• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterのブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

あれぇ~~~?!

あれぇ~~~?!シッカッ…

しっかり~~~!!!

じゃなくて失火じゃない?w




有り合わせのイリプラグをとりあえずエアギャップ0.6mmで突っ込んでみたんだけど

4000rpm前後に出るリーンスパイクゥが直らん…(・・;)

って事はプラグじゃない可能性が濃厚に…




ソフト的には色々やってみてるんだけど

正直何にも改善しない?!



けど

最大ブーストをノーマルの200kPa(abs)まで落とせばかなり改善する事から

残るは燃料系ハードの不足(経年劣化)?!?!



おそらくI/Jは考えにくいと思うからフューエルポンプとかフィルターの類かなと?

フルノーマルEF-DETにEMSだけとっかえて

ブースト230kPa(abs)-Overってのが

ちょっとのパワーアップなのかどうかは人により意見は分かれると思うけど

ここから深みにはまるのかどうか?

高流量ポンプの入れ替えだけで行けるもんなのか?



ってかポンプの流量ってL/hでどの程度が必要なんだろ…

50L/hが下限値として、”バイ返し”ぐらいあればいいんかな?w

100L…ぐらいあれば?

多すぎ?

80Lぐらいで良いんじゃね?

燃圧大丈夫なんかな?



Posted at 2014/01/02 03:03:50 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2014年01月01日 イイね!

CLBoost

CLBoost 
とりあえずこんな塩梅でますタッ!
 
 
 
 
 
やっぱ純正プラグ(多極)ではモタンみたいwww

要求電圧を下げてやればいけると思うけどね


プラグギャップが0.9でブースト230kPaもかけると

充填効率が最大になる4200rpm前後の領域で高確率で失火する…(汗

なので、プラグを変えてみるか、ギャップ調整するか

とりあえず金のかからない方法でとは思うけど

多極プラグって接地電極が弧を書いた形状だから

調整が微妙なんだよね、しかも2極あるし

ちょっといいプラグオゴッテやるかな?

Posted at 2014/01/01 03:57:48 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年12月28日 イイね!

始動時の点火時期(EFの場合)

始動時の点火時期(EFの場合)
原因は他にあり


RB26の時は、BTDC10°~15度位だって言ってたけど
やっぱエンジンによって違うネェ~

確かに26の時は15°ぐらいが間違いなく良かった
Vi-PECの時なんかは特に温間時はかかりが全然違ったし
MS3でも問題は無かった



だけど

EFの場合の特に冷間時のクランキングは進角しない方がイイ様で

10°以上にすると昔の機械式点火の様に

初爆カッチンでかかりが非常に悪くなる…(汗



なので

初爆が起きたら進角するように設定しないとダメで

クランキングは4°

初爆で回転上昇したら通常のテーブルに切り替わって20°前後と

画像のグラフの様に推移するのが間違いない様でス







あとは、26の時には悩みもしなかった噴射時期がかなり大事なようで、

○始動時の大気圧付近

○アイドル時のMAP

○暖加速時のMAP

○通常加速領域の大気圧付近

○高過給領域と

良いところに可変させてやらないとダメなのも何気に解かってきた

特に、アイドル時はアクセルのツキやトルク感がかなり違い

巷で売っている様な噴射時期を進角するようなものを下手に付けると

普通の感覚ならば「トルクが細くなって乗りづらくなる」と思うのだけど

マイルドになるとか訳のわからんインプレを見かけるが本当にそれでいいのだろうか?




個人的に思うのだが

グレードにもよるけどDLIやシーケンシャルインジェクション等の

独立フル制御の純正ECUになったのは平成初頭

それ~H13年式のエンジン制御ともなると

噴射時期等
完全に最適化されているハズ




年式によってはインジェクターの噴口や霧化特性(性能)によっても

噴射時期は微妙に変化させてあり

CLに入ったアイドル時の噴射量や回転変化率(アイドルの安定性)なんかも微妙に違って

弄るとわかるんだけど、空燃比で1前後の変化がある(26はあまり変化しない)



ぶっちゃけオイラのテリキの場合

アイドル時は 400°前後が一番安定するしブリップ時のツキも良く

純正ECUもツキに関してはかなり良くできていて全く不満は無い(簡単に弄れないのは不満)




噴射時期が遅い=ミキシング時間が短いと粒子状物質が増える傾向なので

単噴孔等、古い設計のインジェクター(I/J)で直前噴射は良いとは言えないかもしれないけど

霧化特性の良いI/Jの場合はIVO直前でも混ざりやすい為に

ダイリュージョン化を極力抑えられるので色々と良い傾向になる

(追記・機械的に見るベストタイミングもあるが、ポート内の圧力や吸入・過給流れによって最適なタイミングが変化する)



ちなみにテリキの場合もGF以降

どの(TA ABA)形式からは知らないけど

吐出量はそのままで霧化特性(燃費・排ガス)向上の目的でI/Jが変更されている様です



ちなみにMS3化での燃費は殆ど変化なし

まぁターゲット空燃比が殆ど純正と同じだからそりゃ当たり前かな?(・・;)



サブコン入れてノーマル高負荷領域の若干リッチ気味な燃料を絞ったり、

新規にMAPセンサー追加->ブーストリミッターを回避して

ブーストを上げててパワーを出すのは常套手段だけど

「中回転以降の高中負荷領域」

NA並みの空燃比をEFターボで実現するのは不可能。
(温度的に部品が持たん)
Posted at 2013/12/28 00:41:39 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年12月11日 イイね!

Async.Squirt (非同期噴射)

Async.Squirt (非同期噴射)机上にて
アナログな方法で非同期噴射再現してみた
 

GP出力をトリガーにして
I/Jドライバをロジックレベルで強制駆動スwww



無効噴射時間を加味すると、1.7ms程度が理想ではないかと予想

可変抵抗で0.9ms~4ms程度まで調整できるようにしたので

多分良いところに合わせられるのではないかと思う


本当はPICなんかを使って正確な駆動時間を与えたいんだけど

過去に勉強を断念しているのでアナログで上手くいってからにしようと思う



画像の様にロジアナ上ではうまく動いているようだけど

実際に取り付けてみないと何とも言えない…(・・;)



このサンプル画像のエンジン回転数は1200rpm程度で水温吸気温度は暖気

噴射時間的には、2番Cylは加速補正が間に合っている様ですね

もう少し噴射タイミングが近くなる様だと割り込むことはできないでしょう

まぁ

アイドルからのWOTレスポンスはこれで間違いなく改善できるのではと…


Posted at 2013/12/11 21:30:52 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年11月17日 イイね!

毎日適合ッス その五

そろそろ終盤的な?・・・

いや、拘ればネタは尽きないのがこの世界w

MS3でのアイドルバルブのPID設定

RB26ではそこまで詰める必要はなかった…

てのもあるのですが

テリキで要求されたのは

「ハンチングが出にくくて、
なおかつ目標回転への回帰力が強い設定」


EFはノーマルECUでも、そんな傾向のような?

確かに無謀なバルタイやオーバーラップでなければ

安定している方が良いに決まっているわけです

ハード(エンジン)はノーマルだしね。



初、テリキ採取の再生中ロガーをキャプチャしてみた

汎用EMSだしね…

こ~んなもんでどでっしゃろ?

停止状態でギア入れて、半クラ使ってストールさせている様子

ISCや点火時期・空燃比等…まぁこんなことしないと粘りは出せない

無論純正ECUでも大抵やってる事なんだけどね…

そんな事は気が付かずに皆さん乗っているわけです。




正直…

純正ECUの適合はスゴイっす(・・;)

エミッションの事も無論おざなりにはせずに…

できる範囲内で可能な限り合わせてあると思う

まぁ

MS3にも非同期噴射や同期での割り込みタスクがあったらもうちょっと良くなるのになぁと



フォーラムにて、

新機能の要求マジでしてみたくなりました…(;^ω^)



Posted at 2013/11/17 23:57:02 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation