• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

フロントガラスが割れても…

一応、走れます…一応は。
ディーラーの方曰く、フロントガラスはひびが入っても直接強い衝撃を受けない限りは粉々になって飛び散ることは無いそうです。

ただ、ものすごく邪魔!
ひびが入った個所がちょうど目線なので畜生め!ってなります。

あと一週間耐えしのげば…保険料アップ。ショボーン。

そんな何とも不幸な事態に遭遇してしまった私の、本日二回目の投稿。
これ、ついに納品されました。



一眼レフ。
PENTAXのK-50です。

どうしてこれを選んだかとは…ごめんなさい。深い意味はなく、ただ父がずーっと前に使っていたのがPENTAX(一眼じゃない)だったのが理由かな?

正直、性能がどうとか全くわからないので詳しいレビューがかけなくて申し訳ないです。
レンズはsmc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRって書いてあるごついのが付いてます。
これがついてるのを選んだ理由は以前に書いたのと同じというか…

色はオーダーカラーのシルバーブラックです。
でも、シルバーと言うよりはグレーメタリックだなぁと。
パンフレット見てグレーっぽいなぁって思い、注文したらまさにグレーでした。

ほんとにこの手の本格的なカメラは全く扱ったことがないので、どうしたらいいか(?)わからないですが、とりあえず一枚撮ってみました。



いろんな本を見てると、一眼レフの魅力は主役以外をきれいにぼかすことができるということで、つまりはこんな感じなのかなぁと、わからないなりにとりあえず挑戦。
RAW形式で保存して、ちょっとだけ暗くしました。
なんか、ちょっと画像粗い?あまり明るくない所で撮影したから?

とりあえずこんな感じで、人生初の一眼を手に、これからいろいろと試そうと思います。
こうやって扱ってみると、みなさんお上手だなぁって思います。

まずは知識から…頑張ります。
(とりあえず、レンズの先端につけるメガホンみたいな筒って出番はどんな時なのだろうか…?)
Posted at 2015/01/23 20:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

諸々のご様子を。

さて、車検が終わっていくつか交換部品があったわけですが、やはりいい感じだなぁって。

スタビリンクのブーツはわからないのですが、パワステポンプが新しくなったからステアリングがちょっと軽やかになったような気がするし、ファンを交換したら水温は85℃前後で安定するようになりました!
よかったよかった。

で、フロントガラスですが、昨日ディーラーに入庫して…



これが



こうなりました。

…!?


昨日の出来事。
外は雨、寒いのでエアコン使いました。
デフを当てなければ大丈夫っておっしゃってたから大丈夫だろうと。

そしてディーラーに着く直前、こうなってました…
まあ、車内と車外の温度差が原因ですよねぇ。
ワイパーは関係なさそう?

ということで、修理不可能。
保険使って交換決定…
等級下がります、ちーん。
ただ、6万アップで13万の修理費がなんとかなるからそういう意味では…?

そんなこんなで3時間の予定が30分に短縮されました。
ちくしょうめ!

交換は来週。
それまでおとなしくしてます…
Posted at 2015/01/23 12:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
1819202122 2324
252627 28 293031

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation