• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

以後は刃物禁止

以後は刃物禁止1588年刀狩りの覚えかたらしい。
タッカンから「今年も刀狩り始まったよ」と連絡がきたので「じゃあ行くか」となりました。サイズは小さいけどメバリング中に釣れたそうで、メバルロッドだったら凄く引いたんだろうな♪
午前2時に家を出て途中コンビニに寄り道。そしてタッカンにメール。「どこにおる?」「え?行ってないよ!」 なんですと?やっちまった!「ゴメン、またPCにメールしたわ」「了解、じゃあ今から行きますよ」「すまないねぇ」
先に着いたのでタッカンが来る前にたくさん釣ってビックリさせてやろう。
「沈めた方がいい」と聞いてたので従ってみるがアタリなし。表層に居るじゃないか!表層狙いで1匹目ゲット!
ん~、サンマ?これじゃ太刀じゃなくて脇差だな(笑) 今日は太刀魚ねらいです。ヒットルアーはにょろにょろの小さいヤツの赤金。竿はエギング用のライカル。さらにもう1匹追加!
タッカン到着と同時位に3匹目追加。しかし、ここでにょろにょろにアタリがなくなった。タッカンが「よかったら使ってみて」とルアーを貸してくれたので借りてみる。クリアボディの中に金属板が光るフローティング、銘柄不明。
これはいい!さらに1匹追加。
タッカンはと言うと、「アジが釣れた!」ので駆け寄ってみると、テトラに潜られたみたい。
どうしてあげることもできないので自分の釣りに戻る。すると久しぶりに竿がグイーンと曲がった!2年ぶりのこの感覚、今度こそ太刀(の名にふさわしい大物)か?

ハズレ~。シーバスでした。このサイズは初めて釣れた☆ 記念撮影、タッカンに自慢してリリース。
またアタリがなくなったのでルアーチェンジ。寒さで体が強ばって肩が疲れたので、遠くまでぶっ飛ぶローリングベイト。昔みん友のポポさまが勧めてくれたやつ。
お、当たった、けど掛からない。えぇ~、根掛かり~、なんとか取れた。と思ったら脇差が引っ掛かってた。けど外れた(笑) 釣れんなぁ。
潮に載せて送り出してやるとキター!5匹目ゲット。
6匹目を狙って投げるも、寒い!眠い! 一瞬手を止めたら根掛かった。回収失敗でローリングベイト殉職。
明るくなったので納竿としました。
帰宅後脇差魚は刺身にするほどでかくないので頭とワタを取り塩焼きにしてもらいました。
身がとても軟らかく骨から簡単に身が取れます。旨かったです。
Posted at 2013/10/27 13:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年10月15日 イイね!

釣り三昧

釣り三昧日曜月曜と連休だったので、二日とも釣りに行ってきました。
先ずは土曜の夜、いつものようにTakkanに電話して「少し寝てから3時くらいに行くわ」「分かりました、じゃあ僕先に行ってますよ」と話したのに、テレビ見ながら糸結んだりゴソゴソしてたらもう12時前。
行くしかないでしょ!「もしもしTakkan?ごめん、もう来ちゃった(笑)」「じゃあ僕も行きま~す」
Takkanを待つ間メタルジグやワーム、エギなど色々投げてみました。この日の本命はタチウオで、タチがダメだったらアオリかな~、でした。
Takkanが来る前に何か釣っておきたかったのですが何も釣れず、それどころか後からきたTakkanが先にアオリを釣っちゃいました。
ならばあの手を使うしかあるまいて。以前ここでタチをワームで狙った際、いつの間にか着底していてカサゴが釣れたのを思い出したので、わざとワームを着底させると狙い通り何か喰ってきました。
♪何かな何かな?何だろうなベイベー!稲葉さ~ん!!!

アコウ(標準和名;キジハタ)が釣れました。瀬戸内海では赤い幻とまで呼ばれて滅多に釣れない憧れのターゲットですが近年漁獲高は上がっているらしいです。サイズはビミョーですが初アコウに興奮しました。
その後、朝マズメを迎え本命のタチを狙いましたが全然釣れず8時前に納竿としました。
月曜日。前日、自分たちと入れ違いできたおじさんがサビキでヒョイヒョイとアジを釣ってたので真似して朝からサビキでアジ!
釣る前に竿に向かって念じます。「爺ちゃん俺に力を貸してくれ!」 爺ちゃんは釣り好き・魚好きで昔よく一緒にサビキに行きました。大人になって再び釣りにハマり爺ちゃんからそのときに使ってた竿を貰い今も使ってます。
まぁ釣れますよ。釣れる度にアジが大暴れして仕掛けが絡まるので鈎を間引きました。
ふと隣の人を見てみると、ジギングをしている様子。シーバスやアコウ(俺のよりデカイ!)を釣ってました。うん、次回はジギングとアオリ決定。
2時間ほどでアジフィーバー終了。餌が残ってましたが、ボチボチ釣れたし、全然釣れなくなったので納竿としました。二日連続で釣りに行くのは何年振りでしょう? 昔は仕事で疲れても趣味では疲れなかったんですが、最近は趣味でも無理するとしんどいです。

アコウは煮付け。

アジは南蛮漬けになりました。美味しゅうございました。

仕掛け
アコウ…ゲーリー山本のカーリーテール、黄緑のラメ入り。
アジ …3枚270円のピンクスキンで鈎は5号。
Posted at 2013/10/15 23:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年10月06日 イイね!

プラを溶接?

プラを溶接?この写真は何ぞや? これはトランクのトリムです。表は起毛、裏はツルツルのPP(ポリプロピレン)です。
タワーバーを取り付けるときに、取り付けに最低限必要なとこだけ切り取って、トリムを残したかったんです。
しかし、切らなくていいとこを切ってしまったんですね。
そこで、住友のPPも着けれる接着剤を買ってきました。トリムの切り取ったカスを使って接着したのが写真の左です。
ただコレ、固まるまで圧着する必要がありまして、僕はクランプを使ったんですが、クランプが届かないとこが圧着できない、曲面が上手くクランプできない、樹脂を溶かさないからしっかり着くのかが難点でした。
で、思い出したのが、うちには元本職が居るじゃないか! 元・樹脂加工屋さんのおじさんに相談してみました。
PPを溶かす接着剤はたぶん無いらしいです。曰く、「PPはヒートガンで母材を炙って溶棒を突っ込む」そうな。TIGかハンダみたいな感じか。
それなら試しにと、半田ゴテを使ってみました。電気工作用のコテでプラを溶かすとコテが痛むので、あまり使ってない30wを使いました。いざとなればコテ先だけ売ってますから。
写真右。継ぎ目をコテ先でコネコネして溶かして溶棒を押し込みました。PPの切りカスの毛を削って2ミリ幅位に切り出して溶棒代わりにしました。
裏側を5ミリ間隔でつけました。結構深く突っ込んだのに表に出てません。
でも不安だったので表からも10ミリ間隔で着けました。トランクの奥の方なんで気にしない気にしない。
いい感じで着いてますよ。PPは燃えもしなけりゃ、臭い煙も出ませんでした。無臭のガスが出てるかどうかは知りませんが(汗
後はタワーバーとリアシートをまた外してトリムを付け直せば完成ですがそれはまた来週。



〈追記〉
60ワットのコテを使うと上手く付いた。でも体に悪そうな煙りがでます。



さらに〈追記〉
部屋で保管中にぶつけて割れました(爆) 結局穴あけて真鍮線で縫いました。そして真鍮線に指を引っかけてケガしたり、荷物を引っかけて線が切れないように線の上に粘土パテを盛って近似色で塗りました。
Posted at 2013/10/06 17:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation