• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

【ABV】って知ってる?

ってか、社外品的な名称だと【ブローオフバルブ】

オレABVはよく知らない…(・・;)

ニサーンだと【リサーキュレーションバルブ】

とか言うし




大発のばあい

A ああ!
B バインバイン
V ヴりっ子

( ゚Д゚)ポカーン








正しくは

Air Bypass Valve ッス

ってかね

大発さんとこのは「ソレノイドで制御」されてまつ…

なので、

良くわからんから放置…

したらさ

なんだか変なんだよ

特に普段乗りのある領域が



しかも、ブーストも0.67k位とあんまりかからないし

で、なんかやらかしたかな~と考えてみると…

思い出しましたABVってのがある事を



そして、ググりました

したら,こんなのがでてきたっす


「エアーバイパスバルブの制御方法」

おお~~なるほどなるほどですね!




って事で

結線はしてあったんすよ何時でも動かせるようにネ

で、サービスマニュアル漁って、動作特性はわかりました

アクセルがオフか、それ以外で切り替えているだけみたいだから制御はそう難しくない様です

さてさて…

これで上手く動く様になるかな?…
Posted at 2013/10/21 21:45:48 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年10月18日 イイね!

大分ちがうねぇ

大分ちがうねぇA/Fメーター付けたんで

若干進行デツ

しかし…




う~ん(;'∀')

GT-R(RB26)とはだいぶ違うねぃ!

とくには、"低・中回転高負荷"の点火時期!

10度以下にしないとノッキングガとまらん…(・・;)

特に、ガバッと踏み込んだとことか…

純正ECUだとTPS60%以上=ほぼWOT?

の、2500rpm x MAP130kPa~

てのはAFR11.5辺りなんだけど

若干濃くするのはトルクの立ちや対ノック等の理由なんだろうねぇ

とりあえず普通に走るとこまで適合してから廃屋に切り替える予定だけど

驚くほど点火時期が違うかもな予感






後は…

EF-DETはターボだけどフューエルリターンレス

=定圧制御じゃない

ハルテックとかだと、リクワイヤァフューエルはMAPで可変できるから良いんだけど

MS3ではまだ非対応(新機能要求はフォーラムで出てるけど)だから

大気圧付近で、VE値が100前後になるように合わせるしかないかな…

まだ始まったばかりだけど、まとめあげるのはそれなりの時間はかかるかな~な気がします

Posted at 2013/10/18 23:52:14 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年10月10日 イイね!

テリプロなかなか進まないねぇ~

チョイ前になるけど

トリガーはOK出たっぽいけども…




ぶつけたボディ直さにゃカコ悪いっ!て事で

メガスクさんと並行してイこうかとオモッチョります




そうそう…

燃料はやっぱ廃屋かな

中・高負荷時のパンチとマージンは別物になるハズ?

と思うのだけど、やってみなくちゃ何ともわからないス

逆に”廃屋”入れるまでないって結果が出るかもな?

そんときゃレギュラーに戻すまでだけど

100%違う結果が出るだろうね




とりわけ、知っておいた方がいい事

純正ECUでの、エーバイエフ と 排気温度

MSをロガーみたいに簡易的に配線してデーター取りすると良かろうと…

思うだけでやらないかもな…(;´Д`)

でも、やっといた方が参考になるよね。



まぁボチボチで


Posted at 2013/10/10 02:20:00 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年06月21日 イイね!

エヤコン

の制御メンドイょ…(・・;)

エアコンクラッチの制御だけじゃなくて

エバポ温度の監視も含めてECU(純正)内でクラッチの断続をやってるみたいダス

ちょいとメンドクサイ!




やっぱピギーバックにしときゃよかったぁ!

っても後の祭り?

まぁ

どうすればいいか方向性は見えてるのでそう難しい話では無い訳で





MS3には今のところ

汎用のアイドルアップ設定がないので

ブロアー(室内ヒーター)ファン稼働中のアイドルアップの部分は

電圧補正に任せて通常の動作ができるようにしにゃならん訳です




ぶちゃけ

クラッチ制御関連は34Rのが全然簡単で、それは

断続の指示はオートアンプからそのまま出ているからなのですよ

それに車速やスロ開度等のエンジン条件を加味して

ECUがクラッチをオン・オフするという仕掛けだけなのです




とまぁごちゃごちゃ言っても

テリキの場合はメカニカルリレー1個あれば済む話の”ハズ”なんですけども…?!

Posted at 2013/06/21 01:04:56 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ
2013年06月18日 イイね!

たぶんOKかな?

たぶんOKかな?クランク信号の入力回路に…

思い付きでやったことがビンゴだった様で




いつもよく言ってますが

私は

シロートなんです!

ですが今回も…いや

今回は、かな?

良くはわかりませんがうまく行った様です。








マダ空燃比計付けてないから適合はまた後日です

空燃費
じゃありませんから…(・・;)

あ、余計なお世話でしたね…





しかし

やっぱりというか

この頃のテリキって設計が古いんでしょうかねぇ

O2センサーも古いタイプだし

純正とトレードして簡単セットアップとはいかない様です

新たにO2センサーつけないとね







しかし

エンジンは別物な

EFにRB26用の点火時期では

さすがイレギュラーと言うか

ハイオクじゃなくて"レギュラー"だから余計にでしょう

聞いた事の無いようなノッキング!www


このまま乗り続けたら1ヵ月以内にエンジンオシャカ確定でしょうね…(・・;)

Posted at 2013/06/18 22:56:16 | トラックバック(0) | Teriki Projects | クルマ

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation