• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

準備中

準備中昔から1,2,3月は時間が経つのがはやいと校長先生がよく言ったもんですが、前回の更新から気がつけばあっという間に1月以上。寒くて引きこもってたのと、まだ作業中で載せれないネタがありましてご無沙汰しておりました。
今日はネタらしいネタもないので、最近色々買い物したものでも載せてみようかと。
まずはパソコン。父のおさがりの日立のノートPC(ウィンドウズ2000)からウィンドウズ7の東芝ダイナブックになりました。前のでも不自由は感じてなかったんですけど、動画が見れるっていいですね  編集も普通に動くジャマイカ!
写真右からいきましょうか。ナット。その下が黒色のボルト。その下もボルト。M8です。ホームセンターのばら売りのM8はみんな2面幅が13ミリなんですが、これは車の純正と同じ12ミリ。13でも問題はないけど、できれば少ない工具で作業したいですよね。なかなか売ってる店がないので会社でモノタローという通販で買ってもらいました。
続きまして銀色のサイコロ。そのサイコロはリアのブレーキキャリパーのピストン戻しの道具です。ですか? インテの前に乗ってたミニカもスターレットもリアはドラムでしたので、必要なかったんですが、インテのリアキャリパーをオーバーホールするのに必要なため買ってきました。
んで、左端がそのオーバーホールキット。ミヤコ製です。これもモノタローです。モノタロー価格で2010円だったかな?送料別。でもモノタローは3000円以上頼むと送料タダらしいです。あなたの会社がモノタローの会員ならついでに頼んでもらうとお得ですよ。
最後に上の方にあるのがホースバンド。れたころに再びリッチwww)  このホースバンドはまだ秘密です。現在進行中の作業で使います。
あと、タイヤも買いました。帰ったら届いてたんですけど、暗かったので写真はナシよ。街乗り用だけど、けっこう喰う、けどぼちぼち長持ち、そしてお求め安い価格で国内メーカーというわがままな条件で検索開始。
スターレットで最後に新品タイヤ買ったのが3年前か。ずいぶん高くなったねぇ。国産だとSドラかなと思ったけど僕のまわりの人たちやネットの評価がいまいち。BSにダンロップもしかり。あと高い。街乗りだからSタイヤは要らないのよ。分かるかな~? 最近のタイヤはよく知らないんですけど、ヨコハマでいうと、Sタイヤじゃなくてラジアルのネオバ、の下がSドラでしょ? BSだとポテンザRE01-Rのしたがプレイズかな。スポーツラジアルの2ndグレードってことです。
反日国の企業に儲けさせるのは嫌だけど国内メーカーがそんな感じだし貧乏人なので仕方なくナンカンNS2R(ストリート用)を買いました。インドネシアのATRにしようかとも思ったけど、どこにも在庫がない!!韓じゃないからよしとするか。
ちなみに製造が去年の23週目。今年のカレンダーで水曜日を数えると6月の1週目でした。怒って苦情の電話するほどでもないかと思ったけど、通販の安売り店ってこんなもん?ナンカンだから?
以上、最近のお買い物でした。
Posted at 2014/03/28 00:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年02月08日 イイね!

童心に返って

童心に返って岡山南部、雪が降っても積もることは稀ですが久しぶりに積もりました。
うちの会社は土日火の飛び石連休です。昨日から天気予報で大雪(岡山だと10センチでも大雪です。)になると言ってたので仕事帰りにTSUTAYAでDVD借りて、お菓子とコーラ買って引きこもりの用意もしておきました。未完成の模型もあるし。
でも朝雪見たらテンション上がって外に飛び出して、かまくらを作ることにしました。もし今日仕事だったら一日中憂鬱で仕事にも身が入らないんだろうな。
作りはじめて10分、大きな雪玉を2個作った時点で飽きた(爆) やらなければよかったと思いつつ、約1時間掛けて完成!
近所の子供が出てきて「かまくらだ~」って驚いてた。あの子が産まれてから後で積もったのは初めてなはずなのに、よくかまくら知ってたな。
ま、でもかまくらよりも、子供もいないのに必死でかまくら作ってる33のおっさんに驚くべきじゃないのか?(笑)
汗が冷えてきて寒い。さ、寒いげっそり
Posted at 2014/02/08 11:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年01月13日 イイね!

今年の初釣果

タッカンに「メタルジグでデカメバルですよ!ボトムですよ!」と誘われたのでタッカンのお勧めと僕の前からお気に入りの重さ違いのメタルジグを買ってきて昨日の夜行ってきました。

港に着くと波止の先端で釣り始め。2投目で根掛かりして糸が切れました(T_T)カッタバカリナノニ そこでジグヘッドに交換。ジグヘッドはメタルジグより安いのです。で、さらに根掛かり×2回。ここ嫌じゃ!タッカンを置いて一人移動。
波止の角、波止の付け根、スロープと移動したけど反応がありません。
別の波止に移動しました。他の人は波止の外側狙いや先端付近だったので誰もいない浮き桟橋に降りて船と船の間にキャスト。するとクンクンと軽い反応があったんですが掛け損ねました。もう一度同じとこにキャスト。
キター! ん?キタ? クンクンときたから合わせたけど引かない。巻くのをやめて竿を立てるといきなり走る!ラインは出ていくし竿はしなる!ドラグを少し増し締めして巻くと揚ってきたのはカサゴでした。

27センチ!たぶん自己カサゴベスト更新ですよ。ジグヘッドはがまかつのコブラ、ワームはレインズのアジリンガー(スーパーグローオールスターズ)です。この後はリリースサイズが2匹。午後10時半納竿としました。

こんなけ大きかったら刺身でもよかったんですけど、先週のメバルの煮付けが旨かったのでまた煮付けです。また下ごしらえをして後は母にやってもらいました。
大きいからひっくり返せないのでたえずスプーンで汁をすくってはかけてました。その結果下だったほうはしっかり味がついて上は薄味になりました(笑) 味が濃い方は僕が食べ、薄い方は魚好きの母におすそ分け。
先週のメバルは身がふっくらでしたがカサゴはプリプリでホッペタと胸ヒレの付け根が旨かったです。
最初の写真、根掛かり回避の為トリプルフックを外してシングルフックとアシストフックに換装してたんですけど、シングルフック逆さの方がよかったかな?次回はそれでいこう。
Posted at 2014/01/13 23:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年01月03日 イイね!

釣り始め

釣り始め帰省していたツレのお父さんが船を持ってまして、釣りに誘われたので行ってきました。普段の夜釣り仕様の服装で行ったら、海上は丘より寒くて寒くて鼻水が止まりません。
港を出て10分位でポイントに到着。サビキ仕掛けにオモリつけて餌は無し。置き竿にしとくと船の揺れで勝手に竿が上下してくれます。
置き竿は僕の性に合わないのでずっと竿握って誘ってたんですが、一度アタリがあって掛け損ねてそれっきり。
するとおじさんの竿先がふっと上がって巻き上げると写真のメバルが釣れました。24センチ。
その後は1時間ほどやりましたが潮が動き出して流れが速く誰も釣れず撤収しました。
「明日の昼また出るからよかったらおいで」と誘って頂いたんですが、ツレが用事があるというので、おじさんと二人では間が持ちません。「○○君がまた帰ってきたときに誘って下さい」とお断り。
釣れなかったのが可哀想に思われたのか、お土産に写真のメバルを頂きました。帰宅後下処理をして、寝ていた母を起こして煮付けてもらいました。身はふっくら、皮はもちもちして旨かったです。
なんか分かったから次は釣りますよ!
Posted at 2014/01/03 22:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年12月31日 イイね!

ETC着けた

ETC着けたいまどきETCなんて付いていてあたりまえですか?僕もETCが付けたくてエネオスカードを申し込んだんですが2回も審査で落ちました。そこで今度はツタヤのクレジットを申し込んだら無事カード届きました。そのおかげで初めてツタヤでレンタルしたし、すっかりレンタルにハマッてます。
エネオスカード(を含むトヨタファイナンスのカード)なんか頼まれても申し込んでやらねぇんだから! いや訂正、逆に審査通るまで申し込み続けてやるよ!でもって審査通ったら即解約してやる!
ほんで、肝心のETCの方はとしさんから頂いたので必要なものは揃いました。なのでさっそく今日はETCを付けてました。作業は9割できたんですが完成には至らず来年に持ち越しです。
作業については完成したら整備手帳に載せるつもりなので省略しますけど、途中でやってしまいました。ETCの電源をデッキから取るためにシフトノブ外してコンソールを外したんですけど、コンソールを取り付けてシフトノブを締めるときに締めすぎてしまいました。パキッと鳴ったと思ったらいつまで締めても締まらない無限ループ仕様になりました。
仕方ないからそのまま買い物に出たら、運転しているうちにシフトノブがグラグラしてきて非常に気持ち悪いことに。応急処置でレバーにテープまいてグラグラは治まりましたが無限ループは直りません。
オートバックスとかには気にいるのもないし、ホンダの他車種流用するにも部品共販の仕事始めはいつ?気持ち悪いまま正月休みを過ごさないといけません。
嗚呼、なんだかな~


追伸
年賀状昨日夕方投函しました。元旦には間に合わないかもです。

<追記>2014.01.01
作業も終わり整備手帳UPしたのでリンクしときます。
Posted at 2013/12/31 20:47:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation