
土曜日は主治医のところに行ってタイヤ交換と不調な足回りの点検をしました。
タイヤは205/40 R17のプレセダPP2から215/40 R17のFEDERAL 595 RS-Rに交換。
アジアンタイヤとは言え侮れないハイグリップタイヤです。
心配していた干渉も無く、今のところは順調です。
ただ…足回りがグダグダな為、タイヤ性能がよく分かりませんorz
足回りの点検ですが予想以上に金が掛かりそうです。
ロアアーム、タイロットエンドのボールジョイントがガタガタでそこから音が出ているようです。
ステアリングラックのシール部分にもガタがでているようで…泣
クラッチはプラ製のペダルにガタが出ているようで付属パーツとともに交換で行けそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そこで知識のある皆様にお力をお借りしたいのですが、
1.ボールジョイント部分の部品だけあるのか…。
2.RCのロアアーム、タイロットエンドは他グレードと共通なのか。(ヤフオクなどで仕入れて中古部品流用する為)
3.ステアリングラックのプラシールだけで手に入るのか…。
4.皆様どのくらいの工賃がかかっているのか…
できるだけ安く安定した走行ができるように戻したいので断片的な情報で構いませんのでご教授頂けると非常に助かります。
もちろん自分でも調べてみます。
============================================================================
ステアリングラックの件を調べてみました。
主治医に説明して貰ったのはアルファのステアリングラックの残骸でしたが、確かに白いプラスチックの輪っかの事を差していました。
いろいろ調べてみるとこれに間違いないようです。
http://frenchgsbt.exblog.jp/10414828/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:R38gDghI2agJ:eurofactory.doorblog.jp/archives/52306860.html+ステアリングラック%E3%80%80カラー%E3%80%80プジョー&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=safari
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:NkrC_1feNTAJ:minkara.carview.co.jp/userid/412612/blog/14210126/+ステアリングラック%E3%80%80カラー%E3%80%80プジョー&cd=17&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=safari
こんな部品でASSYこうかんしたくねーよ(*´゚д)(д゚`*)
単品で売ってないのか…または削りだしてくれないかなぁ。
Posted at 2013/02/03 13:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記