• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月30日

また訳の分からんもんが…

コレ
どう思う?


すこし乱暴に言うと点火時期の制御と同じような考えで
最も効率のいい燃焼を求める為の機構だわな
エミッションや燃費、音振、実用域のトルク向上

アイドル時の点火時期がTDCに近いのは
触媒への排ガスの温度とか、燃料消費を最大に下げるとか色んな意味がある

可変バルブタイミングとは何ぞ?


90年代初め頃までは主に吸気弁側だけの採用が殆どで
制御はオープンループ(OL)とクローズドループ(CL)のどちらもあり
回転数や負荷(MAF・MAP・SD)を基準に
ONは=進角と言う様な簡易な制御方法で
特にOFF時のバネの力で戻る遅角側は
アイドルの安定と高回転域の伸びに全く影響しないために
進角の動作不良は余程に勘のいい人か、燃費を気にしていなければ
無音の故障を見分ける事は難しい
名称としてはVTC・VVTでこれは制御するデバイスの価格や
当時の加工技術やハードウェアの信頼性等の背景もある

そして時代は流れて00年頃までには殆どのエンジンが「連続」可変になっていったんだけど
この「連続」が付くと何が違うのかと言うと
単に「指示値に常に制御する」って事なんだよ

例えばダイハツのEF-VEエンジンの場合
1サイクル辺り3回の位相検出をしていて
単純に考えて
クランク角とカム角の位相を1吸気イベント毎に検出しながらVVTソレノイドを制御している
1吸気イベント前の位相情報から、VVTソレノイドをCL制御するってのが基本で
検出した値からフィードバック制御している事を考えると
フィードバックパラメーターであるPID値も
使用するVTCソレノイドの動作特性を加味した値にするわなぁ当然…


じゃぁ訳の分からんVVTソレノイドに交換すると何が良くなるのか?

見たところ、大きさなどは純正と変わっている様には全く見えない
巻き線を若干変えてみたところで、車体の直流(バッテリー)電圧で動かしている時点で、動作特性を大きく変える事はできないし
見た目のほとんど同じ社外のイグニッションコイルもそうだけど「効果を期待」できるとは思えない代物と言う事になる

もとより
純正のソレノイド比で、どう動作すればパワーやトルクがあがるのか?

少しぐらい動きが早くても遅くてもね…
まさにソレが答えですワな(-.-)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/12/05 01:29:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation