• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

ジッケン

なんだか

カナでジッケンって書くと馬鹿っぽくない?!www



そんな事はどうでも( ;^ω^)・・・?


Knock関連

チョコチョコと設定を弄くってますが、ノックウィンドウに関してはデフォルトで十分かなと?

P-MAXって、結局その辺り(角度)を狙う訳だし

スパークノックって、正常に燃焼火炎伝播し終わるタイミングと遅くても同時か

たいていは若干早いタイミングで発生する訳だから、

それでおkではないかと?(実際に不具合出てるしナ)

必要ないとこ弄ったもんだから、2000rpm~3500rpmの間が極端にレベル上がったョ!

"Knockin"のとこ明らかにノイズ拾ってます、こりゃイケンネ!

下段のダッシュボードみると、シリンダーNO.1と4だけ顕著に拾ってる様だけど

しかし一体何を拾ってるんだべなぁ?

サイクル工程を考えればわかるかなと、まだ考えてないけど。



それと"Dual SBC化"

以前のバルブよりも若干調子いいみたい

前の時と同じDutyとは行かないので"要再調整"はしょうがないとして
(AFRがやや濃いのは目標ブーストが低い為デス…)

グラフの通りオーバーシュート傾向も多少はマシになったし

あと、ちょっと予想外だったのは

MAPの微振幅が以前よりも少なくなったかな?!

フルブースト時のアクチュエーターの動きが安定するようにでもなったのかな?



本来は、MAPのSampling_Log機能を使って

クランク角でMAPのピーク一貫性を合わせるのがセオリーだそうですョ

いまわ面倒なので、サイクルアベレージってのでやってますが

ここらはまた、追々か… そのうちにでも…(ほんとにやるの?汗)

まあ、とりわけ少しでも良くなったんでOKって事ですね~♪
Posted at 2012/09/22 00:32:13 | トラックバック(0) | ノッキング | クルマ
2012年09月21日 イイね!

じっけんじっけん!

せっかく"ノックモジュール"をつけたんだから

聞き分ける方法を考えてみたョ

上手くイクかはわからんけどwww


方法①
 前からやっているように、ワニ口クリップをエンジンブロックに付けて(ノックセンサー付近に)
 直接耳で聞いて音の出方とグラフを比較する

方法②
 ある程度のギアで8000回転まで回して、クラッチ繋いだ状態で点火(燃料)カットする
 クラッチは切らないで減速時のピストンスラップが発生している状態で
 ノックレベルがどれぐらい振れるかで誤検出状態を見る

方法③
 坂道を使って8000回転まで回す!(できるのか?www)
 その時の動弁系のノイズが
 ノックレベルとしてグラフにどれぐらい入るのか確認する


まぁシロウトでやれるのはこんなもんでしょ?

全部やってみれば、MS3が吐くノックレベルがどれぐらい正確か大体のジャッジは出来るョネ

中・高速ノックが確実に拾えたなら、シフトミスによる超オーバーレブでもしない限り

エンジンブローはホボ無縁になるかもな?!

ってか、それ以外の原因のブローって

相当に初歩的なものだから、やっぱ無縁でしょと。



昨今のF1とかも、相当な精度でノック制御しているんだろね?

だって、20年前はボンボンエンジンブローって当たり前にあったけど、

最近はエンジン壊れないよね?

分解せずに何レースも使うなんて、出来なかったんじゃないかな?

多分、相当な精度で上手く制御しているんあろうなぁ~~~と

勝手に想像してみる…Zzzz

Posted at 2012/09/21 02:33:38 | トラックバック(0) | ノッキング | クルマ
2012年09月02日 イイね!

こんなもんで?

早速取り付けて回してみた♪



4段あるチャートグラフの下の2段、8行がノック関連
○ノック時の遅角
○アベレージ
○シリンダー1~6


1速で適当に回したログなんだけど、これなら上手い事拾ってるのかなと?

Vi-PECを取り付けた時から使っていたアナログノックモジュールの時は

アクセルオフ時に顕著に出ていたスラップノイズは

この感じだと殆ど拾っていないように見えるなぁ

ソフトがいいのか?

ハードがいいのか?

それともモノが違うんか?w



無難な点火時期だからなぁ…

実際にノックを出してみるとその評価はある意味簡単ですね。

Posted at 2012/09/02 22:28:09 | トラックバック(0) | ノッキング | クルマ

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation