• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩(さい)@ウォーアイニーソのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

久々のイジりday

と言っても大したことじゃあないです(笑)

まず朝一でショップに行ってチェンジャーを借りてタイヤを6本組み換え。
そして注文していたシリコンホースを回収して帰宅して、これを取り付けました。



憧れのアルミサクションパイプ!
ホントはZ32エアフロ用なんですが、65-80φの変換ホースを使って取り付けました~。
ですが問題が><
変換してる分で長くなってしまいエアクリの位置が変わってしまったのか、リザーブタンクと大干渉してしまいましたorz
とりあえずは大丈夫そうなんですが、良くは無いので早めに対処します。。。

ちょこっと乗ってみた感じ、バックタービン音以外の違いはわかりませんでしたw


次にブレーキディスク交換。


ディクセルのプレーンです。

ブラケットのボルトがめちゃくちゃ硬い以外は固着もなくピストンもすぐに戻ったので、すんなり作業終了しました^^


なんかおもちゃみたいに見えますねw

ちなみに外したRGのスリットディスクは...


プレーンディスクに化けましたw



そして先日破損してしまったバンパーの修理。


ささくれてるところを削って位置を合わせたら裏から樹脂塗ってFRPシートを貼るだけ!
表側はそのまんまという手抜き仕様!ww

けっこうがっちりしたのでとりあえず満足です(笑)
あとで色ぐらい塗っておこう...w



夜の写真は三脚が無いとぶれちゃってキビシイですね^^;

いやぁ~、久々にこのスタイルに戻りました^^
お気に入りのバンパーなので直せるうちは頑張って直して使います(笑)
Posted at 2012/11/01 22:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

冷却強化+アシも強化!

日曜、月曜と久々に自分で車をいじりました~^^
もちろんミスもありました←
日蔭の無い炎天下の駐車場で作業したので軽く日射病w

まず日曜日にラジエーターこうかん!



まずここまで上げるのが大変><
デフで上げるのもメンバーで上げるのも楽になるからスロープ買おうかなぁ。。。

で、何のラジエーターに換えたのかというと、わかりませんwww

一応S14前期純正ということで3000円で買ってきたラジエーターなんですけど、調べてみると前期ラジについては諸説あるみたいで
「アルミワイドチューブ1層のコア厚25ミリ」と「アルミ2層のコア厚35ミリ」という物があるようです。しかもホントかどうかわからないというw

そして自分が買ってきたのはアルミ2層コア厚31.5ミリ。。。



謎が謎を呼ぶ状態w

作業内容は整備手帳にちゃんと書くとして、結果的にちゃんとついたのでシルビア用(S14/S15)なのは間違いないようです。
街乗りで5℃ぐらい水温が下がったので、ちゃんと走らせてどれぐらい変わるのか楽しみです^^


せっかくパイピングを外したついでに前々から外したかった純正ブローオフバルブを撤去!
↓コイツ


1キロぐらい軽くなったかな??
コツコツ軽量化(笑)

水のエア抜きが終わり帰り道、なんだか加速が遅い。。。
ブースト計を見るとコンマ5しかかかってないし、純正メーターとブーコンのブースト計に至っては大気圧で止まってるww
どうやらブローオフ取り外しと一緒に抜いちゃいけないホースを抜いてしまったようで、家に着いて直そうとボンネットを開けると、



開け、、、



開かない!!??


オープナー引きっぱなしでも開かないので潔く諦めてショップへ。
荒業で無理やり開けてもらうと、キャッチにナットが挟まってる!
作業中に転がってきたのに気付かずに閉めてしまい、挟まって開かなくなってしまったみたいです^^;
こういうことがあるから自分でいじるのが億劫になる><

でもやめられないw



次は月曜日!
これはショップでの作業ですが、ニスモのパワーブレースと風間オートのピロテンションロッドを装着。





リアはアーム一式入ってるので、これでようやくバランスが取れたかなって感じです^^
帰りに蛇行したり交差点を曲がって感じたのは、車が硬くて頭の入りが軽い!
これは走りに行くのが楽しみ!

帰宅して駐車場で車を見てるとフェンダーとフレームの間に押し込んで擦らないようにしていた配線が垂れ下がってきてるorz

ワイドフェンダーにして空間ができたせいで落ちてきちゃったみたいです。。。


ちゃっちゃとフェンダー外してタイラップで縛って



デッドニングをやった時のあまりのブチルテープでべったり貼りつけてやりました^^



これが剥がれたときにはちゃんと配線上げをしてやりますw

そして戻すときは最初にフロントのワイドフェンダーを付けたときに位置の微調整をしなかったせいでBNスポーツのサイドステップが付かなくなったので、付くように合わせながら取り付け~
こんな感じに。



やっぱりサイドはあったほうがいいですね!
どっしり感が素敵^^


こんな感じで車が進化したような、あまり変わってないような二日間でした!
Posted at 2012/07/18 02:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

復活!



こんなことになってから早一ヶ月...21歳になりました!!
そんなことは置いておいてw

修理&ワイドボディになって帰ってきましたよシルビアさん!



修理が終わるのが20日ごろになると保険屋から連絡があったのですごく萎えていたんですが、7日の昼ごろちょうど電話をかけようと思ったところに車屋から電話があり
車屋「とりあえず修理は終わって板金屋に車取りに行くけど、返すのは明日で大丈夫?」
俺 「今日でお願いします!」
と、ちょっとムリ言って早く返してもらいました^^;

ホントはオ〇ジンのリアバンパーにするつもりだったんですが板金屋さんと少し話した結果、やめておくことにしました。
作ってるところがこp品と同じ工場だとか、船積みでバンパーを何個も重ねるから全然形が合わないとかいろいろ悪い話が。。。
FRP自体の品質も国内生産のメーカーとは比べ物にならないそうです。

先輩から純正バンパーを譲ってもらえることになったので、お金に余裕ができるまでは純正でいきます^^




そして今日はフェンダーの隙間が気になったので両面テープでふさぐために外してみたんですが、純正フェンダーはこんな姿になってます。



さすがプロの仕事、すごくきれいに仕上がってます。

ちなみに縁はこんな感じに。。。



溶接でくっつけてありました。

フェンダーはもちろん正規品です^^



自分で叩き出した段階で20ミリ以上広がっていたみたいで30ミリのフェンダーじゃそこまでワイドにはなりませんでしたが、オフセットが甘いしワイトレを薄めで使ったときのハブボルトの逃げも無くて使いづらかった10jのホイールもワイトレ30ミリ使ってぴったり入るようになって満足です^^



給油口が開ききらなくなりましたがそれもご愛敬w


いままでは「綺麗なドリ車」って言ってくれていた先輩に
「初めて会ったときに今のこの車の状態

だったら話しかけてなかった。」って言われてけっこう凹んだので(笑)もう少し綺麗に清純系(?)を目指して車作りますw
Posted at 2012/07/12 00:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ

プロフィール

「レトセトラ観にきてます」
何シテル?   08/10 18:22
主食はロキソニン、彩(さい)です。 運転が好きなので近所の買い物、ドライブ~サーキットでのドリフト・グリップ走行まで、運転してる間はずっと車を楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS gramLIGHTS スポークステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:57:30
[ホンダ オデッセイ]ホンダ(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 03:09:57
前期RBオデッセイに後期のテール周りを付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 00:11:16

愛車一覧

日産 シルビア 腐れ縁 (日産 シルビア)
最初は「シルビアはみんな乗ってるから嫌だなぁ。」なんて思ってて、ホントは1カ月で手放すつ ...
ホンダ オデッセイ 空気運搬係 (ホンダ オデッセイ)
昔から乗りたかった車! モニター付いててちょこっとローダウン仕様って感じです。 ライト関 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
先輩が乗り換えるということで破格で譲っていただきました。 初代オーナーが新車当時に製作し ...
ホンダ CR-Z 乗れば乗るほど儲かる号 (ホンダ CR-Z)
オデッセイでの通勤の燃料代が頭おかしすぎて燃費のいい車が欲しくなってきたタイミングでまわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation