• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COMPASSのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

バイクにナビを付けてみた。

バイクにナビを付けてみた。<追記>
装着に関してですが、いくらしっかりつけられるといっても不測の事態は起きます。
道に落ちただけならともかく、はじけ飛んだスマフォが後ろの車に当たったら。。。


「落下物は落とし主の責任」なので、
不慮の事故を防ぐためにもストラップなどで車体に固定しましょう。
私の場合はストラップを長めにして、ハンドルバーに巻きつけています。
※暗くて分かりにくいのですが、携帯の左側にうっすら見えます。

この日記を参考にスマフォを付けられる方へのアドバイスでした。



&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&



相変わらずの放置プレイでした。
ご無沙汰をしております。

ちょっと仕事が忙しくてですね。
ずーっとバタバタして一か月で1万キロも走ってしまいました。
お世話になったみなさん、どうもありがとうございました。


なお、ジムニープラスは昨日すでに全国の書店に、
ジムニー天国は11月末に発売予定です。
どうぞ、よろしくお願いします。

さて、タイトルの件。
こっちは仕事の合間に箱根通いなぞしとりますが、
カスタムの方はまったく。
まぁ、いじる必要、というか腕がないので、
ほぼ吊りのまんまで乗っていました。

が、ちょいちょい走るにつけ知らない場所に行こうと思った時にナビがないのが不便。
ツーリングマップルもいいんですけど、
このバイクになってからタンクバックが付けられず、
というか覆いかぶさったポジションで邪魔なので付けず、というほうが正しいのですが、
他にもカメラをマウントしたい、などの目的からとりあえずナビを付けることに。

ナビといってもスマフォですが、このナビが意外と賢いことに気が付いたのがそもそものきっかけ。
電源供給は最近はバイク用のUSBやシガーソケットが販売されているので問題ないのですが、
どうやって装着するかがとりあえずの問題。

いくつか店を回ってみたのですが、各社とも携帯をガッチリ固定するまでは良いのですが、
バイクにつけるステーと、携帯を固定するのがどちら様もプラスチックのツメなんですわ。
まぁ、ワンタッチで外すことを考えると仕方ないのでしょうけど、
実際問題外すのは携帯のみで、ご飯のたびにホルダーは外さんのですよ。
しかもほとんどの商品が中国製なので耐久性などなど不安が残るんですね。
だって、紫外線劣化や気温、振動がすごいんですもの。

で、探し出しました。
見つけたのはここんちコレ
バイクへの取り付けはクリップ式ということで不安に思う人が多いそう(バイク店員談)ですが、
ロックした後でボルトで締め付けることで人力ではクリップを外せなくなります。
ホルダーはアルミ削りだしのクリップにネジで固定してしまうので壊れる心配もなし。
スマフォ専用サイズなので、ホルダーもスマート(※1)だし、
ワンタッチでスマフォを外せるのもgood!
※1多くのホルダーはスマフォ&PND兼用なので強度を出すためにむやみにホルダー部がごつい。

耐久性などは使ってみないことにはなんともですが、
ミノウラさんちの自転車用キャリアーやドリンクホルダーは昔から使っており、
2万キロ以上、15年以上使っても壊れないことからも、まぁ大丈夫だろうと判断しました。
しかも、値段がバイクに固定するステーとスマフォの固定ホルダーがセットになって3000円ですよ、奥さん!
他社製品でちょっといいものだと軽く諭吉さんが飛んでいくことを考えればすごい安い!

さて、これで知らない場所でもナビ任せで行けるぞ!
とりあえず、残りの原稿書こうっと(汗)。
Posted at 2011/10/16 19:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ハイラックス(GUN125)とジムニーシエラ(JB74)のカスタムネタを中心にアップしていきます。 2020年10月 ハイラックス納車 2018年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

COMPASS別館 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:48:55
 
COMPASS(本館) 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:47:10
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
36万キロ乗ったエスクードからハイラックスに乗り換えました。 いろいろカスタムしていきま ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
’04 YZF-R1のエンジンを積んだネイキッドモデル。 海外ではネイキッドといえばこの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2018年10~2022年1月。 JB74型ジムニーシエラです。 受付開始と同時に予約を ...
ヤマハ ZeaL Zeal (ヤマハ ZeaL)
FZRのネイキッド版です。 イルカがジャンプした姿をモチーフにデザインしたそうですが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation