• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

フロントが浮く?

ホイールを変えて出だしは軽くなったのですが、問題は高速道路での安定性でした。
どうも高速道路でステアリングが軽すぎて安定しないなぁと感じます。
ノーマルホイールの時はもっとしっかりしていたのですが…
最近のクルマに多いステアリングがスルスル回るといった感じで軽いわけではなく、フロントの接地感がかなり薄いといった印象です。浮いているなぁって思います。

最近いじったばかりなのでさすがにすぐに手を加えることはできないのですが、フロントの接地感を向上させるいいパーツを探しております。
とりあえず、フロントスタビライザーを変えると何とかなる?とか考えているのですが、ロールは減ってもこの場合での効果はあるかどうか微妙です。

ホイールを軽量化した方は一体どのようにしてフロントの接地問題を解消しているのでしょうか?
気になるところです。
Posted at 2013/02/25 10:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月16日 イイね!

WでODOがいい感じ!

本日、無事にレガシィが退院しました!
もう痛い思いをさせないように気を付けます…

で、ついでにタワーバーの取り付けも完了しました。
インプレッションはパーツレビューに書きましたので気になる方はご覧ください。

で、今日のメインはまたまたODOシリーズです。
でも菜っ葉や大笑いと言ったものではないですが…

まずは、こちら。

代車のプリウスに乗っているときにODOが8888kmになりました。

そしてこちら

レガシィが80000kmを達成です!

と、一日にODOの報告を二連発という珍しいことになりました。
これからもレガシィでいろんなところへ行きたいです♪
Posted at 2013/02/16 16:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月14日 イイね!

お気づきの方もいるとは思いますが

ただ今、レガシィが入院中です。
というわけで代車を使っております。

愛車紹介を見ればわかりますが、今回の代車はプリウスです。
登録は去年の4月なので、まだ新車の状態で、ODOは8000キロくらいです。

もちろん、レガシィとは全く方向性が違う車なのでそのギャップがすさまじく感じますが…
ただ、やるときはやる!という印象が強く、powerモードにするときちんと加速します。

総じて運転していて楽です。シートの座り心地はいい感じですし。
これにeye-sightついていたらこの手のクルマではもう他の追随を許さないくらいのクルマになるでしょう。
街乗りも高速道路も問題なく走れます。サスペンションもいい感じの硬さで急カーブは多少ロールが気になるけれど、ボディ剛性がしっかりしているので怖いと感じることはありません。
しかも旋回半径が案外小さく、駐車がレガシィと同じ感覚で行えます。エンジン横置きなのにすごい!

運転以外にもいい点があり、その最たるものはドアの解錠方法です。
鍵をもってドアノブを握るだけで解錠され、施錠の際はドアノブの根元を軽く触るだけ。
これはもうほんとに楽です。どうにか改造してレガシィにもつけたいレベルで気に入りました。
ただ、イグニッションに鍵を差し込んでエンジンを始動することがないのはなんだかさみしいです。

大家族でなく、大量の荷物を載せるわけではなく、燃費重視のクルマを選ぶならぜひとも候補に入れてほしいです。お勧めです。

Posted at 2013/02/14 19:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月10日 イイね!

レーダーが起動しない…

いつも使っているコムテック ZERO663Vが急に起動しなくなりました…
つい数時間前には使えたのになぜ?

電源オンで衛星を受信できませんっていわれて後は何も操作を受け付けず…

なんなんだろか一体?
まだ買って一年と少しなのに壊れるの早くないかなぁ…
ずーっとクルマに付けっぱなしにしてるのがいけなかった?

誰か、何とかする方法をご存じの方がいたら教えてほしいです…
Posted at 2013/02/10 17:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月07日 イイね!

車検の問題。

本日、ディーラーで車検の見積もりを出していただきました。
総額は…まあ何とかなるレベルでの貯蓄はあるのでとりあえずは無問題です。
それでも大きい打撃になるのは確実なので頑張って節約してもっと働きます…

ただ、問題は車検に通らないと言われたことです。
どうやら右前のタイヤがフェンダーからはみ出しているらしいです。
ホイール変えたから仕方がない…?

一応外した16インチ純正ホイールも保管してはありますが、また履き替えるのは其れこそおかしな話です。
なので、TStypeRを車検に通す間、一時的に実家のTXとタイヤをホイールごと交換するしかなくなりました…
これにより、TStypeRは15インチ純正に、TXが16インチ社外とかいう状態になりますが、仕方ないです…
これよりもいい方法があるならそうしてもいいですが、どんなに頑張っても引っこまないものは引っこまない気がします。

フェンダーを広げるっていうこともできるかもしれませんが、できる限りボディはステッカーを除いてノーマルで行きたいのでたとえ両面テープで引っ付く何かでもつけるのは避けたいですね…

ということで、ホイール交換して早々15インチにインチダウンすることになりました。
ただ、実家のTXはどんな見た目になるのか若干楽しみではあります。(色がノーティックブルーマイカだから似合わないことはないと思いますが…)
Posted at 2013/02/07 16:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456 789
10111213 1415 16
17181920212223
24 25262728  

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation