• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロシタのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

ステアリングスイッチ取り付け覚書(トヨタ・ノーマル設定無車)

ステアリングスイッチ取り付け覚書(トヨタ・ノーマル設定無車)※今回のブログは完全に覚書です。
もちろん自分用。これを見て作業されて、できなくても責任は持てません。
自己責任ですよ。

そこを留意の上、ご覧になられるようお願いいたします。


新車時点でステアマチック以外のステアリングスイッチが設定されない120系カローラフィールダーにステアリングスイッチを流用するために必要なもの。

①スパイラルケーブル
②ステアリングスイッチに対応できるステアリング及びステアリングスイッチ
③ステアリングスイッチ対応ナビ及びオーディオ

①について…
まぁ実際のところ、初代10系ヴィッツ以降に生産されたトヨタ車(除くダイハツ生産車両)であれば、ステアリングスイッチ対応のスパイラルケーブルを準備することで恐らくどの車種でも、ステアリングスイッチを付けれる可能性が高い模様

ただし、これには条件あり。
スパイラルケーブルの見た目が同じでもエアバックにつながるカプラーが黄色のモノとオレンジのモノがあります。

黄色の車種は…
エアバックインフレーター(点火装置)から交換になる可能性が高いかも
(結構高額…てか中古は基本的に出ないかも…自動車リサイクル法絡むから…)

黄色の車両は主にH14年くらいまでの生産車
120系フィールダー前期や10系ヴィッツ前期(RS系は微妙なので…)かな~?

まあ交換しなくても、いけなくはないと思う。
インフレーターは基本的に流用できるから。
ボルト間のピッチはオレンジのタイプと同じ…っぽい
問題はカプラーの固定法
カプラーが黄色の車種は、途中で変換カプラーが入ってる車種多し。

自己責任でエアバック配線(写真の黄色いチューブ)をぶち切ってギボシでオレンジのカプラーをつなぐのもありだと思う。(ステアリング自体は互換性があるようですから)
ただし、+-間違えたらどうなるか知りません。
それと、インフレーターの関係で無理やり黄色カプラーのスパイラルケーブルを使用するのであれば、ステアマチック車のスパイラルケーブルとそれに付随するカプラー類を準備すれば、いけそうな気がします。(ステアマチック車のスパイラルケーブルは6P仕様ですから)



まぁ後の部品の仕入れを考えたら、オレンジのカプラーが付いたスパイラルケーブルを準備したほうがすごく楽なのは事実。
オレンジのカプラーが付いてて流用可能なモデル結構多いですし。

それと、ホーンのカプラーがはまる部分の端子の数が多ければ多いほど汎用がききますよ。
それだけ、スイッチを増やそうと考えれば、できなくはないわけですから。

エアバックのカプラーも2種類しかないようです。
2P仕様か4P仕様のみ、車に合わせて選ぶ。
もしくはカプラーのみ共販で購入して配線組み換えでも可
【参考:4Pカプラー 90980-12160】


②ステアリングスイッチについて
今回はカルディナ及びウィッシュのニコイチでw
恐らく、同世代の車両なら何でも合うと思うんですけど…

カプラーの加工を最小限に抑えたかったんで…
特にステアリング側。回すことを考えて…

今回は、カルディナやウィッシュ用を探してました。
内装色が同じこと。電気系統に共通の部分が多いこと

程度のよいステアリングを探した結果
ステアリング本体は24カルディナ後期
エアバックパッドがなかったので、ウィッシュ用
(ステアリングの骨格が同じ。カルディナのスイッチ付用が見つからなかったため)
インフレーターはフィールダーのモノをそのまま移植。

他に簡単につかえるのが
アイシス(1AZ/1ZZエンジン搭載の前期型・ZR系エンジン搭載の後期は電気系統・スパイラルケーブルが多少違うため、面倒)
エスティマ 30系後期
アルファード 10系後期
などもスイッチ関係のカプラーが同じ様ですので、楽に流用可能。…


③ナビ・オーディオ
まぁこれに関しては、社外のリモコンなどもありますので、旧型ナビでも、リモコン機能さえ、もっていれば、いろいろな手段で付けれると思います。

当方のナビは初めからステアリングスイッチ対応社外ナビですので、配線をそのままつないだだけ。



ともかく…簡略に言えば、

ステアリングスイッチとステアリング(スイッチが付けられない設計の場合)
それに合うスパイラルケーブルがあえば…何とかなりますw


多分…
Posted at 2014/05/04 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイゼットジャンボ→車検。
フィールダー→7月予定だった法定点検を今頃。
自営業で使う代車のミラ→ラジエーター割れる(24万キロ無交換だったっぽい)

…立て続け。」
何シテル?   10/23 21:40
最近の世知辛い世の中を見ていると自分自身のこの先は全く見えません… それでも車に注げる情熱が残っている自分はまだマシな部類だと思っています。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DA62W用パワーウィンド・キーレス・ドア移植計画!(配線解析編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 22:14:40
パワーウィンドウ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 22:12:18
リアフォグ増設 その1 〜準備・リアゲート内張り外し〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:12:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ちゃ (ダイハツ ハイゼットトラック)
コンセプト:ありえないくらい、快適に移動できる軽トラ 元々、軽トラは欲しかった。 で ...
トヨタ カローラフィールダー はいいろ (トヨタ カローラフィールダー)
コンセプト:楽しく走れる機材車 ずっと欲しくて勢いで買ってしまった車。 (安月給です ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 白バン (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
昔から付き合いのある運送屋のために手配した車。 (現状、今のってるアクティがボロボロすぎ ...
ダイハツ ミラ もも (ダイハツ ミラ)
コンセプト:近所のお買い物から通勤など、ただの下駄+ちょっとだけ高速も走れる事 前車の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation