• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩(さい)@ウォーアイニーソのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

出張施工

友人の軽トラに全面スパッタゴールドを施工してきました。
alt


alt

前後ガラスがモールにハマっているタイプなので絶対に外して作業するのが間違いないんですが、そこの技術が無いのでそのまま作業。
フチが外から見えちゃうけどまぁ及第点。
運転席は現物合わせでカットしたのに下端の一部がまさかの寸足らずになる始末。
こんなミス初めてです泣
ほんのちょっとなので見なかったことに。
助手席はまさかのホコリ入りまくり。屋内でやってるのになんでやねんって感じ。
これも言わなきゃ気にならないレベルなのでいいってことで。
いっちゃん大事なフロントが綺麗に仕上がってるのでいいんじゃないでしょうか。
報酬は山岡家一杯でした。
Posted at 2024/09/23 21:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | 日記
2024年08月11日 イイね!

いわゆるひとつのフルティント

いわゆるひとつのフルティント日本語で言うところのフルスモですね。
フルティン。なにやら卑猥な響き。
シルビアのドアガラスだけは前々から自分で貼ってたのでCR-Zもドアはできたんですが(とはいえ窓枠がある車は初でした)フロントガラスはやったことが無かったので向上心の塊である私、技術を習得したいということで30メーターのロールでフィルムを購入し挑戦してみました。素ガラスじゃ暑さも我慢の限界だもんね。

動画見まくって勉強してCR-Zで2回練習してシワシワ、シルビア1回練習してシワシワな上に似合わなくて即剥がし、一番簡単そうなオデッセイに挑戦してみてまぁまぁな仕上がりになったので
5回目でCR-Zいざ本番。
外から見ても目立つシワもなくまぁいっかなという仕上がりになりました。

熱成形の技術ももちろん大事なんですけど内窓の下処理(磨き)がめちゃくちゃ大事。
せっかく成型が上手くいっても下処理サボってフィルムの滑りが悪いまま貼ると水抜きでフィルムが折れます。オデッセイはそれで泣くことになりました。

紫外線はもちろん赤外線カット率の高いフィルムを貼ったので断熱抜群。
今の時期に日中ドライブ途中に飲みかけのコー↑ヒー↓を車内に置きっぱなしにして停めておいても2時間そこらじゃ全然ホットコーヒーになりません。

温度はエアコンでなんとかなるけど日射が和らぐのが本当に素晴らしい。



そしてまた写真撮りに散歩してみたり。
alt


alt


写真だとかなり黒く見えますが暗い所で撮ってるからそう見えるだけで、日中見たらほぼ透明です。
本当に快適になるので全国民貼るべき。

フィルムが一応貼れるようになったので次は車体のラッピングが出来るようになりたいなぁなんて思っていますw
Posted at 2024/08/11 17:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2017年12月26日 イイね!

はい、また1ヵ月空きましたね。

さてさて、ボロ発覚のお話です。
ちょっと前にエンジンマウントを交換するのにアウトレットを外した時、タービンのハウジングにクラックが入っているのは見つけていたんですが、とりあえず放置してました。
ですが大会前日に下回りを点検してたらタービンのオイルリターンパイプの付いている辺りが煤けている。。。why何故なんで?と考えると思い当たる節が。
「クラック入ってるところの正面じゃね?貫通した??」
その通り。
さすがにマズイので修理開始。
タービンはこんな感じ。
alt


alt


alt


そしてヤフオク1万円マニですが、「全然割れねーじゃん!激安マニさいこー!」とか思ってたんですが、
alt


alt
フランジのところまるまる一周クラック入ってて草はえまくりんぐ
マニは普通に溶接出来たんですが、タービンは材質が悪く穴が埋まらず。。。
マジくそタービンですよこれ。性能は置いておいてモノがこれじゃぁねぇ。。。

ま、なんとかなった(してもらった)ので戻し。
それとレギュレーションでオイルキャッチタンクが必要なので制作(してもらった)
alt

エンジンが2リッターでミッションとデフがそれぞれ300ccで作ったのかな。

結局いつも通り夜中までやって不眠で大会に行きましたとさ。

エンジンマウント交換と書いて思い出したんですが、地方戦開幕の茂原でぶつかってエンジンマウントとインクラのホース切れたのとかブログに書いてなかったみたいですねw
そんな訳でした。




そしてTAWA走茂原。
今回は金欠で手伝いだと言って車は持って行かなかったんですが、一日中車借りて遊んでました。
alt

500チョイ馬力にヘイメン仕様の足回り、めちゃめちゃ乗りやすかった。。。
主にパワー特性と足回りの構造の違い(ウィッシュボーンとストラット)だけど正直、自分の車より楽でただただ楽しかったww
タイヤ何履いてもそれなりに走れちゃうのが素敵。
90欲しくなった。。。


そのあとは関東オールスター本戦に向けてサイドステップとステッカーの補修!
alt

どこから貼り直してるか分からんでしょ!?w自分でも分からんwww

あとこれ!
alt

オールスター当日だけのスペシャル仕様!
さすがにこれは前、特に左が見えなくて左折で事故りそうなので次の日に剥がしました。

ABで現品限りの特売だったので衝動買いしたHB3のHIDキットでハイビームHID化
alt

実はコレ、フォグランプ用の30W(ヘッドライト用は35W)なのでハイビームとしてはちょっと暗いっす。
それでもハロゲンよりは明るい感じです。
ま、いいやって感じw
でもあと7000円ぐらい出せばネットでヘッドライト用35Wの黄色が買えたんだよね。。。w
ザ☆あとのフェスティバル
でもでも!黄色と白の組み合わせ良いと思うし!!これはこれでアリかなって!!!

そんでもってヘッドライトのバルブも新品買いました!
もちろんコレ
alt

うーん、サイコー。


そんなこんなで臨んだ関東オールスターin日光
予選は「もしかしたら俺は中村直樹かもしれない」と気持ちよくなってしまうほどキメたつもりが全然点数入らず20位通過。
あとで動画見せてもらったら自分で思ってるほどカッコよくなくて悲しかった。
ちょっと研究しないとダメだ。

結果は追走1回戦負けでベスト16止まりでした。
alt




ここしばらくの動向でした!
Posted at 2017/12/26 01:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2017年06月29日 イイね!

茂原のその前に。。。

茂原のその前に。。。先日のドリフトマッスルチャレンジin日光で優勝しまして、表彰の時に「いやー、ロールケージ付いてないもんで上のクラス出れないんですよね~」からの「ロールケージ屋さんそこに居ますよ!」からの~
購入(笑)
諸先輩方の「買うならいまだ!」「今がチャンスだ!」との声に背中を押されまして。。。
優勝記念ということで特別価格にて。。。
サイトウロールケージ様、ありがとうございます!

とは言えお金がないものですから取り付けはDIYにて。
様子を書いていきたいと思います。



まずは掃除から!w
なかなか内装をここまで外すこともないのでね、普段は椅子の下になっちゃうところとかを掃除機で綺麗に。



ここで分離するとは知らんかったやで。



オーディオやらそこら辺から分岐してる配線も気持ち程度に整理。。。したのかな?w



ダッシュボード外れました。
あとで気付いたけど、フロントガラスにダッシュボードの角をぶつけたらしく、がっつり傷入ってました^^;



足を留める場所のアンダーコート剥がし。



ガビガビになっちゃうのでさび止め。


後ろもね~。



メインアーチを入れてみるの図
ぴったぴたでござる。



助手席側は小加工。
ちなみに画像の削り量じゃ足りませんww



エアバッグ撤去。
上手くやればこのスペースは物入れに利用できそう。


購入したのはダッシュ貫通タイプなので、曇り取りのサイドガラスに向いてるエアコン吹き出し口を根元で塞ぎます。画像ないですが。。。w
結果運転席側は残せそうでした。助手席側はダクトが邪魔なのでダメそうですが。。。
ま、どっちも撤去です。
肝心のダッシュボードはパイプの通る部分を穴開けするのではなく、マル秘加工!?で対処。




これが仮組みかな~。
このまま穴開けてフロアに固定していきます。


そんな感じで完成です。

戴いたステッカーをサイドバーと斜行バーに貼り付け。


ちょろっと乗った感じは剛性感がランエボに近づいた感じ!
足が動いてる気がする!

感じだの気がするだの、プラシーボみたいなのばっかりですが僕は感なので仕方ないのです><


やっとこさ2年前のブログで書いたこと
が3つほど達成できました~w
あ、ブログには書いてないけどLSD買い換えました!
念願のクスコです^^
以前使っていた東名は激安魔王さんチに買い取ってもらいました~。

あとはメンバー加工とラヂエータか。。。
メンバーも持ってるし早くやりたいけどどうしても他に消耗部品を交換したりタイヤ買ったりする都合があってなかなかできずにいます。。。
ラヂエータも同じく><


あ~、来月は本庄2回に日光でオールスター予選もあるで大変やでおい。


次回は地方戦茂原のお話しになりそうです。。。
Posted at 2017/06/29 02:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2017年03月06日 イイね!

次の足車が決まりました^^

フィットちゃんを失って早1ヶ月少々、探しに探してやっと次の車が手に入りました。



希望に近いフィットが出てこな過ぎて頭がおかしくなってしまったのかな、シルビア買っちゃいました。
ワンオーナー・ほぼフルノーマル・純正フルエアロ・サビ腐食穴空き仕様です!
この車にした理由としてはエンジンミッションその他の部品取りとして使えるからです。なので必然的にターボ6速です。
普段の足として乗るのにターボでMTです。
不便ですね。意味がわかりません。

部品取り兼用とは言ったものの部品を取る日は来ずに多分普通に乗りますw
こっちに付ける用の部品もちょこちょこ集めてるしww
本当に外観純正にするために純正アルミも手配したし^^
とりあえずしばらくの間はお金もないしノーマルで乗りまわして、そのうち車高下げて遊びたいと思ってます。
車体はサビ穴なので引きずり回しても全然悲しくないので^^
僕、5ナンバーのナローボデーにキャンバー付けて太いホイール履かしてるスタイルってすげー内股に見えてあんまり好みじゃないので、自分なりのカッコいいと思えるスタイルに仕上げられたらいいなぁと思っております。

ノーマルで乗るって言っても加工ナックルとか余らしてる部品は付けちゃう予定ですけど、あくまでぱっと見の外観は純正を維持する方向で。
シールとか一切貼らない感じで。
灯火類はお決まりのHID&LEDでピカピカに。
フォグは爆惑光害仕様にしようかな^^
でもランプ自体に笠が付いてるから50WのHIDにしてもいけそうな気もする。
あ、ヘッドライトは敢えての社外HIDでハイワッテージで行きます。
いずれハイビームもHIDにして6灯黄色HIDにしたいなぁ~。

なんだか激しく無駄遣いをしてしまいそうな気がしますが、そもそも車が好きだし好きな車なので好きなように弄って乗りたいですよね。
走り用の車は車高の低さとか単にカッコよさだけで弄れないので、そういう欲求をこっちで発散したいw

まだ車検無いので乗り出せるのはもう少し先になりそうですが今から楽しみです^^


Posted at 2017/03/07 04:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ

プロフィール

「レトセトラ観にきてます」
何シテル?   08/10 18:22
主食はロキソニン、彩(さい)です。 運転が好きなので近所の買い物、ドライブ~サーキットでのドリフト・グリップ走行まで、運転してる間はずっと車を楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS gramLIGHTS スポークステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:57:30
[ホンダ オデッセイ]ホンダ(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 03:09:57
前期RBオデッセイに後期のテール周りを付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 00:11:16

愛車一覧

日産 シルビア 腐れ縁 (日産 シルビア)
最初は「シルビアはみんな乗ってるから嫌だなぁ。」なんて思ってて、ホントは1カ月で手放すつ ...
ホンダ オデッセイ 空気運搬係 (ホンダ オデッセイ)
昔から乗りたかった車! モニター付いててちょこっとローダウン仕様って感じです。 ライト関 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
先輩が乗り換えるということで破格で譲っていただきました。 初代オーナーが新車当時に製作し ...
ホンダ CR-Z 乗れば乗るほど儲かる号 (ホンダ CR-Z)
オデッセイでの通勤の燃料代が頭おかしすぎて燃費のいい車が欲しくなってきたタイミングでまわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation