• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

買い出し

買い出し久しぶりのブログの更新ですね。新年明けましておめでとうございます。
今日は新年という事で調子こいて大阪の日本橋まで模型の買い出しに行って色々買ってきましたよ。
昨年は鉄道模型熱が再燃して休みはほぼ模型工作をしてました。今年もまだ熱が冷めず休みは模型がメインになりそうです。
今日買ったのは鉄道模型及び鉄道模型に使うための材料がほとんどですが奥のシビックはいつとりかかれるかな?
Posted at 2019/01/02 22:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2018年07月29日 イイね!

夏のせいさ

日曜日の話しですが、イオンにふらりと行ってきました。目線を正面よりやや下を見ながら歩いてたら真っ白でムッチリとした足が見えたんですね。
いやらしい目で下から上に見ていくとホットパンツくらいの丈のオーバーオールにピンクのTシャツ。あんまり胸はないなと思いながら顔は一旦スルーして、リュックサック、アラレちゃんが被ってるみたいな羽のついた帽子。アラレちゃんのコスプレなのか?
てか、こいつデカ!180はあるな。最後に顔見てガッカリ😵⤵ オッサンかい!
7月も終わりましたね。暑いですね。嗚呼、何かいいことないかなぁ~。
車ネタはありませんが、生存報告でした。
Posted at 2018/08/01 00:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2018年07月08日 イイね!

大雨

真備町やばいっすね。岡山市でも砂川が氾濫して僕のお世話になってる車屋さん(×2店)が浸水したらしい。
うちはまったく被害なくみな元気です。
昨日も今日も救助支援かマスコミかわかりませんが1日中ヘリが飛んでますよ。ネットニュースで見たんですけど、日本に1台という愛知県岡崎市消防局のレッドサラマンダーも来てくれるとか。不謹慎だけどレッドサラマンダーは見てみたいなぁ。まぁ見えるとこまで行けないだろうし、行きませけどね。
Posted at 2018/07/08 11:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2018年06月18日 イイね!

いざ鎌倉!

いざ鎌倉!わたくしマッキー38歳、今まで何度か転職しましたが、この度初めて社員旅行なるものに参加しましたよ。行先は神奈川県の鎌倉と横浜の旅一泊二日です。鉄オタ的にはすぐに江ノ電を想像しますよね。楽しみにしてたんだけどなぁ。

初日はお寺や神社を見た後決められた時間までに駐車場へ帰るまでの間が自由行動だったんですが、 江ノ電を見に行けるだけの時間はありませんでした(T0T) 極楽寺の車庫行きたかった。

晩飯は中華街でコース料理でした。隣の人が
「アワビやフカヒレ食べても舌が貧乏人だから良さがわからん」
って言ってました。僕も永谷園の麻婆春雨の方が旨いと思いました。餃子や焼売、小籠包のような飲茶の方がよかったな。
晩飯のあとが自由だったので閉店間際の鉄道模型店に駆け込んでレアアイテムゲットできたのが今回の一番の収穫です。
関東に住んでる友達がいまして、勝手に浦安市民と勘違いしてたらそいつ川崎市民だったんですよね。分かってたら一緒に飲みに行けたのに残念(>_<)

二日目はランドマークタワーと大きなビル1箇所と赤レンガ倉庫でした。エレベーターの中でよその会社の社員旅行の酔っぱらいと遭遇して、その酔っぱらいがエレベーターガールのお姉さんに
「俺のランドマークタワー見せてやろうか」
と言っていたのが忘れられません(笑)

お土産は家族やお世話になってる方にそれぞれ色々考えて選びました。としさんちのお嬢さんに
「え~何これ?要らな~い。」
って言われるのを期待して買ってきた大仏のキーホルダーが気に入ってもらえたらしく、嬉しそうに
「マッキーありがとう!」
と言われたので反応に困りました。

色々と時間があれば行こうと企んでいたんですが時間がなく行けなかったので、旅費と時間ができたらまた行きたいな。
江ノ電と飲茶とお台場のガンダムと秋葉原。
Posted at 2018/06/19 00:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2018年04月08日 イイね!

水抜剤がない

水抜剤がない使いかけがだいぶ少なくなったのでダイソーに水抜剤を探しに行ったんですが、2件行ってもありませんでした。商品ラインナップから消えたんでしょうかねぇ?なのでホームセンターで買ってきました。1本150円。
みんカラをやったる方なら「え?水抜剤なんか入れるん?」と言われるかもしれませんが、車には入れません。僕も昔スタンドでバイトしてた頃は客に勧めて買ってもらいましたが、スタンドの店員で自分の車に水抜剤入れる人はいないでしょうね。
それはさて置き、何に使うかと言いますと、模型の塗装剥離に使います。他のジャンルの模型職人さんはどうしているのか分かりませんが、鉄道模型職人の間では割りと前(ダイソー等百均の店が急に増えた頃)からある方法です。
鉄道模型以外にもあるんですかね?買ってすぐ遊べる完成品とプラモデルみたいに自分で組むキットがあるのって。
塗装剥離でしたね。えと、完成品の塗装を落として既製品にない色に塗ったり、塗装に失敗して塗り直すときに使います。
「塗装剥離なら模型用シンナーを使えばいいのでは?」という意見もありそうですね。普通のプラモデルのようなスチロール樹脂ならそれでもいいのですが、鉄道模型の完成品によく使われているABS樹脂は模型用シンナーに浸けると割れます。何人もの先人たちが涙したことでしょう。そういえば僕もホンダのエンブレムのメッキの台座部分(ABS製)をシンナーで割ったことがありますよ!
そこで誰が発見したのかわかりませんが使われるようになったのがイソプロピルアルコールを主成分とする水抜剤です。水抜剤は模型用シンナーに比べて剥離に時間がかかりますがそのかわりに攻撃性が低いのです。そして安い!
写真の赤白のはトミーから発売のムーンライト九州という夜行列車です。実車も何度か乗ったことがある思い出の列車です。6両から8両編成なのですが、編成の半分くらいの車輌は赤色が色褪せて白っぽい赤になってるんです。その小汚い感じを再現すべく塗装を落としています。
その下はカトー製のキハ58九州急行色です。この色の車輌には何の思い出も思い入れもありません。中古で安かったから買いました。なので一般的な国鉄色(肌色に赤の帯)に塗り替えます。
ちなみに、完成品メーカーの純正塗装は剥離にかかる時間が色によってまちまちで、30分で剥がれ始めるものもあれば3日浸けておいても剥がれないものもあります。今回は写真を撮ったあとで昼食を食べてこの本文を書いて約2時間ですが、剥がれる様子がありません。
なのでちょっと買い出しにでも行ってきます👋😃
Posted at 2018/04/08 13:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation