• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

夏が終わります

今日で9月が終わり、私の夏休みも終わりです。

レガシィに関係することですと、STIシフトレバーを入れたり、バックブザーをつけたり、オフ会オフ会といった感じでした。
オフ会していただいてほんとにうれしかったです。
そうそう、先日東京まで行きました。往復550km。
東名川崎らへんで渋滞し、間違って入ってしまった首都高の入り口で渋滞にまきこまれ、都内でもやたら渋滞に巻き込まれ、帰りも首都高の地下で渋滞に巻き込まれ、新東名のあるトンネルで渋滞に巻き込まれ、私の左脚は悲鳴を上げておりました。

東京を始めて走ってみた感想はこんな感じです。
①車線が突然現れたり消えたりする。
②路駐いと多し
③幅員が狭くてはみ出してくることが多い
④車線によって全く明後日の方向へ行ったりする
⑤踏切で大渋滞
⑥首都高の閉塞感が名二環っぽい+スピードはやめ
⑦バイクが割と多い

出発直前

帰還後


その途中で



それから

eeyore7010さん、本当にありがとうございました。
とても楽しかったです。またお願いします。

バイクですが、年間会員になりました。
ということでこれから月一でバイクに乗ることが決定。
今月はCBR250RとCBR400Rと、ホンダのバイクに乗っておりました。
これにより、ペーパーライダーを回避することが決定したため、ある程度の用品を購入しました。
まず、昼間のまぶしさを軽減するスモークシールドを導入。
それからリュックは走っているとパタパタするのでタンデムバッグを購入。
さらに、これから先絶対に必要になる冬グローブを入手。
とりあえず、まともに市街地走れるくらいにはなりたいです。

10月にはバイクを借りて帰省してみようかと思います。
1日だけならレガシィで行くよりバイクで行った方が安上がりなのです。
もちろんクルマも好きではありますが、経験は何よりも饒舌なので一度バイクで行ってみようかと思います。


私生活的なことですと、またまた東京ネタですが私史上最高かもしれないパン屋に出会いました。
名前は丸栄ベーカリー。杉並区の方南町にある小さなパン屋ですが、ハチクロをご覧になった方はご存知かもしれません。
このお店の惣菜パンがとてもとてもおいしくてびっくりしました。その時は総菜パンしか買わなかったのですが、次は甘いパンも買ってみようかと思っています。

あと、例によって大学祭のお手伝いをしていました。
私は去年の今頃、9つの担当掛け持ちという委員会史上おそらく初となる担当掛け持ちという状態にあり完全にキャパシティオーバー状態でした。
それでも、何とか形にして空中分解することなく最後までもっていくことができました。
今年はその一線から退いてサポートという立場で大祭にかかわっております。
例えば、バイト先から段ボールを工面したり、木材を運ぶために2tトラックを運転したり、看板塗ったりイントレ建設をしたりしておりました。
大学祭はここからが本番です。どんどん忙しくなりますが、後輩たちに負けぬように頑張ります。
今年も例によってトラックの運転の予定があります。それに関してもしっかり物品運搬する所存であります。

だらだらする日もあれば、一日中走り回ったりしていた日もありました。
今年の夏で結局エアコンをほとんど使うことなく、電気代をおおよそ半額近くまで下げることに成功し、家計への打撃を減らすことにも成功しました。
そのせいで更に痩せてしまいましたが…ただ今リバウンド中です。
きっとバイクの場合は痩せている方がいろいろ軽やかになる…はず!
己の基礎代謝を信じて現状維持、がんばります。
Posted at 2013/09/30 23:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

驚異的な燃費に私は驚きます

そろそろ夏休みが終わります。
だらだらできるのもここまでか…という感じです。

今日の天気は晴れ、バイクには都合がいい天気でした。
ということで、行ってきました。3回目のツーリング。
経路としては浜名バイパス経由で渥美半島の端っこまで行って豊橋を通って路電と並走、浜名湖一周からのオレンジロードという流れでした。
走行距離的には250kmくらいでしょうか?



渥美半島の灯台付近にて。

さて、今日の相棒はこれでした。



CBR400Rのトリコロールカラーです。
こういったカラーリングはクルマにはデフォルトでは設定されていないことが多いので新鮮です。

さて、私バイクに乗り始め…(以下略)

このバイク、400CCのおかげでしょうか?低速高速関係なくいい感じに加速します。
車重はCBR250Rよりも少し重い感じですが、扱いにくさはあまりないです。重さの影響で安定感があります。
そこそこスピードを出しても安定しています。カウルがうまく風を流してくれるみたいです。
曲がりにも強く、かなり車体を傾けても安定しています。
シートの出来はかなり良く、そこそこ乗っていてもお尻は痛くなりません。それでも痛くなる時は来てしまいますが…
音は甲高い機械的な音にちょっと低音を混ぜた感じです。いい感じにお上品なサウンドでした。

マイナスポイントは、例によってニュートラルに入りにくいことです。
2→ニュートラルはまず失敗します。あと、停止状態でギアが変わらないことがありました。
ということで、走行状態でクラッチ握ってガンガンギアを下げて止まる安全策を取って走っていました。
それから、だんだん右手の感覚が小指側からなくなっていきました。
これは何が原因でしょうか?ちょっとわかりません。
あとは、これが私はかなりのマイナスポイントでした。



ご覧のように、デザインが複眼です。ライトが二つ付いているデザインですね。
バイクの場合、エンジンかけると常にライトが点灯しております。
その常時点灯ライトが真正面から見て左だけ点灯するという感じなのが??でした。
シンメトリーじゃないんだ…って思ってしまいました。
じゃあ、夜になると両方つくかといわれたらそうでもなく、左側と風よけ下のライトが点灯していました。
右のライトが点灯するのはハイビーム使用時のみです。
これはちょっとなぁって思いました。ハイビームは頻繁に使わないので…
夜くらいは両方点灯してほしいです。なんか規制や理由があるのでしょうか?
個人的にはバイクは複眼のデザインが好きなのですが、すべてのバイクでこうなっているならちょっと考えます。

このバイクもかなりいいバイクでした。
因みに、走行距離は大体250km、給油量は7Lくらい。燃費は36km/L!こちらも驚異的な燃費でございます。
油種もレギュラーなので私はまた感動してしまいました。

ここまでの走行性能があり、燃費もいい。非常によくできたバイクだと思います。

今回も転倒なしで最後まで走り抜けました。一回だけ転回したときにひやりとしましたが…

8月は2回もバイクに乗れてよかったです。
これからもバイクとはうまく付き合っていきたいです。
Posted at 2013/09/20 17:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

3回目!

三回目のツーリングに明日出かけます。
今回から年間会員ということで24時間1000円という値段設定になりました。
ということで、今回は400CCのバイクを一台借りました。
何を借りたかはまた明日にでも…



レガシィのカギとツーショットです。
あ、SUBARUの文字を銀色にしました。車体が銀色なので、それに合わせてみました。

バイクを借りる前に巷で噂のiOS7に人柱覚悟でアップデートしてみました。
結論から申し上げますと、おおむね満足といった感じです。

良かった点
・Wi-Fiの切り替えが楽になった。
・アプリの終了が楽になった。
・ロック解除がなんだか楽になった。
・動きがいい感じ。
・本体を傾けると壁紙が微妙に動くなど細部までこっている。

微妙な点
・壁紙サイズが変わったため、従来の壁紙が使えなくなった。
・やたらGPS機能を使いたがる気がする。(なんかやるたびすぐ電池の横に磁針マークが出る)

このGPSについては電池が早くなくなりそうなのでちょっとなぁって感じです。
それ以外は操作が楽になった点が多くてよかったです。
デザインは好みが分かれるのではないでしょうか?

一応人柱覚悟でしたが問題がなかったので良しとします。
オススメかと言われれば、どちらかというとオススメといった感じです。
操作がいろいろ楽になる。扱いやすくなる。これにつきます。

さて、明日は楽しんできます。
Posted at 2013/09/19 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

台風来てますが大丈夫ですか?

なんか急に進路変わった気がします…

数年前に1回だけ浜松に上陸したことがありまして、その時わかったとことは凄まじいことは逆に落ち着いて見えるということでしょうか。
なんか高速回転している物体が時たまゆっくりに見えたりするように、台風直撃の際に窓の外から見えたのはものすごい雨なのに全く見えない雨粒と、アスファルトでものすごい速さで一方向へ波立って動く雨といった感じでした。
しかしながら、翌日には多くの木が根こそぎになっていたので大変驚いた記憶があります。
この日はSWRTステッカーを付けた翌日でした。はがれていないか心配でしたが何とか持ちこたえたようで安心してました…

とにかく、皆様無理をなさらずに台風が過ぎるのを待ちましょう。

さて先日2回目のツーリングを終えたばかりですが、年会員になったためにもう一度乗らないとちょっと損になる可能性が出てまいりました。
ということで、もう一回行ってまいります。今回は渥美半島の方へ行ってみようかと思います。
車種は…また軽めのやつにしようかなと思っています。

これに合わせてヘルメットをスモークシールドに変えようかなと思っています。

それとは別で、25日→26日で一度東京へ行こうと思います。
東京へ行き方を確立したいのと、ちょっと用事を済ませがてらに。

ただ、クルマで容易に行ける東京の暇潰し場所?やらおすすめスポットとか知らないのでどうやって時間つぶそうか悩んでいたりします。
またその辺を考えなくては…

洗車は台風が過ぎてからゆっくりしようと思います。
早いとこ台風すぎてほしいです!
Posted at 2013/09/15 09:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

ということで二回目のツーリング

行ってきました、バイクでツーリングに。
前回は6月半ばで2か月ちょっと乗っていなかったこともあり、おそるおそるといった感じでした。
基本走り続ける感じでしたが、低速で歩道に乗ったりするのが怖い…
あと、止まって後退させるのが怖い!

前回借りたのはW800。車重は200kgちょっとくらいでした。
私、身長は170cmほどですが体重は45kgありません。
流石に重すぎるのは絶対に手におえない!

ということで今回の相棒はこちら。



CBR250Rです。
ホンダのスーパースポーツ(なのかな?)
エンジンは水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。
W800は水冷4ストロークDOHC並列2気筒だったかと。

私バイクに乗り始めて3か月。内2か月以上はブランク状態。
全くのド素人ですが、乗った印象をつらつらと書いていこうかと。

まず、デザインは近年のホンダっぽいです。シャープな感じが。
250CCなのに結構鋭く加速します。私のレガシィとゼロヨンやったら間違いなくレガシィ負けます。
そして、何より車重が160kgくらいで扱いやすい!
といってもバイクを後退させるときとかもうびくびくしっぱなしでしたが…

メーター周りも近代的でした。
レブリミットはだいたい10500回転くらいなのでしょうか?
結構高回転型のエンジンなんですね。
私は大体4000回転くらいを維持して走っておりました。それくらいがちょうどいいかと。
どこぞの豆腐屋の親父のように「11000まできっちり回せ…」なんて絶対にやりません!
レッドゾーンです。

とても扱いやすく、加速力もあるので結構魅力的なバイクでしたが難点もいくつか…

これは難点かわかりませんが、音がなんだかスーパーカブっぽい!単気筒エンジンだから?
重低音はほぼゼロな印象で、甲高い音が響きます。これはこれでいいか…
あと、シートが硬いのでしょうか?連続して走るとお尻が痛くなります。
痛くてしょうがないので50kmくらいで立ち走行してしまいました。
加えて手への振動も結構来ます。がくがくまではいきませんが。
あと、ニュートラルにしてから1速に入れようとしてもうまくいかないことが多かったです。
さて、信号変わるから1速に…→あれ?入らない!あわてて左足地団太
みたいなパターンに何度か陥りました。
地団太すると余計入りにくいことがよくわかりました。

と、こんな感じでなかなか出来のいいバイクでした。

因みに、本日は奥浜名オレンジロードを通って浜名湖レイクサイドウェイへ合流し、浜名湖の周りを右回転で一周。
そのままオレンジロードをもう一度走ってもどりました。

オレンジロードは結構虫が多く、ヘルメットやら腕やらに激突しまくって大変でした。
私のエゴによりこの世を去る虫たちのご冥福をお祈りいたします。
見ていないけどバイクの車体にも結構当たったかもしれません。

走行距離は138.5kmほどで、給油したら4.1Lでした。燃費は33km/L!?驚異的です。

今回でバイクの年間会員に入会し、条件付きで乗り放題になりました。
やっぱ2か月全く触っていないとものすごく怖くなりましたし、まだまだ慣れないので。
月一で走るならお得になるので入っちゃいました。ペーパーライダーを回避せよ!

また九月中にもう一度走りに行こうかと思っております。

ああ、楽しかった!

追記
W800のエンジンですが、空冷SOHC4バルブ並列2気筒だったみたいです。
あの子、空冷エンジンなんですね。あの鼓動が素敵でしたが重たい…
Posted at 2013/09/11 18:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 910 11121314
15161718 19 2021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation