2023/05/04
新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐらい左に傾いて取りついており、やや左に流れる状態になっていたが修正し完治
GTSにて走行時の舵角を確認
「要点の組付けチェックが甘い」
直進時の中立(外乱)補正等が無ければ、センターがずれていようが補正しないので流れるような挙動なんて出ないのだが、イラン機能がついているが為こういう事になる
2022/05/14
気持ちを切り替えて行こうかと
ただ、思ったことや都合が悪い事、一度書いた事を消すのは何なのでこのまま追記で
2022/02/13
長期的に乗る予定だったが町乗りのし辛さに嫌気がさしてきた
日ごろから1000回転以下に入らない様に気を付けてはいるが、一瞬でもそれ以下になると反応しなくなるのはかなり苦痛
チューニングカーでもあるまいし
これほど低回転(アイドルトルク)が弱いのは、ナンバー付きの車両としては終わっている
自分の乗り方としては、アクセルを殆ど煽らないから悪いのか、極低開度の操作があまりにもし辛く
1速までは落としたくない様な場合、10km以下の車速で、2速半クラ気味でつなぐ時に上記の事が原因でエンジンが応答しない事(エンジンが止まりそうで止まらなくて、アクセルにも反応しない非常に不安定な状態・キャブ車のランオンの様な状態)がたまに起こる(常にではなくクランク角のタイミングだろう)
半クラ操作の時、ゼロ発進の時は必ずアイドルアップするが、完全に停止せず車速を上げるような時は自動でアイドルアップしない時があり、
エンストした場合もクラッチを切って待っていても、再始動する時としない時があり、制御ロジックに疑問が多く、かなり苦痛を感じる
モリゾウを応援する意図で購入したが、トヨタのスポーツカーはこんなものなんだろうな。
断っておくが、私は30年以上も何車種か「好きでMTに乗っているが」これほどまでに極低速トルクが弱い車は初めてで困惑している。
心情的に「修正できないようなら先は短い」だろう
2021/09/18
DAのスマホとの連携がゴミすぎ
2021/01/23
無事納車完了
納車時のODOは11㎞
やはりワイド感が半端ないネ
○サイドブレーキのノッチ音はもう少し大きい方が良いと思うなぁ…
(引いた感が薄く怖い)
終盤の予約だから納車は来年かなと
個人的に、GRの誇らしげなエンブレムは、
無くても変態具合は十分出ているかと思います。
新型クラウンで経験したトヨタの安全装備が便利なのは分かるんだけど…
職種的に色々な車に乗ることや、今の年齢ではおせっかいとしか思えないんだなぁ…
ps
しかし、メーカーOPでバックカメラだけ付けれんもんかねぇ…
「肝」入ってます!w