• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

大晦日です。

あと十分足らずで新年です。

先日のA/Fセンサーの交換も完了しまして、エンジンチェックランプも消灯しました。
ということで、現状は問題ない状態で年を越せそうです。

年明けすぐに発注したいパーツがあるので、次はそのパーツのレビューになりそうです。
DIYしたいけど、私はトルクレンチを持っていないのでできそうにないのです。

さて、私は今年からみんカラを始め、いろいろな方と交流することができました。
時にはアドバイスもくれたりと大変助かっております。
オフ会には参加していないのですけどね…

来年もぜひよろしくお願いします。

Posted at 2012/12/31 23:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

エンジン警告灯が点灯し…

世はクリスマス一色ですねぇ…
今年はギターとベースの弦を買い足して洗車して…とか考えていたのですが、いろいろあって帰省することになりました((((( ( (ヽ(;^0^)/

なので、高速道路を使っていつも通り帰省…の途中でエンジン警告灯が点灯しましたΣ(T▽T;)
仕方ないからとりあえずPAで止まってエンジンルームを見ても別に何ともないです。

で、いつもよりセーブしてトラックも追い抜かずにおとなしくしていたら警告灯が消えました。
どういうことなのかよくわからないのでもう一度加速してみたら再び点灯…しかもその加速がとても鈍く感じられました。

何とか地元までたどり着いてそのままディーラーへ行ってログを見てもらった結果、A/Fセンサーが故障しているとの診断で諭吉さんが4人いなくなる見積もりが出されました。゜゜(´□`。)°゜。

普通に走る分には警告灯もつかないのでおそらく高速で走るとセンサーがおかしなことになるようです。
A/Fセンサーが壊れてもエンジンが止まったりブローしたりするわけではないとのことなので一応安心ですが…

愛車へのクリスマスプレゼントがA/Fセンサーに決まってしまいました…
Posted at 2012/12/24 18:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月13日 イイね!

ODO77777!

さてさて、今朝も旅館の豪華な料理をいただきました。
普段、朝食抜きかそうじゃなくてもコーヒーだけとかいう私にとってですけど…

で、往路同様に復路も同じ道をたどりまして…
ついに記録しましたよ!


祝、ODO77777!!!

予告通り、きっちり写真に記録しました(/>∀<)/☆
地元に到着したときにはODOが79000間近になっていました。

栃木はとても寒く、雪が残っていたので日曜日に洗車したばかりなのにもうドロドロになっていたのが痛手でしたが、とても楽しかったです。

ちなみに、明日は一人暮らしのアパートに戻り、そのまま大学祭の打ち上げでございます。
またまた高速道路です。いい加減疲れました…

ということで、ぞろ目の報告でした(>д<)b
Posted at 2012/12/13 16:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

日光旅行!

引き続き、日光に来ております。
栃木は雪こそ降っていないものの未だに雪は積もったままで、一部の路面は凍結しておりました。

本日は宿泊しております旅館から徒歩圏内にある日光東照宮とその周辺に行きました。
期間限定公開の五重塔や改修中の本堂などを見て回っている中で、徳川家康のなんたらのある奥社というところまで200段の階段を必死に上り…
登り切った先で限定の鈴のお守りを買ってレガシィの助手席サンバイザーにぶら下げました。
あと、そこでおみくじを引いたら大吉でした!ものすんごくいいこと書いてあってまことに恐縮でございますw(*゚o゚*)w
でもそのあとに凍結した階段で足を滑らせて二回も尻餅をついたのですけどねーΣ(・口・)

日光の周辺は徒歩で行きましたが、それからはレガシィでいろは坂まで行ってきました。
路面はかなり凍結していましたねー。そこを夏用のタイヤで行くのは結構無茶でした(・_・;)_・;)・;);))
おしりが滑りまくって大変でした。対向車が絶対にいないからそこは安心でしたけどね。

結局上った先の駐車場で保険として用意していた救急隊ネットというチェーンをつけたのですが…装着に軽く一時間かかりました( ´△`)
装着簡単!とか書いてあったのに…私がへたっぴーなのが原因だからなのでしょうけどね。
面倒でもジャッキアップしておけばよかったなぁ…
いろは坂下りはかなり凍結してまして、チェーン付けといてよかったと思いました。
某漫画の通りなら、ヘアピンでジャンプ!なんて荒業をしていたのでそれを40km/hで再現しようものなら、そのまま段差の先の雪にノーズが突き刺さるなぁとか考えながら、まあ安全に配慮して楽しいドライブができました。



私は普段雪道は走らないので今回が初めてのスノーロードでしたが、そんなに怖くはなく、いつもと違う景色の中で走れる感じがよかったです。
それでも、いつも以上に神経を使ったのは事実ですね…

今日の夕食は旅館の引き上げ湯葉のコースでした。
なんか、とても豪華でおいしくて日光に来てよかったなぁと思いました。

明日はいよいよ地元に引き上げます。
その過程でODOが77777kmになると思います。
しっかり記録してまたアップしますー\(o⌒∇⌒o)/
Posted at 2012/12/12 19:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

遠出!

いろいろなことがひと段落しまして、ちょっとリフレッシュしたい!
ということで、休暇を作り(大学ですけどね…)6時間かけて日光まで来ています。

前回の更新から、また少しいじりました。
まず、これを使いました。
!
黒樹脂復活剤です。白っぽくなった樹脂パーツに塗布すると、また艶が出るとのことです。
とりあえずワイパー周りとグリル、ドアミラー周辺に使ったら効果覿面でして、特にグリルは引き締まって見えるようになりました。
お値段も安く、これはお買い得だと思います。普段は野外駐車なので、樹脂の劣化が心配だったのですが、これでしばらくは持ちそうです。

あと、今回の日光旅行へ行く前にこれを使ってみました。

PEAカーボンクリーナーというスバル純正のガソリン添加剤です。
使い方は、ガソリンタンクに一缶入れてそのあと満タンにするだけです。
さて、効果のほどは…わかりませーん(焦)
確かに若干エンジンがよく回るようになった気がしますが…
まあ、相変わらず街乗りリッター7kmを少し超える状況のままなのでこれで燃費が少しでも良くなってくれることを祈ります。
…3000rpm以上回さないようにしているのに何で燃費悪いんだろうか。ブリッピングとかがいけないのかなぁ…?

で、日光までは片道600km越えの大移動で、おまけに車線規制がとても多くて割と大変でした…
その途中でODOが77000を突破しました

帰りに77777を突破しそうなのでその瞬間をまた写真に収めたいです。

明日、レガシィが氷漬けになっていそうで怖いですね…周りが雪だらけなので。
私のにはウィンターパッケージがついていないので、こういう場面ではつらいです。
後付けできるのかなぁ…ドアミラーとワイパー周りのウィンターパッケージ施工って。
もしも可能であるならやってみたいです。
Posted at 2012/12/11 19:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 11 12 131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation