• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tuneのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

次期タイヤ候補・・・『NS-2R』!!

次期タイヤ候補・・・『NS-2R』!!10月に購入をしました相棒『AC123』ですが、
はや5ヶ月が経ち、スリップサインが顔を出してきました。

ただ、ネット情報によると、ブロックのよれがなくなるため、
このタイヤはスリップが出てからが本領発揮らしいです。

それでも春楽しんで、夏まではもたないかなぁと思っています。


パーツレビューに記載の通り、
グリップもいいし、お財布にも優しいし、
ぼくの目的に非常にマッチしていますので、
リピートの予定でした。

が、本日、魔が差したのでブログ掲載をすることにしました。

気になるタイヤが、表題にあります
ナンカンの新タイヤ『NS-2R』です。



以前より、新発売になるとの情報はキャッチしていたのですが、
アジアンのコアなタイヤはサイズバリエーションがなく、
このタイヤも18インチ~を予想していました。

しかし、今月号の『ドリフト天国』に再特集・追加情報が掲載されており、
15インチからのバリエーションがありそうな感じでした。

(ドリフトはしませんが、ドリ天は読みます。
 ビンボーアイデアチューンのコーナーが好きなので。)

サイズがあるといっても、15インチは195のみなので、
履くとしたらまた通しで195になってしまいます。

パターンを見ても、宣伝を見ても、
だいぶ気合の入っている商品だと思いますので、
是非試したい所存です。

フェデラルRS-R相当のポテンシャル、
いや後だしなので、それ以上のポテンシャルは期待したいところです。

あとは肝心なコスト。

コストが高けりゃ、欲しくても買えませんので。

ぼくの頭のベースが、AC123の4,500円/本になっているので、
それに比べたらやはり厳しいかと思います。

6,000円/本くらいなら、前向きに検討していきます。

貧乏はイヤですね。
本当は、R1Rを履いて、頂点を目指したいんですが。



このみんカラブログですが、
始めた当初は『思ったことブログ』にしようと思っておりましたが、
最近は、単なる『物欲ブログ』になってしまっています。

物欲のストレスを、ブログに書いて発散している気がします。

今欲しいものリスト。
(番号は優先順位)

①エキマニ
②ブレーキパッド
③GTウイング


欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい・・・・






メンテを最優先にやっていきたいんですが、
物欲との葛藤に、日々頭を悩ませています。

Posted at 2013/03/19 23:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

ブレーキパッドを買おうかな

最近また真剣に山を走り始め、不満が出てきたブレーキパッド。

現在は、ディクセルのエクストラスピードを装着しています。

街乗りでは問題なく、山遊びでも十分なのですが、
ガチ攻めしてるとき制動力にやや不満を覚えるようになりました。

きっかけは、三ヶ根でS2000と絡んだときの話です。

パワー・コーナリングで勝てない相手ですが、MR-Sが何で差を詰めれるかと言うと、
軽量を生かした”ブレーキング”しかないのです。

そのブレーキングでなかなか差が詰めれない。
思った突っ込みができない。

そう感じ、ブレーキパッドのアップグレードを検討する事となりました。


ぼくの用途・お財布事情から、下記のように要求項目を纏めました。

①絶対的な制動力が欲しい
②初期よりも、奥で効いて欲しい
③あったまらなくてもそこそこいける
④絶対的な制動力が欲しい
⑤サーキットは走らないから耐フェード性はそこそこでいい
⑥音・ダストは我慢できる
⑦絶対的な制動力が欲しい
⑧コストは台あたり15,000~20,000円程度


現在、候補に上がっているパッドを纏めます。
自分の覚え書きとしてネット情報も追記します。


①プロμ HC-CS

  温度:50~800
  材質:スーパーグラファイトメタリック
  備考:やっぱ水色がいいね。30,000円くらい。最高峰。

②アクレ ライトスポーツ

  温度:0~500
  材質:ノンアスベスト
  備考:15,000円くらい。一番安い。無難な感じ。

③制動屋 SM400 
 
  温度:50~600
  材質:カーボンセミメタル 
  備考;山田装着パーツ

④制動屋 SM500  

  温度:50~700
  材質:カーボンセミメタル
  備考;まさと装着パーツ。初期が強い。

⑤バーデ゙ィークラブ タイプスポーツ

  温度:0~600
  材質:チタンカーボン
  備考:チ、チタン??23,000円くらい。

⑥APP KG1113

  温度:50~800
  材質:カーボンメタル
  備考:23,000円くらい。

⑦WINMAX ARUMA AT3
 
  温度:0~500
  材質:ノンアス
  備考:23,000円くらい。


ざっとこんなもんです。

現時点での予想はというと、こんな感じです。
(数字はオッズ)

 ◎APP KG1113 (3.5)
 ○WINMAX AT3  (3.7)
 △アクレ ライトスポーツ (6.8)
 ×バーディークラブ タイプスポーツ (13.0)

期待をこめて、まさかの穴であるバーディーがくるかもしれません。

そうです、最近競馬にはまっているのです。
それはさておき、、、

安い買い物でもないし、交換も面倒だし、失敗はしたくないですね。
また値段につられ安いの買うと後悔するかな・・・?



Posted at 2013/03/12 23:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

出会いと別れ ~別れ編~

出会いと別れ ~別れ編~本日、愛機『YB-1』を売却致しました。

予てより、本ブログにて時期バイクの検討をご報告しておりましたが、
YB-1のリアタイヤパンク、バッテリー上がりを期に、売却致しました。



思えば2年前の2月。

通勤用のバイクを探しており、春日井で見つけたYB-1。

引き合いも多いとのことで、
勤務中に営業者で春日井まで出向き、契約を交わしました。


翌週には、ヘルメット片手に高揚感を押さえ、
電車で春日井まで引き取りにいった記憶があります。

まだ肌寒い季節でしたが、天気もよく、
初めてのバイクでのんびり刈谷まで乗って帰りました。

翌月には、モーターショーを見るため、
ポートメッセまで行きました。




このYB-1は毎日の通勤で、非常に頑張ってくれました。

雨の日も、吹雪の日も、文句一つ言わずに付き合ってくれたYB-1。

年中通して、彼と刈谷⇔知立を行き来しました。



初めのころにはあった愛情も少しずつ冷めていき、
洗車もメンテも最小限。

エンジンオイルは滲むは、加速は非常に悪くなるは、
自慢の燃費は20km/L前後。


これもぼくのメンテ不足のせいなのかな。

オイルと、プラグは定期的に交換してたんだけどな。


最終的には、パンク・不動車として引き取られていきました。
(一応お金は頂けました。。。)




これと言って思い出はないけど、
毎日共に過ごした当たり前のような日々。

側にいてくれるのが当たり前だと思ってた。

なんでもっとちゃんと向き合ってあげられなかったんだろう。

せめて、最後に感謝だけでも。





トラックの荷台に載せられ、お別れのとき、
離れていくYB-1を見て、そんなことを思いました。


~完~


Posted at 2013/02/11 23:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

三菱・アウトランダーPHEVの宣伝

三菱・アウトランダーPHEVの宣伝日本が世界に誇る自動車メーカー『三菱自動車工業』が、
満を持して新型車種の発表をしました。


『アウトランダーPHEV』


本日はこの車両のPRをさせて頂きます。
(三菱関係の人間では御座いません)


まずこの車、なにがすごいかと言えば、燃費がすごい。

なんとリッターあたり60kmも走るらしいです。

燃費がいいと競うコンパクトカーも、
T社さん、H社さんが爆発的販売を進めているハイブリットカーよりも
遥かに燃費が素晴らしいです。

T社さんのPリウスもプラグインを発売されておりますが、
三菱さんのプラグインは一味違います。


簡単に言いますと、
従来のハイブリットやPリウスPHVは、ガソリン車に電気自動車を足したもの。

それに対し、アウトランダーは、電気自動車にガソリン車を足したもの。


ニュアンスの違いですが、長年培ってきた電気自動車のノウハウを
十分につぎ込んだのかこのアウトランダーPHEVです。

重量級の車両にも関わらず、リッター60kmは驚愕の数字だと思っています。


次にデザインが素晴らしい。

先代のアウトランダーは少々オフロード路線が濃かったものの、
今回のアウトランダーは、PHEVを推すだけあって、先進的であり、
スマートなデザインとなっております。

癖のない、さらっとしたデザインですが、
ボデーの大きさが迫力を出しており、私はこのデザインが好きです。

ガソリン車との違いは、フロントグリルと、エンブレムくらい。

下手にPHEVを推したデザインになるとクドくなってしまうので、
このくらいでも十分だと思っています。

それでもやはり差別化が欲しい人は、用品のサイドストライプを購入して下さい。w



カタログを見て初めて気づいたのですが、
スマートフォンから、エアコン付けたり、色々操作できるそうです。

スマートですね。




ただ、ひとつ言いたいのは、こんなことは誰も知りません。

街を走ってて、かなりレアな三菱ディーラーを訪れ、
カタログを開かない限りこんなことは気づくことができないのです。

車は非常にいいと思うのですが、実にもったいない。

もっとこう上手く宣伝ができないものかと疑問に思います。

これ以上言うとクレームが来そうので控えます。


とにかく、私はこのアウトランダーPHEVは、素晴らしいと思います。
私もお金があれば購入します。



ただ・・・新しい技術・部品もあると思うので、初期ロットは控えたほうがいいような・・・



Posted at 2013/02/11 22:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

バイクを買おうかな②

バイクを買おうかな②2013年4月より、本社(名古屋)勤務が決まりました。

正式発表はないものの、ほぼ決定のようです。

今は家から近くの知立市というところの営業所にいるため、
原付で通って、交通費を浮かせておりますが、
さすがに名古屋まで原付はキツイ。

だからと言って、おとなしく電車で通うと、浮くお金がなくなり、
車に回せる費用がなくなってしまうのも、痛い。


4月まで残り2ヶ月。
名古屋まで通うためのグレードアップバイクを急ピッチで探します。


過去投稿の『バイクを買おうかな』でほぼスズキの125ccで決定したかのように思いますが、
昨日から250cc案が出てきています。


250ccがいいなと思う理由は、”幹線道路の余裕感”。


特に高速に乗って出掛ける予定はないのですが、
国道1号線や、23号バイパスを通るのに80km近くは出さないと周りの車に迷惑がかかります。


グラストラッカーや、CB223Sなんかいいなーと思っています。
(画像はCB223S)


ここで中免を取っておけば、
いつか大きいバイクが欲しいと思ったときにも400cc乗れますし。

その時は、夢であったSR400に乗れますし。


でも、考えました。
私は車が好きなんです!

バイクで峠を走る、体を傾けて走るのが楽しいと、ライダーの方が言いますが、
私は、コーナーでの左右のタイヤの接地感を考えて走るのが好きなんです。


SR400とMR-Sの2台持ちなんて、
贅沢過ぎて身分不相応です。


そこで、もう一度原点に返りました。

「自分の趣味はなんなんだ?バイクか?車か?」

「もしSR400に乗るような事があるときは、車は手元にないはずだ。それでいいのか?」

「バイクのみで満足がいくのか?」

「違うだろ!バイクは通勤費を浮かせるためだろ?」


”幹線道路の余裕感”vs”保険料の安さ” & ”燃費のよさ”

といったところで、私の中で、125ccが勝ちました。


結論、小型免許を取得し、125ccを買います。


過去の『バイクを買おうかな』の投稿時代には、気づかなかったのですが、
GN125よりも、SR400風なイカしたバイクを見つけました。


『YB125SP』


基本的には、中国ヤマハ?のYBR125と同じで、耐久性もよく、燃費もいいみたいです。
20万円くらい。


その他、マニアックなところだと、台湾メーカーとかでも色々出てきました。
こちらは、キムコの『KCR125』ってやつです。



これもまぁイカしてますが、中古がなく、高いけど、
やぱ欲しいのはYB125SPですかね。



とりあえず頑張って免許取ります。
来週くらいには車校行こうと思います。

あと、中区で月ぎめ駐輪場探します。




タイムリミットまで、あと2ヶ月・・・


Posted at 2013/01/29 23:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ICHIKAW おひしぶりです!まだガチってわけじゃないですが、マーチニスモS買いました(*´∀`)お金かからないレベルで情報収集していきます〜」
何シテル?   01/20 21:40
学生時代に友人とイニシャルDのゲームにはまり、 初めて買ったMT車で、走り屋的なことをしていたら、 どんどん楽しくなってきて、どんどん車にはまっていきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:56:47
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:51:40
Leather Custom FIRST E12 ノート純正ステアリング革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 18:47:56

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成14年式。Sエディション。走りの5速。 人生で一番付き合いの長い車になりました。 ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ファミリーカー。 ぼくが管理をすることになったので、 オイル交換とか覚え書用に登録。 ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
予てより名古屋通勤の相棒を探しておりましたが、 このYB125SPに決めました。 完全 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
S2000を思い浮かばせるような超高回転型エンジンです。 タコメーターがないので、回転 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation