大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。
偶然当時住んでいたところの近くにあることがわかり、行ってみて一目惚れ、相棒になりました。
色はシルバーメタリック、最初の愛車であるBHレガシィのプレミアムシルバーメタリックと似ています。
年式は2008年なので今乗っているBLレガシィと同い年です!
街中でこのバイクをみたことがありません。
珍しい…それは不人気なだけ?
車体はとてもスリムです。大型か?って感じです。
でも重いです。押したり引いたりがとても大変です。
とはいえ、カウルにはFAZER S2しか書いていないし、排気量がぱっと見中型に見えるかも?
カウルがあるので高速時もかなり楽で、後方確認とかしやすいです。
ライディングポジションはごく自然な感じ。
シートもすぐにお尻痛くなるとかはありません。
足つきも身長170 cmの私ですと両足べったりつきます。
ただ、自然と足を下ろした先にステップがあるのでやや違和感ありでした。
今はもうこれが普通なので何も感じません。
流石大型バイク、どんなギアでもどんどん加速します。
十分すぎる性能だと思います。
ただ、クラッチを雑に扱うと飛び出しそうになったりするので慣れが必要です。
同じ大型バイクだと、W800やNC700Xに乗ったことがありますが、トルクの特性のせいかそれらと比較しても発進しにくいです。
そして、しばらく走ったときや止まったときの熱さがすごい。
エンジン周りがかなり熱くなるため割と大変です。
足の位置をずらさないと低温やけどしそうになります。
まるで熱のベールをまとっているような感覚があります。
こんな感じのバイクですが、オールマイティで珍しいこともあり、お気に入りです。
これからいろいろなところへ行きたいです。
手首を骨折したときに、流石に維持ができないと判断。
治っても押したりするのがやっとのオートバイをこれからも乗っていける自信がなく、降りることにしました。