• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

続机上テツト…

机上で長期補正の動作検証してみた

専用RAM(LongTerm)Tableへの書き込みはセル間補完は一切なく

セルセンターに近い時だけ更新するみたい

TunerStudio(以下TS)はテーブルにより読み込み値が出るんで

弄ってる感じだとセルセンターに80%以上てとこかと?

確かに補完しての補正値書き込みは必要ないかと思う

でも任意値にできた方がいいのかな?

とも思うけど、実際に使ってみないと何もわからない。



長期補正のD-RAMへの書き込み条件が揃わないでエンジン(ECU電源)を切ると

一時的に(RAMへ)書き込まれただけの数値はリセットされ

長期書き込み条件が成立すると(D-RAMへ書き写されるので)

キーオフしても数値が残るようです。

(LongTermTableはRAMTableとも兼用してるって事すね)




動作条件設定 (パラメータ)

・何%ズレからRAM(LongTerm)Tableを書き換えるか
 (ショートターム値±0~25%範囲で、LongTermの最大補正値は±12.6%)

・抽出遅延0~255(秒)
 (条件成立してからRAM(LongTerm)Table更新までのタイムラグ)

・D-RAMへの書き換え間隔(分)

・D-RAMへの書き換え方法(タイマー・外部スイッチ・TS上での任意入力)

・RAM(LongTerm)テーブル数
 (今は1枚しかないがグループ化できるよう後に2枚にするつもりなんだろね)

・D-RAM(長期)値のリセット(TS上から)
 
1つわからんパラメータもあるけど、だいたいは把握

もうちょっとしっかりしたら実車テストしようかと



V-Proの様な

通常の燃料テーブルへ補正値を書き換えるような便利機能は恐らくつかないと思う

なぜならTS上でのAutoTuneの意味がなくなるからネ

ソフト買うてもらわんと商売あがったりなのでwww

まあ、補正値がわかれば手動でしてもたかが知れてるかな?

それよりも、燃料テーブル更新しちゃったら

゛長期補正゛という意味合いと違ってくるかと思うけどネ。



現状の1.3.3αファームウェアだと

RAMテーブルが一つしかないのもあるかもしれないけど

2つ以上のEGOセンサーを設定した最初の起動は必ず始動不能になるバグがある…(残念!

これはフィードバックのグループ化をしようが、それと無関係な只のEGO入力でも再現する。


現行のリリースVer1.2.1がそこそこ安定しているのでもうちょっと様子をみてからにしよう。
 
 
Posted at 2013/04/18 02:12:59 | トラックバック(0) | Mega Squirt | クルマ
2013年04月10日 イイね!

机上テツト

机上テツト 
 
 
また更新頻度が上がってキマツたね~MS3(PRO)
 
 
 

待望の?

ロングタームフューエルトリム!
 
エイゴで書くと

゛LongTermFuelTrim゛

つってもなんのことやら?

パッション屋良!

最近TVに出てませんネ

そんなことはどうでもいいこってせうか?



さてこの機能

32のZやスカのタイプM・GTR CA・SRエンジン等

純正フルコンには漏れなく付いている機能でつ(無論他メーカーもね)

ただ、この頃の長期補正ってのは、時代背景や技術的に

挟帯域のo2センサーが一般的だったから
(広帯域のセンサーもあったけど非常に高価で付けられなかった)

基本的に゛実用域゛(アイドル~4000回転程度)のみで

中回転以降から高回転高負荷では目標空燃比がストイキから外れるので

長期補正は使えなかった訳です。



…が!



R35とか、インプ辺りでは広帯域O2センサーが標準でついてるので、

中負荷~高回転高負荷のある程度まで

o2センサー制御されちゃってるって事なんです

前にも書いたネタのような?…(汗

まぁMS3にも付いたってことで、おさらいみたいなもんでせうか。

 

LongTermっつーのはShortTurmの助長機能なんデつが

基本のパラメータ値やテーブル値が出来てなければ!!

燃料テーブルは破綻するばかりナリ!


といっても過言じゃないでしょうか。

    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪   <出来てるの?



金プロの(Ver3.23)場合は

パラメータ的にロングタームって言えない
から除外するとして

今まで゛ロングタームフューエル゛の付いたECUって

無かったんだけどもうまく設定できるでしょうか…


しかも余計なバグみたいなのもあるし?!

RAMテーブルはまだ1枚しか設定されてないのね?!?!

だから変なのかな?…
Posted at 2013/04/10 02:15:08 | トラックバック(0) | Mega Squirt | クルマ
2013年04月04日 イイね!

MS3 RoadMap

実現するか否か

確定ではないけど今後これだけのバージョンアップするかもな予定一覧


- EGO backpressure correction table/curve. 
 排気圧での燃料補正?

- WUE vs. RPM (if required?)
 低水温時の回転別燃料補正?

- Transient timing?
 TPSまたはMAP変化率が加速側にデカイ時の遅角補正(ノックやドン突低減)?

- Baro from WOT?
 アクセル全開時の気圧補正

- Inj dead time test mode. Swaps from seq to two pulses in quick succession (to maintain inj timing) 
 無効噴射時間のテストモード

- Nissan V8 mode
 なんだろ?VH VKとか?

- Consider more Nissan CAS modes
 各種の日産クラセンパターン?

- Mazda6 2.3 VVT
 アテンザのトリガー?

- Make outpc variable size and allow TS to select what goes in.

- Firmware loader just sits there waiting for reply if e0 00 3e gets gobbled up
 
- Mini Siamese injection
 ミニ サイアミーズ インジェクション?
  
- Air temp correction - new method?
 空気温度補正?(オレもいまテストしてる奴か?)

- Handle BMW extra-complicated VANOS
 BMWヴァノスってなに?www
 追記 Variable Nockenwellen Steuerung
 吸気側のかなり広範囲な連続可変バルブタイミング&リフト機構らしい…


- MAF burnoff
 イグニッション電源断の遅延=ホットワイヤーのクリーンアップ的なもの
 (ついでにステッパーISCVのイニシャライズ(ホームポジション復帰)もできるようになる?)

- Double MAF range.
 RB26やVR38みたいなツインエアフロにも対応するかも?



1.3 Ken items(ケンさん)
- Idle enhancements. Replace min/max RPM settings with single input sensitivity
setting. Refine/simplify PID engagement settings if possible.

- Make CL stepper idle relative instead of adding to an absolute number if possible. This
way if steps are lost, it doesn't matter. Should make moving only work
better.
 良くわかんね~けど、アイドル制御をもっとウマーにすること?

- Fuel cut changes based on RPMdot for bringing fuel back on.
 エンジン回転変化率を加味した減速フューエルカットの変更?
 それともオーバーラン燃料カットのこと? 

- Generic open and closed loop stepper support.
 汎用ステッパーモーター(PID)制御?

- Pot based boost... dial it up or down.
 わからん

- Alternator Control
 pre-1.3 alpha2でテスト搭載済み

- EGO looptime table with sensor delay setting.
 空燃比センサー情報のエンジン回転別遅延テーブル?



1.3 James items(ジェームスさん)
- SDcard readback code needs timeout and reset. (already there but not working as expected?)
 ?

- Race profiles (can include boost) to alter launch, nitrous, boost per user input.

- Respond to EGT per channel

- Long term trim in DFLASH
 O2センサーフィードバックの長期補正(Dフラッシュ書き込み)?

- Added flash mechanism with redundant sectors
 

- Populate RAM trim table
 燃料トリム係数のRAMテーブル追加? 

- Spark/fuel cut/retard per Wes' suggestions

- Andy/James AE ideas
 アンディ/ジェームスより
 加速補正の新しいアイデア?既に若干変更されてるけども?

- Fuel pressure sensor calc (to monitor relative pressure)

- Oil pressure? (or leave to hardware?)

- Continue to extend CEL / limp-leonard modes

- Fuel temperature (more than LPG)
 燃料温度補正…?(プロパンガスも含む補正ロジック?)
 
- AE type event at end of Overrun fuel cut (handled by EAE already... add a version for normal/accel pump AE)

- Convert other software PWMs to new method.

- Support calibration tables over CAN

2.0
- New ReqFuel 
 最近の゛送りのみ燃料ライン゛に対応?
 吸気管圧で要求燃料を可変するテーブル(基本NA及び極低圧過給限定)
 
- Rewrite MAF
- Ensure CAN timeout and reset behave correctly.
- Idle speed control enhancements - Fuzzy logic based idle speed control. Should be very easy to tune, and will incorporate both idle valve control and ignition control into 1 closed-loop algorithm.
- Add angle clock
- Rudimentary pre-emptive multitasking
- Alpha-Beta-Gamma
- Change to lambda instead of AFR




ってか、全部実現しないまでも、目標がすごいッス…(汗

ディーゼル・ガソリンどちらにしても

直噴じゃなければ完全搭載可能な勢いですョ

(直噴でもIJドライバ噛ませば回すことは可能の様ですが、
 詳しいことは知りません)

追記
フォーラムに書いてあったのは、
直噴IJを駆動するドライバ(駆動回路)が高価なようです。



メーカーと同じ直噴の多段噴射はマイコンをパワーアップさせないと実際厳しいでしょうけど…

もしや…

32bitか、それ以上のマイコン搭載で

MegaSquirt4 なんて、あるのかもしれない(マジ?完全なる妄想www
Posted at 2013/04/04 01:53:09 | トラックバック(0) | Mega Squirt | クルマ
2013年04月02日 イイね!

新機能

新機能Warm UP Enrichiment

エンジン温度が低い時用の

AUTOチューニングが付いたみたい




ってか

そんな事よりも

負荷や回転別で増量係数変えられたほうがハッピーなんですけどねーーーーーーー!(汗



冷間時といえば、燃料増量は基本絶対必要

燃焼室壁温度やクリアランス等の諸問題で

噴射~吸入された燃料はダイリュージョンにより

適正温度の時と同じように燃焼に貢献できないのでどうしようもないのです



点火時期については軽負荷は遅角

それ以外は温間時と同じで十分かと

安定(回転トルク)求めて下手に進角しすぎると

アクセル踏んだ瞬間にノック無しの前兆もない失火とかw

失火しないまでもトルクが出過ぎて温間時との

ギャップが大きくなるからってのもあるかと



キャブの場合は制御性の問題があるので何とも言えないけど

すべての場合で濃くしないとイケないというのはマツガイかと個人的には思う

と言うのは前途のように

点火時期は同じでも

燃料増やさないと温間時と同じ目標空燃比を確保できないから

ただそれだけの事なんだと思うんですよね

そりゃ目標空燃比をリッチにすれば安定させやすいのは間違いない事なんだけど

始動後数秒間リッチなのはともかく

零度付近からの始動でもストリート仕様ならば

1分も経てば事実上冷間時でも

不安定にさえならなければ゛ストイキ゛保てればOKでしょうと思うのは

まつがってまつかね?

(ROTARYはこの限りではありません、ポートタイミング触ってあるものは特に)







ps

ASE直ってないウェ!

要手動修正

せっかく直しても、ファームウェア更新で上書きされて…

都度修正www

スモールバグ
スモールバグwww
Posted at 2013/04/02 01:36:14 | トラックバック(0) | Mega Squirt | クルマ

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 456
789 10111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation