• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩(さい)@ウォーアイニーソのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

暇なもんで。

でもお金が無いので持ってるものを使って遊ぼうシリーズ。
今回はフィットにサブウーハー取り付け(鳴らすとは言ってない)

まず、サブウーハーを付けるために純正デッキから手持ちのサブウーハー出力のあるものに交換します。
しかし純正デッキから社外に交換するにはオーディオパネルを交換しなければいけません。
当然持っていません。
なので。
買いました←
しかも自分の車の内装と色が違うやつね。

そうだよ!知らないで間違って買っちゃったんだよ!!滑稽でしょ?笑えるでしょ?笑いなさいよ!笑えばいいじゃない!あーはっはっはっ!

なんか青っぽかった泣
まぁいいや。

で、サブウーハー設置。
後ろの端っこに置きました。
あーあ、これで荷物積むのがダルくなる~(笑)

そしてアンプを設置。
持ってる配線の都合とあまり車内の長い距離を電源ケーブルを通したくないので、運転席の下に置きました。
後部座席に乗る人のつま先の先ぐらいの位置になってしまうので乗客の方には申し訳ないが、ここしか思い浮かばなかった。。。
まあ邪魔なら足を乗せるくらい大丈夫でしょう。

んで、ケーブルの類はどこを通そうかなぁ~、ってところで飽きちゃったので終了。

とりあえずドアスピーカーは格段に良く鳴るようになったので満足。
ディスプレイ開かなくなってディスク取り出せなくなったけどね!

早めに配線通そう。。。
デッキも買わなきゃ。。。
Posted at 2015/08/30 16:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2015年08月15日 イイね!

暇を持て余した暇人の遊び。

暇を持て余した暇人の遊び。シルビアのオドメータが15で並びました。
ちょこっと乗ろうかと思って家を出てから151514なのに気付いてデジカメを取りに帰って駐車できるところまで移動してちょうど151515に。
メーター交換歴があるので実走は21万超。

そういえば77777の時も自宅でふとオドを見たら揃ってたっけ。
夜乗ることが多いんだけど、バックライト切れてるから昼間乗るまで見えないんですよね~w


さて、今日は暇でした。
が。
彩さんには残念ながら遊びに出かけられるほどの経済的余裕がありませんので、持ってる物と時間を使って遊ぶしかありません。
ま、わざわざ出かける必要も無いんですけどね。

という訳でまずフィットの洗車です。
普段よりもちょっと細かいところまで洗ってみました。
リアゲート開けて蝶番みたいなところに詰った苔みたいな汚れを落としたり、前後ドアを同時に開けないとまず見えることのないBピラーを綺麗にしたり。
ま、やってもこの程度ですけどww
あとはドアノブと給油口の辺りの爪で擦った痕を磨いて、ヘッドライトも磨き。
ドアノブ周辺のボディを磨いたらそこだけ真っ白になっちゃったけど、気にしてやりだしたら丸ごと磨くようになってしまうので諦めw
綺麗に見えても意外とボディの汚れって蓄積してるものなのね~。

で、シルビアも洗ってドアノブとライト磨き。
うーん、見違えるね!
ヘッドライトはいつも磨いてるからこんな感じだよな~、って思うけど、ドアノブが効いてる!
ドアノブがくすんでないと車全体がこんなに輝いて見えるのか!と思うぐらい効いてる。
と思ってるのは多分、本人だけでしょうね(笑)

ここまで言っておいて写真ありませんw


あと洗剤が余ったから珍しくホイールも洗ってやった。
シルビアの方は細かいところまで洗ってません。
暑くてそこまで洗うの忘れちゃった(てへpry


さらに群サイでオーディオヒューズ飛びからのブーコン使用不可になるというトラブルが出て以来オーディオレス()になっていたのでDVDプレイヤー取り付け!
せっかくインダッシュ電動チルトなのにエアコン吹き出し口に当たって開かないので取り付け穴ずらし前出し&手動開閉仕様w
ま、無いのとあるのどっちがいいのって話でw

取り付け段階で発見した不具合?で、アンテナ線をつなぐ前にバッテリーACCスピーカー線のカプラーを繋ぐとブーコンの電源が入/切を繰り返すということ。
というか、キーオフ/ACCをガチャガチャやってる感じ。



バッテリー外してやれよって話ですけど!!!!!1111



綺麗にしてDVDも見れるようになって気分上々でマル秘部品のインプレッションをしにシルビアで出かけたけど、中古タイヤ組んでバランス取ってないお陰でハンドルがブレブレでお話にならないので帰宅。
大体ガソリン代が無いってーの!(CV鬼父の金髪のコ。

あ、ヒューズは飛ばなかった。
やっぱり群サイ前日夜に高圧洗浄機で右前フェンダー内に水かけたときにヒューズボックスに浸水しちゃったのかなぁ。。。
配線引きこんでるところはコーキングしたんだけどなぁ。。。



ででで!
帰路の途中でエアコン洗浄スプレーを購入して、しばらく(文字通り車内で)温めていたエアコンフィルターを交換!
フィットはエバポの洗い方が分からなかったのでそのままフィルター挿入。
効果は分かりません!w
心なしかエアコンの風が心地よい香りになったような。。。?
タイヤ積んであったからわかんないやwww

シルビアはフィルター外すとエバポが見えるので、エアコン洗浄スプレー噴射。
綺麗になったのかは分からないけど、ドレンから液体出てたから一応スプレーしたものは流れてきたんでしょう。
ちな、シルビアから外したフィルターがこちら

どう見ても黒ですが白です(錯乱
グローブボックスに前回の交換記録のシールが貼ってあり、そこには平成16年30000キロと書いてありました。
はて、今は何年で何キロでしたっけ?
そんな些事なことは気にしても仕方ないですね。
エアコンかけてみたけど匂いとかプラシーボレベルでしかわからんしw
ま、自分じゃ分からなくても快適になったのは間違いないでしょう!
さすがにこれじゃーねw




と、こんな感じでシルビアがちょっぴり快適になったような気がしますが乗る予定がありません。
悲しいです。

あー、ドリフトしに行きたい。

けどちょっと仕様変更したいから我慢せねば。。。
Posted at 2015/08/16 00:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2015年07月27日 イイね!

週末メンテ大会

ま、大したことはやってませんがけど(笑)
群サイに向けてエンヂン・ミッション・デフオイル交換。
ミッションは大体2リットルだと思うんですが、自分はキャッチタンク付けてるのでシフトレバー外して2.5入れてます。
が、2.5入れても全然吹く気配が無いので今回は3リットル入れてみました。
今回ドレンのマグネットに小さな鉄片が付いていたので、気休め程度でも保護になればいいなと。
他の人の整備手帳見てたらミッションのドレンボルトにシールテープを。。。って書いてる人がいたけど、ミッションのボルトはワッシャーがシールだからテープ要らないよねという話。
デフも粘土みたいなのが付いてたけどもう買い換えるつもりなので見なかったことにしました。

あとはサイドブレーキのレバーの中身のロックを解除する棒を壊してしまって、引っかかって解除できないときが多々あったのでレバー交換。
交換後はそれが正常であり普通なのですが、間違いなくロック/リリース出来るのが幸せでしたw
で、引き代も好みに調整。

そしてクラッチフルードが汚かったので交換、とブレーキのエア抜き。
クラッチは操作感がよくなった!
ブレーキはタッチが改善されなかった!w
もう一回やり直そうかな。





で、で、で!

リアガラスにステッカー追加!
せっかく群サイは取材が来るというので売名を。。。w
何気にお金掛かりましたww
ホントはまっすぐ貼るつもりだったのが、左下のステッカー群に被ってしまうので角度を揃えて斜めに。
ハイマウントランプには被せたくなかったんだけど。。。しかたあるまい><

やっぱりこうやって大きくチームステッカーを貼ると。。。なんと言うか、気合入るね。うん。



こんな感じでメインのハズのハンドルセンターが自由自在現象の修理は時間の都合で出来ませんでしたとさ!
ちゃんちゃん!
Posted at 2015/07/27 01:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2015年07月16日 イイね!

普通の車っていいなぁ。

ガラコを塗ったフロントガラスの水滴が上に流れていくのは気持ちがいいですね。
シルビアもかつてはそうでしたが、穴あきボンネットにしたら全然飛ばなくなってしまいまして。
それどころかスピードを出すと下に落ちていくという。
空気の流れってすごいなぁと思った。

という訳で

フィットちゃんです。

いやー、シルビアは普段乗るにはちょっとトンガリ杉田というかもったいなくなってきたので、普段使いの車を入手しました。
さっそくウィンカーを4つともLEDにしてポジション・ナンバー灯・ヘッドライトを交換しました。
うーん、アンバーとイエローが落ち着くぜ。
あとはレンズ磨いたりガラス拭いたり。
あー、左右ガラスにスモークフィルム貼りたい。透過50%ぐらいの薄いやつでいいから。ミラー越しの後続のヘッドライトが眩しくて耐えられない。
てか、シルビアに使ってるのと同じワイドミラー付けたらバイザー開かんようになったし。ハチマキ貼らなきゃ!!


オーディオ強化の一歩目にスピーカーをシルビアから移植。
ツィーターをドアスピーカーと同じ距離に置こうと思ったらダッシュボードに置かなきゃっぽいんですが、とりあえず面倒なのでドア内張りに両面テープで貼りつけ。

今回は段階を踏んでオーディオを強化していきたいのでしばらくはこのままでいいかな。
予定では
ドアスピーカー交換(済)

デッドニング

ヘッドユニット交換

サブウーハー追加

一つひとつの有り難味を噛みしめようというスンポー。
ホントは一気にやるお金が無いだけ。

シルビアと違って車が静かだから普通に歌を聴くなら現状のスピーカー交換だけで十分かなww
でも楽しくしたいのでまだまだやりますw
シルビア用orフィットのリアドア用になんかコアキシャルのスピーカー欲しいなぁ。
シルビアもせっかくデッドニングしてあるのにスピーカ無しじゃもったいないし。
そしてMP3で焼いたCDが聴けないのでCD買ってきました。


ほっちゃん(8割引だった。coloringが聴きたかった。
パフューム(だいじょばないが聴きたかった。
トランスのやつ(胸熱

トランスはサブウーハー必須やな。。。


こういうちょっとした無駄遣いをしてるからお金貯まらないんだよなぁ。
ま、アンプとサブウーハーは物持ってるし、ちょっとずつやって行こう。
シルビアは?w
10万キロ使ったデフを買い換えたいな!もう効いてないよこれwwわからんけどwwww
頑張ろう。


あーもう燃費よくて乗り心地よくてサイコー。
もう今後車買うならフィット以外無いわwwwwってぐらい気に入った^^
あ、失火っぽい症状確認したので早めに直そう。あれはビックリするw
Posted at 2015/07/16 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ
2015年07月07日 イイね!

面白いゾ!

イチから弄くるのは楽しいなぁ!
とりあえずナンバー灯をLEDにした!
側面で照射するタイプじゃなきゃダメかと思ったけど、レンズカットが入ってるヤツだから意外と大丈夫だった。
傘の部分にアルミテープでも貼っておけば反射してもう少し明るくなりそう^^
てか、LEDバルブ挿入たらソケットが拡張されてしまって電球をちゃんと咥えこめなくなってしまったww
もう少し綺麗に照らしたいからまたなんか考えよう。

とりあえずウィンカーもバックもLEDにしたいので内装剥がしておいた。

という訳でバルブ選び中~^^

うーん、楽しいww


あ、シルビアはメーター読み15万キロ突破しました。
実走は6万キロプラスなので~21万キロ!
段差超えるとドア開口部から「バギャン!」とか「メキンッ!」みたいな音がヤバいですw
Posted at 2015/07/08 00:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジり日記 | クルマ

プロフィール

「レトセトラ観にきてます」
何シテル?   08/10 18:22
主食はロキソニン、彩(さい)です。 運転が好きなので近所の買い物、ドライブ~サーキットでのドリフト・グリップ走行まで、運転してる間はずっと車を楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS gramLIGHTS スポークステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:57:30
[ホンダ オデッセイ]ホンダ(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 03:09:57
前期RBオデッセイに後期のテール周りを付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 00:11:16

愛車一覧

日産 シルビア 腐れ縁 (日産 シルビア)
最初は「シルビアはみんな乗ってるから嫌だなぁ。」なんて思ってて、ホントは1カ月で手放すつ ...
ホンダ オデッセイ 空気運搬係 (ホンダ オデッセイ)
昔から乗りたかった車! モニター付いててちょこっとローダウン仕様って感じです。 ライト関 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
先輩が乗り換えるということで破格で譲っていただきました。 初代オーナーが新車当時に製作し ...
ホンダ CR-Z 乗れば乗るほど儲かる号 (ホンダ CR-Z)
オデッセイでの通勤の燃料代が頭おかしすぎて燃費のいい車が欲しくなってきたタイミングでまわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation