実現するか否か
確定ではないけど今後これだけのバージョンアップするかもな予定一覧
- EGO backpressure correction table/curve.
排気圧での燃料補正?
- WUE vs. RPM (if required?)
低水温時の回転別燃料補正?
- Transient timing?
TPSまたはMAP変化率が加速側にデカイ時の遅角補正(ノックやドン突低減)?
- Baro from WOT?
アクセル全開時の気圧補正
- Inj dead time test mode. Swaps from seq to two pulses in quick succession (to maintain inj timing)
無効噴射時間のテストモード
- Nissan V8 mode
なんだろ?VH VKとか?
- Consider more Nissan CAS modes
各種の日産クラセンパターン?
- Mazda6 2.3 VVT
アテンザのトリガー?
- Make outpc variable size and allow TS to select what goes in.
- Firmware loader just sits there waiting for reply if e0 00 3e gets gobbled up
- Mini Siamese injection
ミニ サイアミーズ インジェクション?
- Air temp correction - new method?
空気温度補正?(オレもいまテストしてる奴か?)
- Handle BMW extra-complicated VANOS
BMWヴァノスってなに?www
追記 Variable Nockenwellen Steuerung
吸気側のかなり広範囲な連続可変バルブタイミング&リフト機構らしい…
- MAF burnoff
イグニッション電源断の遅延=ホットワイヤーのクリーンアップ的なもの
(ついでにステッパーISCVのイニシャライズ(ホームポジション復帰)もできるようになる?)
- Double MAF range.
RB26やVR38みたいなツインエアフロにも対応するかも?
1.3 Ken items
(ケンさん)
- Idle enhancements. Replace min/max RPM settings with single input sensitivity
setting. Refine/simplify PID engagement settings if possible.
- Make CL stepper idle relative instead of adding to an absolute number if possible. This
way if steps are lost, it doesn't matter. Should make moving only work
better.
良くわかんね~けど、アイドル制御をもっとウマーにすること?
- Fuel cut changes based on RPMdot for bringing fuel back on.
エンジン回転変化率を加味した減速フューエルカットの変更?
それともオーバーラン燃料カットのこと?
- Generic open and closed loop stepper support.
汎用ステッパーモーター(PID)制御?
- Pot based boost... dial it up or down.
わからん
- Alternator Control
pre-1.3 alpha2でテスト搭載済み
- EGO looptime table with sensor delay setting.
空燃比センサー情報のエンジン回転別遅延テーブル?
1.3 James items
(ジェームスさん)
- SDcard readback code needs timeout and reset. (already there but not working as expected?)
?
- Race profiles (can include boost) to alter launch, nitrous, boost per user input.
- Respond to EGT per channel
- Long term trim in DFLASH
O2センサーフィードバックの長期補正(Dフラッシュ書き込み)?
- Added flash mechanism with redundant sectors
?
- Populate RAM trim table
燃料トリム係数のRAMテーブル追加?
- Spark/fuel cut/retard per Wes' suggestions
- Andy/James AE ideas
アンディ/ジェームスより
加速補正の新しいアイデア?既に若干変更されてるけども?
- Fuel pressure sensor calc (to monitor relative pressure)
- Oil pressure? (or leave to hardware?)
- Continue to extend CEL / limp-leonard modes
- Fuel temperature (more than LPG)
燃料温度補正…?(プロパンガスも含む補正ロジック?)
- AE type event at end of Overrun fuel cut (handled by EAE already... add a version for normal/accel pump AE)
- Convert other software PWMs to new method.
- Support calibration tables over CAN
2.0
- New ReqFuel
最近の゛送りのみ燃料ライン゛に対応?
吸気管圧で要求燃料を可変するテーブル(基本NA及び極低圧過給限定)
- Rewrite MAF
- Ensure CAN timeout and reset behave correctly.
- Idle speed control enhancements - Fuzzy logic based idle speed control. Should be very easy to tune, and will incorporate both idle valve control and ignition control into 1 closed-loop algorithm.
- Add angle clock
- Rudimentary pre-emptive multitasking
- Alpha-Beta-Gamma
- Change to lambda instead of AFR
ってか、全部実現しないまでも、目標がすごいッス…(汗
ディーゼル・ガソリンどちらにしても
直噴じゃなければ完全搭載可能な勢いですョ
(直噴でもIJドライバ噛ませば回すことは可能の様ですが、
詳しいことは知りません)
追記
フォーラムに書いてあったのは、
直噴IJを駆動するドライバ(駆動回路)が高価なようです。
メーカーと同じ直噴の多段噴射はマイコンをパワーアップさせないと実際厳しいでしょうけど…
もしや…
32bitか、それ以上のマイコン搭載で
MegaSquirt4 なんて、あるのかもしれない(マジ?完全なる妄想www