
私事ではございますが、今年で結婚20周年になりました。^^
この20年間の変わらない妻への愛と感謝の気持ちを込めて記念旅行の計画を立てました。
月並みではございますが、「初心に帰る」をコンセプトに妻と初めて行った旅行を再現しようと考えました。
同じ旅館に泊まり、同じドライブコースを走り、当時二人でよく聞いていた音楽を流し、同じ場所で休憩して・・・それを当時乗っていたジャガーXJで!!
当初は旅行だけのつもりでしたが、たまたまジャガーXJ8を手放すかもという知人の話で急遽譲り受ける(お安く 笑)話になりました。
これは一気に旅行の雰囲気も盛り上がるんじゃないでしょうか!
以前のジャガーXJ6はとても気に入って乗っていた車だったので手放してからも何度か2台目の購入を検討していた位なので俄然ヤル気になってきました。^^v
そしてこう言う計画には付き物のサプライズにも打って付けですよね!?

※当時は新車のジャガーXJ6↑画像(アイスブルー/薄いブルー系)だったので中古のXJ8タイトル画像(パシフィック/濃いブルー系)とは若干、色も違いますが、あくまで当時の雰囲気と言うことでアリだと思います、たぶん妻はXJ6とXJ8の違いに気が付かないと思います。笑
準備期間は2か月弱です、6月初めごろに車は譲り受けましたが隠して置く場所も難しいです。
そもそも内緒で車を購入するとか、無理あり過ぎですね!^^;
そして何よりも思っていた以上に車の状態が悪くて、まあ手放そうと考えてるくらいですから当然かも知れませんが・・・
特に内装は天井が剥がれ落ちてきてブヨブヨになっていたり、革シートをはじめ汚れや傷みも結構ありました。
外装もキズや凹みは殆どないものの、塗装やヘッドライトの劣化、アルミ(メッキ)ドアモールのサビ等ちょっとこのまま乗るのは恥ずかしいくらいでした。
リモコンキーが壊れていて手動でロック解除とか、もう限界ですね!笑
とりあえず旅行までに出来る限り修理していく事にしました。
まずはリモコンキーこれは何としても使えるようにしないと恥ずかし過ぎます。
調べてみるとリモコンキーは再コーディングで治る事が多いらしいですが、これは純粋にキー側の故障でした。
某Yオクで中古のキーを8000円程で落札しました、落札したキーが不良品だったらとか不安もありましたが新品を購入すると40000円らしいので一か八かで・・・結果ちゃんと動作しました。ホッ

ネットの情報で自分で再コーディングしてみましたが、上手くできなかったのでディーラー持込みで工賃6000円でした。
ディーラーの方は何やら「機械に通す」みたいな事を仰ってたんですが詳しく聞けませんでした・・・
機械に通す^^?そんなの聞いたこと無いんですがホントかな・・・
わたくし人見知りなんで馴れない人には突っ込んだ話が出来ない性分なんですよね~^^;
次は天井の張替えですが、まずディーラーの見積りは12万円でした。
ググってみると大阪で数件見つかりました、頼めそうな業者さん数件に電話で問い合わせてましたが作業が面倒なのかあまりイイ返事がありません、天井の部材を車外に取り出して作業を進める上でフロントガラス又はリヤガラスを着脱する必要があるとの業者さんが大半で見積りもディーラー並みもしくは上回るのもありました。><
そんな中、唯一ガラスの着脱無しで作業をしてくれると言う
ラウンドアバウトさんに巡り会えました!
いや〜探してみるもんですね。
ガラスは着脱しませんが、シートやセンターコンソール類も全て取り外しての作業になるそうです。
ラウンドアバウトさんはジャガーの天井修理を何台も手掛けていて今回お願いしている間だけでも、SタイプやXタイプが入庫しており、安心してお任せできると思いました。
作業中の画像をお願いしていましたが、キモの部分は企業秘密らしく見せていただいただけで戴けませんでした。笑
しかし、とても大変な作業で1週間も掛かりました、にしては破格値!(値切り過ぎました)でした。
もちろん仕上がりにも大変満足です。(*^ー゚)v

before 天井が完全に生地が剥離している状態です。

after

車内が広くなりました。笑
サンバイザーも浮いてきていますが今回は時間がなくて、次回ということになりました。
まだまだ続きます~
さて内装です、本革のシートは長年の使用で汚れと傷みがありました。
傷んではいますが、まだ修復する程でもないので今回は内装クリーニングのみする事にしました。
以前ハイエースのガラスコーティングをお願いしたご近所の
カービューティ・ファクトリーさんに今回もお任せする事にしました。
カービューティ・ファクトリーさんは商品のラインナップも多く、何といっても歩いて行けるご近所さんで、日常的にお店の前も通るんですが従業員の方がとてもまじめに仕事されていて、お店の清潔感もあり気持ちがいいです。
いつも入り辛いくらい超高級車ばかりが入庫していたりなんですが、入ってみるととても親切(価格)且つ良心的(価格)な対応をしてくれます。
内装クリーニングだけのつもりが、外装も磨き+ガラスコーティングまで施工して頂く事にしました。

before
運転席を中心に全体的にそこそこ汚れています。

after
傷の部分は仕方ありませんが、かなり綺麗になり気持ちよく乗り込めるようになりました!

before
ヘッドライトもお約束の艶が無くなり薄黄色にくすんでいます。
これは自分で施工するつもりで
WAKO'S ハードコート復元キットを購入しましたが、そのままカービューティ・ファクトリーさんに手渡し半ば強引に施工をお願いしました。^^;

after
劇的には綺麗になってません、ケミカルでは限界なんでしょうか・・・(;´・ω・)
お次は、タイヤ&ホイールです。
何故かタイヤは同じ銘柄なのに製造年月日が三本が2009年製で一本だけ2007年製でした。
どっちにしても溝は辛うじてあるものの、硬化と劣化で交換するしかありません。
こんなタイヤでもそれなりの乗り心地なのは流石ジャガーの猫足ですね!

before
ホイールはガリ傷はありませんが、塗装欠けの様な小傷が数か所と汚れがこびりついていました。
いっそ交換も考えましたが社外品をつけてる画像を見てもしっくりくるものがありません。
それどころか折角のジャガーの上品な雰囲気がスポイルされているように感じます。
純正品を全塗装して色を変更するか、色の変更なしに部分塗装するか、悩ましい・・・
新しいタイヤは、
ブリジストン レグノGR-XIにしました。
静寂性能と柔らか過ぎない優雅な乗り心地に期待です。^^

after
表面のみ純正色で再塗装しました。
新品の様になりました。(*^ー゚)v

ホイールセンターキャップは劣化してハゲハゲだったので、某Yオクで落札。
まあ、じっくりと見るとアレですが、パッと見なら許せる範囲です。
残るはドアモールです。

before
アルミ製なのかメッキなのかわからないのですが、錆?腐食?白っぽく劣化しています。
磨きも考えましたが、かなり高額になりそうな上に日数も掛かり、また綺麗になっても数年後には・・・
で、ラッピングシートを自分で?貼ろうと考えましたが、やはりプロに頼んだ方が良いでしょうね。笑
なんて話をレイブロスの店長と話してたら、レーシングカーのラッピングもやってる業者さんを紹介してくれる事になりました。

after
さすがプロの技です、作業の様子も少しみましたが、思ってたより遥かに大変な作業です。
ちなみに施工料も・・・(;´・ω・)
その他、整備点検やランプ類のLED化、フロアマット等々。
いやはや、思ってた以上に色んな手配が大変でした(出費も)
何より喜んでくれるのか心配です・・・
それでは、20年前にタイムスリップ!
行ってきま~す。(*゚▽゚)ノ”