• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mIuのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

25GB

PENTAX K-50を手に入れてからいろいろ変わったなぁと。
今までずーっと携帯のカメラだったのもあるわけですが、色々な表現が可能なんだなぁと。
シャッター押した時にパシャっていう人工の音ではなく、カシャっていう機械の音と振動がまた良いなぁって思います。

が、容量がヤバイ!2000枚くらいで25GB…おー、ずいぶん大きいなぁって。
そろそろSDカードをクリアせねば。

前回のブログの最後に、納車のお話がちらっと出てきました。
はい、前の水曜に納車されました。私の友人のクルマです。



ステラカスタム R Limitedです。
今は無き純スバル産の軽。直4DOHCエンジンと4輪独立懸架と、スバルらしい構造です。
どういう流れでこれに決まったかは以前のブログをご覧ください。

このクルマとのファーストコンタクトの時、検切れ状態だったので走らせることはできませんでしたが、納車後に友人の厚意で運転させてもらいました。

ステアリング、軽いです。軽自動車ですからね。
ただ、ステアリングとシフトノブが本革です。ちょっとステアリング細いけど、操作しやすいです。
ハンドリングも軽快です。

パワーについては…えーっと、NAの660CCなのでこれはちょっと仕方ないなぁ…。
一応アーシングとかはされていますが、出足がどうしても苦手な印象。
私が運転しているときではないですが、ちょっと急な坂道だと原付に刺されそうになったなぁ…
ただ、一回スピードに乗るととてもスムーズ。パワーが無いという印象はどこへやら、非常に軽快に回るエンジンなので気持ちいいことこの上ない!

一番びっくりしたのは静粛性と乗り心地で、直4は静かという話を聞いていましたがまさかこれほどとは…
アイドリング中はレガシィと変わらないんじゃないかと言うレベルで静かです。わずかに振動してるかなって感じ。
そして4独サスの威力が半端なく、これが路面の凹凸とかをうまいこと吸収してくれます。
普通車とそん色ないんじゃないか…という印象を受けるレベルでまとまっています。

と、こんな感じで正直びっくりしました。
スーチャ付きなら尚よかった(あとMT仕様があれば最高だった)わけですが、新社会人にして初愛車の友人のよき相棒になってくれるかなと。
…私は彼より不甲斐無いせいでまだまだ学生です。(当分は学生の予定。複数回ダブってもマスターに行こうという無茶なことをするつもりなので)

で、そのステラと友人コンビと御祓いに行って、豊川稲荷へ行って浜名湖周遊して…と、スバル車2台でドライブを楽しんできたのが金曜のことです。
今時、御祓いってしないんですね…私は真っ先に行くのですが。
かれこれ前車と合わせて4年?くらい運転してればヒヤッとすることとか出てきます。
そんな時に事故にならないのは、御祓いのおかげかなぁって思ったりしてます。



レガシィとツーショット!

で、私は今日もいろいろ行ってきました!
まずは標高1100mの山住峠の山頂。



以前、TOUGE(86が出てくる番組)でも取り上げられた天竜スーパー林道。
これをひたすら北上するとたどり着くのですが、この道は3月末まで閉鎖…
本当はこれを北上するつもりだったけれど、悪天候で上るのは怖いのでやむを得ず今日水窪方面から回ってたどり着く…
ものすごく大変だった…

あと、帰りに秋葉ダムの千本桜を見てきました。



ずらーっと桜が咲いてて綺麗でした!
今までずーっと桜と愛車で撮ってみたいなぁって思っておりまして、ここでやっと挑戦できた感じです。
…うまく撮れているでしょうか?車体に桜が写らない方が良いのかな?
絞りf/6.3、シャッタスピード1-160、ISO-400です。
手探りでいろいろやってみてます。

そんなこんなでもうすぐ4月。
私が一番苦手な季節がやってきます。
がんばってこー!
Posted at 2015/03/30 23:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月17日 イイね!

55555

55555到達です。


さて、このところ長距離走行がやや多いです。
春休みですからね~平日を狙って遠出してます。
3月の走行距離、1100キロ超えてます。

どこへ行っているかと言うと…


ばっしゃーんを撮影したり(乗ってはいません。)


観覧車から木製コースターを眺めたり。
あ、これには乗りました。前後や隣に同級生後輩が乗っていたのですが、落下時の写真(?)でなぜか私だけ消え失せる。
何があったかと言いますと、前の棒につかまって前傾姿勢で踏ん張っていたのです。
私はこういったのは大の苦手です。乗る前に、中点連結定理について無性気になり始め、それについて隣の後輩がきちんと説明してくれていたが全く頭に入って来なかった…
もうこの先10年は勘弁してください。


コワイテ゛ス。

あと、趣味でこんなのを。

御朱印。
御朱印を集めるのが実は趣味だったりします。

そのために例えばこんな道を越え…

これ、天竜スーパー林道と言う道です。

落石を避けつつ頑張ってこんなところに到達して参拝して御朱印をいただく。

鳳来寺山東照宮。
天竜スーパー林道とは関係ありません。
あくまでイメージです。


大門にはこんな装飾があったりします。
朱雀。私たちの世代だと、朱雀(と言うか、四聖獣)と聞くとコマ回しを思い出す…


こんな庭園もあったりします。


こんな橋を渡ったりしました。

今日も日本平まで行ってきました。

天気がいいとこんな感じの景色が見れます。


にゃーん。


あと、登呂遺跡にも行ってきました。
実際に田んぼを再現しておりました。
つくっているのは古代米かな?


それから、日進のレトロ電車館とか行ってきました。
ずーっと前に名古屋を走っていた黄電。
その名の通り真っ黄色です。


名古屋にも昔は路電が走っておりました。
車内はこんな感じ。走ったらどんな感じなんだろうなぁ…

来週は友人の納車に付き合ってきます。
Posted at 2015/03/18 00:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

今回は盛りだくさんの内容でお届けいたします!

今回はやや密度の濃い?更新です。
密度というか普段と比較した量でしょうか?
どうかお付き合いくださいませ(^_^;)

まず一つ目の話題。
恵比寿のスバルビルまで行ってきました!


フォレスターとXVがお出迎え。
物凄く明るいXVです。間近で見るとほんとに明るくてびっくり!


S4のテールはかなりマッシブな印象です。




最近マイナーチェンジしたインプレッサです。




色が違うだけでずいぶん印象が変わります。

と、こんな感じ(?)で楽しめました。

そして、友人のクルマさがしについて。
こっから長いです!お覚悟を…

とりあえず、パジェロミニを見に行きましたが…
リアバンパー下がべっこり凹んでいてマフラーがさびてました。
ヘッドライトはくすんでいて、内装も結構汚れていたり、クラッチがスッカスカという、かな~りやば~い状態。
パジェロミニ自体はいいクルマだと思うのですが、大切な友人が使うことを考えると…これは絶対に駄目だ!
ということで、候補から外れる(~_~;)

とりあえず他をあたろうということで、いつものスバルディーラーへ。
MTの軽はやっぱりプレオしかないなぁと。カタログをもらう。
これはMTをやめる方向も考えたほうがいいかもしれない…
ということで、一応ステラカスタムのカタログももらう。

で、近くにカースポットがあるのでダメでもともと立ち寄ってみました。
スバルから選べばとりあえず安心かなと。ずーっと乗っている身としては。
やはり軽のMTはないとのこと…それでも他にいいのがないか探してみる。

そして一台、気になるのを見つけました。
平成25年式、ディーラー使用車から中古車になったステラカスタム。
ディーラー車なので状態は特上だし、装備も新しい。
走行距離やタイヤの状態も勿論申し分ない。
うーん、これはなかなか出てこないコンディションの一台だなぁ…CVTだけど。
この車両を便宜上Aとします。

と、そんなことを考えていたらふと後ろからなにやら他とは一線を画す雰囲気を纏った一台が…
今度はそっちをみたら…あれ?これはすぐに売れそうな人気車?
いや、人気というよりも今後絶対に出てくることはないであろうという点で貴重なクルマか。
走行距離も4万キロ半ば、5年落ちだからまだまだいけそう。
こっちを今回はBとします。




でもコンディションはさっきのAが突出してる。
Bはどうあがいても勝てません…

ということで、とりあえず安心度が高いAの見積もりをもらってみる。
まあ、コンディションに対して妥当な値段です。
ここで友人がやっぱり、B方も見積もり欲しいということでそっちも見積もりをもらう。
今となってはレアという点やディーラーの方と私の話で、友人はBの方に気持ちが傾いていました。
MT希望だったけど、ちょっと現実的じゃなさそうというのを実感したのか、友人はCVTでも許容することにしたみたいです。
恐らく、今回を逃すと間違いなく売れてしまいそうということでBを商談中にして昨日は一度帰宅しました。

そのあと、インターネット上でBの情報を確認。
…あれ?アーシングしてあるぞ。バッテリーはCaos。
もしかして、前オーナーは結構クルマについて造詣が深い人?
とすると、考えられるケースは自力で電装系を好き勝手弄ったか、すごくいたわって乗っていたかのどちらか。
よく考えたらAの購入を基本として話していたから、Bのことは詳しく見てなかった…

やっぱり、一度そっちも詳しく見たい。
ということで、理由を説明してもう一回Bを見に行こうと友人に提案。
今朝、同じカースポットへ行って、そしてBの方をじっくり観察しました。

外装→問題なし!
タイヤ→グッドイヤー、2012年生産の8分山、問題なし!
内装→異臭無しの禁煙車、オーバーヘッドコンソール、ナビ、コンセント、ウェルカムライト、本革ステアリングとシフト、スマートキーetc.かなーり豪華です。
エンジンルーム→比較的きれい、バッテリーは問題なさそう。アーシングは…たぶんプロが施工。非常によくまとまっていて、アースポイントもオーソドックスな場所についている。
エンジンの調子→普通車並みに振動しなくてびっくりしました。音は軽自動車っぽいけど、他の軽とは一線を画す鼓動感。

点検記録簿をみたら、ずーっと地元にいることが確認されて、しかもワンオーナーでした。
どうやらこの子、ずっとクルマが好きなオーナーに愛されてきたんだなぁと。
青空駐車していないっぽいし、レアなうえに年式に対してのコンディションもかなり良好。
これはなかなか見つからない一台だ!とディーラーの方も私も太鼓判を押せる一台であるのはもう間違いなさそうです。
ということで、友人の初愛車がBに決定しました!
可能性を広げるという意味でふらっと立ち寄ったカースポットで思わぬ出会いがありましたね~


スバル謹製、自然吸気直列4気筒エンジン、4本独立懸架サスペンション。
私の友人がスバルオーナーになります。
一緒に写真撮れる日が楽しみです。


春が近いですね~
明日はプチ旅行&飲み会に行ってきます。
Posted at 2015/03/04 15:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車齢17の車検も無事に通りました!
特に異常なくそのまま通せて安心。」
何シテル?   01/12 19:01
mIuです。よろしくお願いします。 なかなかきつい家計簿と相談していろいろ挑戦してみたりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
なるべく軽く、トータルバランスが取れているオートバイで探し、一番気に入ったのがXSR70 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2014年5月24日にバトンタッチ。 E型のB4です。 パワーがあるのでいろんなところ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
とにかく楽!! 皆様ご存じ、125ccの王様PCXです。 私は身長170cmですが体重 ...
ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
大型二輪免許を取った時、良いなぁって思い馳せていたバイクです。 偶然当時住んでいたところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation