• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

リアブレーキ強化

あれ?買ったのいつだったかな?まだ寒かったから年末くらいかな。EK9シビックR用リアキャリパー。えぇ、うちのは96スペックなんで。(98スペックはEK9と同じで、96スペックよりよく効きます。)
しばらく机の下で熟成させて、春ごろオーバーホールしてまたしばらく熟成させてましたが、やっと付けました。
ローターはディクセルのプレーンのEK9用を4穴加工してもらいました。パッドはヤフオクで落としたディクセルのES。あと奮発してステンメッシュホースも付けました♪
キャリパーとホースの交換はゆっくりと4時間くらいでできました。そのあとのエア抜きがね、1ウェイバルブが1.5ウェイになってまして、一人じゃうまくできないので父に手伝ってもらってなんとかできました。
試乗してきましたが、ローターとパッドが馴染んでないせいで止まらなくなりましたw 馴染んできたら何かわかるはず! あと父がエア抜きの際「前より固くなってないか?足つるわ」って言ってましたが、そう言われるとそうなのかな~?って感じです。
嗚呼、フロントもパッド換えたいなぁ。
Posted at 2014/07/13 23:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ
2014年07月09日 イイね!

こういうことだろ? ジャン!

こういうことだろ? ジャン!どぶろっく流行ってますね♪

さて、頼まれてもいないけど暇人が考えてみましたよ。パイロットランプホントに要る?リレーは線が5本のやつを使ってね。エーモンだと品番1246。
これでスイッチオンで強制送風、スイッチオフで純正状態(温度上昇で勝手に送風)になります。ランプはスイッチのオンオフを見るためであり、電ファンの動作を見るためではありません。つまり、スイッチオフで温度上昇で勝手に電ファンが回っても点きません。あと、ランプをスイッチとリレーの間に直f列に入れると、ランプの球が切れたときにスイッチが強制的にオフ(純正状態)になるので注意。図のとおりだと球が切れてもスイッチは機能します。

スターレットの場合温度が上がるとセンサーは不通になって電ファンが回る。インテやシビックは温度が上がるとセンサーが導通して電ファンが回る。
スターレットのときはスイッチだけなら簡単なので強制スイッチ付けてましたがインテには付けてません。エレクトラタップを使いたくないから。純正の線を傷つけずにどうやって並列に繋ぐかな。スターレットはセンサーからカプラー抜いて、それぞれに細い平型端子を差してました。
インテ・シビックのセンサーとセンサーにさすカプラーを安く分けて下さる方おられましたら連絡ください。
Posted at 2014/07/09 22:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation