• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

相棒が一時的に変わりました。

今日、レガシィが入院しました…
やはり、3000回転以上で3速のギア鳴りがするしエンジンブレーキをかけるたびにボキッと嫌な音が鳴ります。
無事、解決してはやく戻ってきてほしいです。

そして、レガシィが入院している間の代車はX-TRAILです。

流石に乗り始めたばかりの時は戸惑いました。
目線が高くて、ボンネットが邪魔というか…
しかも車体の横幅が大きいので追い越しの時とか行けるか迷いました。
でも、慣れてくるとかなり走りやすいです。

とても安定した走りをしてくれますし、ステアも軽いです。
そして、思ったより死角も少なく予想以上に運転しやすいです。
なんとなく、BM型のレガシィに似ている気がします。
これでEyesightついてたら完璧だなぁと。
日産のクルマなんですけどねー。

ですけど、BM型のレガシィよりはきびきび走りません。
曲がるときにクイッと曲がってくれない気がします。
駐車も大回りになってしまい、レガシィの感覚でやろうとすると確実にしくじります。
あと、やや非力なのがどうしても気になります。
曲がった後の立ち上がりがもたつきます。アクセル踏んでももたつきます。
坂道もちょっと厳しいかな…って感じです。
思ったように加速してくれないのが難点ですね…

とは言っても、街乗りのSUVとしては十分なのではないでしょうか?
個人的にはまあまあ気に入りました。

だいたい2週間の付き合いですが、その間はなめらか~な走りを楽しもうと思います。
Posted at 2012/09/24 12:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月13日 イイね!

診察結果


昨日書いた3速のギア鳴りの診断とオイル交換をディーラーで行いました。

オイルは純正のやつです。
あまり詳しくないから、よくわかりません(゜ー゜;A

ギア鳴りについてですが…

私はミッションオイルの問題かシンクロが怪しいかのどちらかだと思ってました。

ディーラーでもギア鳴りが確認され、とりあえずは後者が原因(?)となりました。

で、マニュアルトランスミッションのオーバーホールが必要と言われてしまいました…

話によると、入院期間は1週間超え、費用は20万超えというハナシです。

この時期に代車が軽はかなり辛いです…
荷物運ぶし、案外重たくて大きいですから。
さらに20万も捻出したら大変なことに…

いつかはオーバーホールも必要とは思いましたが、いざそのときになると辛いです。

何より、私がクルマをいためてしまったことが悲しくて…

旅行帰りはショックな日でした。
Posted at 2012/09/13 19:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月12日 イイね!

箱根旅行

昨日から家族で強羅まで旅行に来てます。

月曜は22:00にアルバイトが終わって、地元に帰り、その翌日強羅まで行くという…
私のレガシィで久方ぶりの大移動をしました。

因みに、車内ではTM Network祭です。

今日は大涌谷にまず行って、温泉卵は食さずに硫黄の臭いを堪能しました(;¬_¬)

で、芦ノ湖スカイラインで風景を堪能…しようと思ったけど、曇っていましてよく見えませんでした。しょぼーん。


芦ノ湖スカイラインを経由して箱根神社にお参りに行きました。
階段が結構な数あって割と大変でした…
おみくじは末吉でした。大凶を引いてみたいのに…

そして、県道75号線、通称椿ラインを走ってみました。(父が)
ただ今頭文字Dで舞台になっている峠ですね。
道幅狭いわ、見通し悪いわ揺れるわで結構大変でした。
私はナビを使ってコドライバー的なことに徹していました。
あんな峠、どうやったらNSXがかっ飛ばせるんだろうか。

椿ラインを超えたあたりで走行距離が75000kmを記録し、そのまま小田原城に行ってまいりました。
小田原城、見た目はすごいんですけど、中身が完全に博物館状態だったのでどうせなら当時のまんま復元してほしかったと思いました…

小田原城を後にし、今度は箱根新道を使って帰ろうとしたのですが、途中で変なとこで降りてしまいまして、名前のわからない峠道に突入いたしました。
3速じゃ全然登って行かないし、レーダーは急ハンドルとかやたら注意してくるし、道幅狭いしてでかなり大変な思いをしました。
TStypeRの足は結構固めなので大分楽ではありましたが…

その峠を越えたら、何と箱根神社へ向かう道に出たのでびっくりしました。

そして、もう一度芦ノ湖スカイラインを使って御殿場アウトレットまで行きまして、そこでちょっとお買い物をしました。

と、こんな行程でドライブも楽しめたし、観光地もなかなかよかったので、往路で満タンにしたガスの大半を使ってでも行く価値のある旅行…でしたが、なぜか今日レガシィの調子がおかしくなりました。

なんか、2速→3速とシフトアップするときと4速→3速とシフトダウンするときに、クラッチをいっぱいまで踏み込んでもギア鳴りするようになりました。
私と父で運転して両者ともなったので、たぶんクルマの問題ですね…
3000回転以上回して3速にすると間違いなくガリガリと不吉な音がします。
ついでに、ブリッピングしていないのにノークラッチでブレーキを踏みながら3速に入れることができます。
もちろん、ブリッピングしてスッと入る感じはなく、ガリガリ~ストン…のような感じです。きわめて嫌な音がします。

原因がミッションオイルかなとは思うのですが、万が一重大な故障だったらこわいです。
とりあえず、明日地元に戻るのでそのままディーラーに見てもらおうかと思っています。

温泉にも入ったし、(レガシィの不調以外は)楽しい旅行でした。
Posted at 2012/09/12 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12 131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation