• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月26日

もはや…極限

もはや…極限
workのホイールには

当然ナットもworkだろう

ジュラルミン製で軽くて最高






そう思っていたが

長年の度重なる脱着で
ナット側のネジ溝がかなり傷んでる事に気付き

『らしく』走るためにも全交換


ジュラルミンと言えば聞えは良いが結局はアルミ
耐久性はスチールには敵わないか。

でも長年の長距離をアルミ1つでよく支えて頑張ってくれたぜ。


今回導入したのはこれ



協永の 極限ナット

7角形で全てがロックナットの役割も果たす



もちろん国産

素材はクロモリ

この安心感と信頼性は

もはや…

いや

やっぱ極限だな☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/26 22:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年9月26日 23:13
お疲れ様です~(^^)/

そういえばナットの重量を気にしたことありませんでした^^;
極限の製品は鍛造、軽量がウリのようですし、アルミと遜色ない軽さな気がしますがいかがだったのでしょう?

でも、7角形というのがセブン乗りの目に留まる理由でもありますね(^^♪
コメントへの返答
2017年9月27日 2:57
Marsさんお疲れです(*^^*)

もうさすがはMarsさんっ
目の付け所がシャープですね(σ≧▽≦)σ

持った感じはズシリとくる重さじゃなく
心地よい丁度良い感触で
思ってたより軽いなと感じました(^-^)

そうなんです

やはり'7乗りなだけに
7角形は魅力的でしたd=(^o^)=b


アルミナットは良くないと
一般的には言うけど交換サイクルを早めるとかの
対策は必要でしょうね

オルタオーバーホールとかで何かとMarsさんも
大変でしょうけど

お互い頑張って維持していきましょう☆
2017年9月28日 20:29
私も ジュラルミンのナットも良いのですが、

やっぱりクロモリの方が硬派な雰囲気になるので、
クロモリに交換を考えています (^O^)
コメントへの返答
2017年9月28日 20:42
ひろななさん、お疲れです(*^^*)

写真撮るの忘れてたんですが

よくこれで今まで爆の走していたなと
びっくりするレベルでジュラルミンは
ボロボロでしたΣ(゜Д゜)

協永製品でクロモリナットの上に
アルミシェルを被せる2ピースの
レーシングナットがカッコええので

そのうちつけたいかな(^-^)

ひろななさんの白号の進化も
楽しみですね♪

近くまた会いましょう☆

プロフィール

「RE,Freakツーリング しまなみ海道☆ http://cvw.jp/b/1514602/42689879/
何シテル?   04/03 21:52
ロータリー搭載車オーナーズクラブ 【RE,Freak】代表してます。 18歳で免許を取り初めて買った愛車が初代RX-7(SA) 7年後、25歳で2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

絆再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 04:24:53
素晴らしきオフ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 05:53:53
車が好きだから☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 03:59:52

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA→FC→SE→FDと乗り継いでる根っからのREバカです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation