2018年03月18日

先週は車高調慣らし週でしたので、
今週はいよいよ減衰触りました。
車高とキャンバーも
日中に微調整済ませました。
写真はもう日没ですが···
で、農道。
フロントも若干減衰上げて、
リアはさらに多目に上げました。
車高調の覚醒を期待してましたが、
残念ながら特に印象変わらず。
進入は文句なしだけど、
荷重がリアに移った瞬間に
スパーンとリアが抜けます。
厳密に言えば、移しきる前ですね。
荷重戻り始めた瞬間です。
で、更にリアの減衰アップ。
マックスまでアップ。
うーん、よく分からん。
変わらない気がする。
と、t-tuneはセンサー皆無なので、
プロドライバーを隣に乗せて、
一緒に考えてもらいました。
この前を走る方です。
リアの減衰上げて、
若干良化も見られるようですが、
こんなんじゃ全然ダメ。
しゃかりきバトルができるような
安心感が全くありません。
色々やんや走って喋って、
単純にリアのグリップが足りない、と。
え?フロントより溝あるけど?
違う、メインレートが高すぎるんです。
ヘルパー潰れて、
メインレートが立ち上がった瞬間に、
リアが滑るんですね。
確かに今のレートは、
ハイグリ225を履くような人によくある
レートセットなんですよ。
アクセレラ195には荷が重いってことです。
よし!じゃあハイグリ225を履こうか!?
いや、履きません。
メインレート下げますw
次週!
メインレートダウンで覚醒!!!
Posted at 2018/03/18 09:56:17 | |
トラックバック(0)
2018年03月11日

KTS買いました。
詳細はまたいつかのパーツレビューで。
錆に弱いと聞くので、
ブラケットはクリア塗装して、
ネジは長期間防錆スプレー。
吊るしのバネは味見もせずに捨てて、
MAQSのバネにしました。
リアはヘルパー入れてツイン仕様。
いちかわくんに教えてもらって、
リアはガンガンにプリかけました。
雰囲気で、
車高とキャンバーだけ調整。
で、農道へシェイクダウン!
慣らしと不具合確認の目的なので、
ペースは抑え目、減衰は最弱。
ぼちぼちペースも上げて、
とりあえず分かったこと。
侵入の頭の入りは◎。
狙い通り、リアもふっとばない。
リアのハイレートのおかけで、
出口もアンダー出ず、頭ガンガン入る。
これも狙い通り。
だが、反対にリアがついてこない。
姿勢が多少落ち着けば、
コーナリング中も
アクセル踏んで安定しますが、
踏み始めというか、
ブレーキリリースした瞬間というか、
力なくリアのグリップなくなります。
ちょっとこれじゃあ怖くて、
コーナリング速度上げられない感じ。
タイヤは前後アクセレラですが、
フロントはほぼ溝なし。リアはバリ溝。
にもかかわらず、オーバー出る。
なーんか、違うんだろうなぁ。
とりあえず、
またアライメント調整して、
今度は減衰触ってみようと思います。
減衰以前の問題がどっかにあるんだろうけど。
減衰に頼りたくないとゆうかなんとゆうか。笑
うーん、悩む。
悩む。
悩む。
悩む。
追い討ちをかけるかのように、
ヘッドライトが切れました。
Posted at 2018/03/11 02:20:06 | |
トラックバック(0)
2018年02月11日

久しぶりにお暇ができたので、
みんカラの写真でも撮りに行こうかと思い、
農道行ってきました。
久しぶりの昼間はいいですね!
路面が見える!コーナーが見える!
いやぁ、勉強になるなぁって思ってたら、
あらあら小野くん。
こんにちは。
と言うわけで、真っ昼間ですが、
小野くんとランデブー。
は、速すぎる。
ヘアピンでも全然詰められない。
進入についてこうとすると、4輪滑る。
未体験スピードです。汗
あれよあれよで、完敗。
まぁ、勝てるわけもない相手ですが、
不満な点がハッキリしましたね。
タイヤしょぼい←自業自得
パワーない←しょうがない
ロールでかい←なんとかしたい
最近、農道では速い部類になってて、
若干調子に乗ってましたが、
無惨に負けて、落ち込みました。
また頑張ります~
で、帰りに幸田サーキットも
見てこーって思ったら、
これまたレアな方が。
キングオブかっこいいS2000の称号を
総なめにしてきた福岡さん。
すっごい久しぶりに会いました。
今はおしゃレーシーな車。
一人ドライブのつもりでしたが、
人との繋がりも幸せに感じた、
そんな1日でした。
Posted at 2018/02/11 16:10:07 | |
トラックバック(0)
2018年02月04日

パーツレビューで少しふれましたが、
結局アクセレラを2本追加購入しました。
お遊びタイヤを悩んでて、
R1Rを4本買おうと思いましたが、
使いかけのアクセレラあるの思い出して、
一番金のかからないアクセレラセットになりました。
以前にパーツレビューで酷評しましたが、
やっぱセットで履くと違うね!
やっぱり出口で油断すると
すぐアンダー出ちゃうんだけど、
ちゃんとブレーキ残したら、
しっかり頭はいるし、
そこそこのペース作れます。
楽しい!!
ストリートなら、十分です。
来冬までこのタイヤって思ってたけど、
想像以上に楽しくて、
すぐ終わっちゃうかもです。汗
昨日もなんやかんやで、
けっこう走ってしまいました。
そんな中での一コマ。
作手30.2、400馬力シルビアの
鈴木くんです。
では、どうぞ!
スタートはやっぱ2速で離れるー
下のS字でジワリと離れ、
ヤバイ雰囲気。
ん?でも意外と離れないかも。
パワーありすぎなんじゃない??w
ついていけたー
まぁ、こっちもいっぱいいっぱいで、
入れ替えてつかれたけど、
鈴木くんもいっぱいいっぱいだそうな。
引き分けでした。
いい勝負。
やっぱこうゆうのが、
最高に楽しー♪
そうそう、
なんだか車を新しく買おうと
悩んでる若い子がいて、
隣に乗せてあげたら、
MR-S買いますーってゆってた。
頑張ってね。笑
Posted at 2018/02/04 11:50:26 | |
トラックバック(0)
2018年01月21日

ちょっと(かなり?)早いですが、
来シーズンに向けて、
色々プランを検討中です。
が、その話は後半で。
昨日のお話ですが、
乱丸さんにお越し頂きました。
写真、全然分かんないですね。
後ろにいる赤のエヴォ9です。
勝手に三重の方だと思ってましたが、
愛知の方なんですねぇー。
絡みましたが、
作手28秒台はだてじゃない!!
わたしなんてお話になりませんねぇ~
まだ道覚え中とのことですが、
いっぱいいっぱいです。。。
では、車載のスクショでございます。
S字の進入が速いっ!!
長い右、ブロックに向かってアンダー!汗
ストレート速いよぉ。。。
なんとか引き分けくらい。
道覚え中の方で引き分けだったら、
完敗もいいとこですよねぇ。。。
さて、わたしのタイヤ、
ALTチャレンジから引き続き、
前後Z3です。
が、言い訳ですが、
リアが全然喰わないんです。
熱も入り切らないし、
オーバー連発でございます。
で、冒頭の来シーズンに向けての
プランになるわけですが、
このZ3はサクッと売り払おうかと。
で、来冬にまたベストタイヤを買うとして、
その繋ぎを考えています。
正統法でいけば、195通しのR1R。
でも、悪い虫がうづきます。
変なアジアンに手を出す癖が。w
で、車高調も、
早速ではありますが、
買い替えを考えてます。
お財布と相談しながら。。。
で、バネ変えたりとか色々考えてますが、
仕様変更は遅くなりそうで怖いです。
と言うわけで、
足とタイヤくらいですが、
来シーズンに向けて、
色々考えてます~と言うお話です。
Posted at 2018/01/21 12:08:19 | |
トラックバック(0)