• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COMPASSのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

日曜日はオフガン無料で体験できますよ(^^

15日の日曜日ですが、オフガン体験ができます。
場所は三重県伊賀の「まっと村」。
JB23ミーティングというジムニーの走行会があるのですが、そのコース内でオフガン体験ができます。
しかも無料です!

まっと村の場所はココ

※JB23ミーティングの参加費は必要。
問合 : マットサービスファクトリー
Tel.072-890-1221/Fax.072-890-1222
http://www.matsf.com/
info@matsf.com
Posted at 2009/03/14 13:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフロードガンナー | 日記
2008年12月10日 イイね!

来期のエースガン完成!

来期のエースガン完成!来年のオフロードガンナーで使用する銃のチューンナップがほぼ完成しました。

ベース銃は東京マルイのG36C、NATO(北大西洋条約機構)などで使用されているアラルトライフルのようです(ここらのコトはあまり知らん)。



チューニングメニューですが、
排弾パーツ系では
バレル(247mm→433mm・ライラクス社製)
チャンバー(アルミ削り出し・メーカー不明)
チャンバーパッキン(シリカ樹脂・ガーダー社製)
クッションラバー(シリカ樹脂・ガーダー社製)
バレルガイド(真鍮製・ビッグアウト社製)

メカボックス内部では、、、
スプリング(MS90・ライラクス製)
スプリングガイド(ベアリング仕様・システマ社製)
シリンダー(ステンレス・ライラクス社製)
シリンダーヘッド(アルミ製・システマ社製)
ピストン(高耐久仕様・システマ社製)
ピストンヘッド(POM・ベアリング仕様・システマ社製)
ノズル(高気密・ライラクス社製)
ピストンパッキン(シリコン含有・メーカー不明)
軸受け(メタル軸受け・ライラクス社製)
シム(ステンレス製・メーカー不明)

電装系では
ケーブル(オーディオ用銀ケーブル・シリコンコート)
セレクタープレート(高強度・耐熱・輸入品)
を社外品に換装。
もちろん接点グリスなども塗布。
ココは最終的にはFET化する予定。

さらに
純正(セクター・スパー・べベル)各ギア面研
メカボックス(シリンダーレール)面研
シム面研&調整
ヒューズレスセッティング

外装は、
フラットトップキット(ライラクス社製)
ハンドガードロックピン(ライラクス社製)
スコープはTASCO社製の2-6倍。
レベルが光るので視認性もバツグンです。
もちろんバレル延長に伴ない200mmサイレンサー(消音材は撤去←消音するとオフガンでは×なので)を装着。

以上、全て自分で行っております。
電動ガンのチューニングなんざこれが初めての経験でしたが、何とかなるもんですね~。
ぶっちゃけ2度とやりたくないですが。
でもこの一週間で電動ガンチューニングはちょびっと詳しくなりました。
となりました。
ま、要するに外装はほとんどノーマルですが、
モーター以外はほとんど社外品or加工済みパーツで組んでいます。

ちなみに、今のところ初速は79~81m/S(0.20gBB弾)で安定。
暖かくなったらもう少し上がるかも。
ただ、風が吹いているorターゲットが遠い(20m以上)で10センチ枠内におさめることを考えると85m/sは欲しいところなので、スプリングは今後変更の可能性ありです。
※オフロードガンナーでは初速が89.45m/s以上は失格となります。

あぁ、マニアックな更新でごめんなさい。
分かる人いるのかなぁ。。。


2連覇はともかく、これで表彰台に乗れなかったら辛いなぁ。。。



Posted at 2008/12/10 00:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフロードガンナー | 日記
2008年11月12日 イイね!

オフロードガンナーシリーズ優勝!!

オフロードガンナーシリーズ優勝!!先日、11/9に行われたオフロードガンナー、最終戦。
秋戦は3位でしたが、一年間のトータルの成績で総合優勝しました!!

昨年6月に初めて参加したときは見事な負けっぷりで最下位を飾りました(泣。
しかし、今年はどんなシーンでも無茶をしない堅実(ヘタレとも言う)なレース運びで常に上位に食い込む大健闘。
夏戦では優勝までしてしまいました。

周囲からは「まぐれや」との声もたくさんありましたが(笑)、そのレース展開が功を奏し、全5戦の成績から見事、表彰台の真ん中に立たせていただきました。

あ~めでたい!
あ~面白かった!!

ちなみに、このレースから私のジムニーが正式に復活!
とはいえまだ完全でないけど。
タイヤとトラックを貸してくれたZONEさん、作業を手伝ってくれた麗夕さん、はせべっち、本当にどうもありがとう!

そして、プチオフなどに参加してくれた皆さんも、ありがとうございました。
オフロードガンナーは来年もやります!
結構面白いので、参加してみてね~(^^



来年はブッチギリで優勝したいなぁ(^^;
Posted at 2008/11/12 13:14:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフロードガンナー | 日記
2008年10月28日 イイね!

ホムペ更新しました。

といってもオフガンの方です。

HPはこちら>http://offroadgunner.hp.infoseek.co.jp/

これから四国ジムニーミーティングでのプチオフと11/9のオータムカップと、オフガン真っ盛り!
みんな遊びに来てね~(^^
Posted at 2008/10/28 23:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフロードガンナー | 日記
2008年10月18日 イイね!

テレビ収録の一日

テレビ収録の一日今日は伊賀上野のMAT村にてテレビの収録でした。
オフロードガンナーが取材されたんですね~。

実はローカルケーブルも含めてオフガンが取材されるのは6回目。
某オフロードサービスタニグチのウブシン氏と
某スーパースージー誌等で活躍中のハッシー氏が中心に作った競技ということで、この2人+お笑いのノンスタイルさんのカラミで撮影が進みました。

ノンスタイル・井上さんはオフロード初めてどころか「運転久しぶりや~」といいながらもジムニーを運転。石田さんはガンナーでした。
オフガン初体験の結果は、、、放送を楽しみにしていただくとして、この二人は私と同郷(大阪市北区大淀周辺)ということが判明。収録語にはローカルネタで盛り上がってました。

そんな私はというと、縁の下でパシリ、、、というわけにはいかず、なぜかタニグチのJA11を運転したり、エアガンを構えたりと働かされました。
もちろん、自分のカメラで撮影もしていましたが。。。とはいえ画面に映るのはたぶん3秒くらいでしょう。

ちなみに番組は読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」だそうです。放映日は今のところ11月上旬の予定だとか(2日か9日らしいが詳細をディレクターが把握していなかった)。いずれにしても私は仕事で見ることはできませんが、興味のある方はちょっと見てやってください。
Posted at 2008/10/18 00:51:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフロードガンナー | 日記

プロフィール

ハイラックス(GUN125)とジムニーシエラ(JB74)のカスタムネタを中心にアップしていきます。 2020年10月 ハイラックス納車 2018年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMPASS別館 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:48:55
 
COMPASS(本館) 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:47:10
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
36万キロ乗ったエスクードからハイラックスに乗り換えました。 いろいろカスタムしていきま ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
’04 YZF-R1のエンジンを積んだネイキッドモデル。 海外ではネイキッドといえばこの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2018年10~2022年1月。 JB74型ジムニーシエラです。 受付開始と同時に予約を ...
ヤマハ ZeaL Zeal (ヤマハ ZeaL)
FZRのネイキッド版です。 イルカがジャンプした姿をモチーフにデザインしたそうですが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation