


■このエアロパッケージは最初から文字通り、エアロのかたまりの様ですが、買う時にタイヤを3種類から選ぶことができます。

・195/65 15インチタイヤ ・・・・・・ -21000円
・205/55 16インチタイヤ ・・・・・       0円
・205/50 17インチタイヤ ・・・・・   99750円(キセノンヘッドランプとセット)

で、購入してから数ヶ月間、自分なりに統計を取ってみたのですが、今まで信号待ちやコンビニなど停車中のを見て、このクルマのオーナーさんのタイヤは

・195/65 15インチタイヤ ・・・・・ 大概は中年以上、全体の3割くらい
・205/55 16インチタイヤ ・・・・・ あまり見かけず
・205/50 17インチタイヤ ・・・・・ 半分以上がこのタイヤ、主に若い夫婦や中年以下の男性。
・その他 社外品18インチのタイヤとホイールのオーナーさんも、いく人か見ました。

とはいえ、自分の行動範囲や偏りもあるかもしれませんが、圧倒的に『205/50 17インチタイヤ』が多い様です。ディーラーに聞いても、このクルマを買う人のほとんどがキセノンとタイヤのセットでオプションを付けるそうです。そのせいか、標準装備の『205/55 16インチタイヤ』をあまり見かけないわけです。

●ところで私も購入する際は、他の方と同じでセットオプションにするつもりでした。

しかし・・・・・・

試乗車がこのタイヤを履いていたのですが、車道に出るときに

『ガッタン!!!!』

かなり激しい振動を感じてしまい、50タイヤはちょっと待て。前の軽でガッタンは懲りているので、これでは二の舞だ。
 さらにホイールも流れる感じの斬新的なカッコイイデザインで申し分ないのですが、冷静に考えて四十半ば過ぎた私が履くホイールではないなと。結局、標準装備の落ち着いたホイールに。

結果的には標準装備のままで、めでたく購入となりました。私の年代ならこれで十分でしょう。



Posted at 2012/08/30 23:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月15日 イイね!

安全運転に大きく貢献したレーダー■ユピテル Lei01■

安全運転に大きく貢献したレーダー■ユピテル Lei01■
●ご存知、業界唯一、女の子キャラが出てくるレーダー探知機『Lei01』。もう販売されておらず、その後Lei02も販売終了。今販売されているのは『Lei-Lite』。キャラの名前は霧島レイ。初音ミクに似たツインテールの女の子ですが、全く関係ないとの事。ちなみに設定年齢は初音ミクは16歳、霧島レイは17歳。

・限定、という言葉に弱く、ついつい予約。福沢諭吉が五名様一同で財布から出て行きました。当初、レーダーなど1万もあれば買えたのに・・・・・

また当時はOBDⅡに接続できるのはユピテルだけだったので、アダプター代8000円の出費。さらに半年後にLei02のアペンドSD12000円也。実質60000円オーバー。超贅沢なレーダーになってしまった。

・購入してから機能と表示の多さと性能の良さを満喫。瞬間燃費や燃料系etc、みちびきまで受信できるとは、すごい。が、肝心なレイが出てこない・・・・。キャラ表示を選べるボタンはあるのだが、押すと『甘ちゃんねえ~』など馬鹿にされた様なセリフが返って来る。なんだこりゃ?

・一週間も経った頃、ようやく出てきた。しかし、減速せずにカーブを曲がったり急加速したり、急ブレーキを踏むと、やたらと転んで文句を言われる。なるほど、レイと仲良くなる為には、こういった『急』をしてはいけない訳か。

萌え系レーダーと言ってしまえばそれまでですが、確かに安全運転を心掛けないとレイと仲良くなれない作りになってます。安全運転を続けることによって、新たなセリフを言ったり、アイテムが手に入ったりなど男心をくすぐるシステム、良く出来てます。とはいえ、いくら仲良くなっても裸にはなりませんのであしからず。
 また、他の人が乗った時に『L』ボタンを押すことによって、キャラが現れなくなるというのも実に嬉しい。

これを取り付けている間は一度も違反や事故はありませんでした。その意味ではやや高額でも納得です。

その後、車を変え取り付けが難しくなり、同じユピテルのミラー型に変えました。現在は、新機種の検証と比較に使用しております。
Posted at 2012/08/15 23:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「羽衣6 1st アルバム「GEISHO-UI」※CD1枚で6600円也 http://cvw.jp/b/1510506/48160332/
何シテル?   12/23 23:25
交通安全を最優先に、ゆとりある運転を心がけております。 ★注意一秒、怪我一生 ★狭い日本、そんなに急いで何処へ行く? ★譲る心に、事故は無し
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ラフェスタ ハイウェイスター]Yupiteru Sakura01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 20:49:54
YUPITERU ワンボディタイプレーダー探知機 A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 22:46:04
株式会社attraction Charsta(チャースタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:42:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 昭和の面影号~40年ぶりの日産車~ (日産 オーラ e-POWER)
車はコンピューター制御の時代・・・ 二年前に一世代前のE12とセレナを試乗させてもらっ ...
スズキ ワゴンR アデランス号 (スズキ ワゴンR)
2008年当初はガソリンが値上がりしてリッター200円前後までになっており、通勤に使うに ...
トヨタ カローラ エコ1号 (トヨタ カローラ)
前に乗っていたスプリンターが駄目になり、車を引取りに来てくれた得意先さんに恩を感じて修理 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター イオンデポジット号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
◎2018年3月に販売終了になりましたが、乗り心地が良く運転もしやすいこの車。とはいえ税 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation