• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tuneのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

バイクを買おうかな

今週は怒涛の忙しさでした。
来週も怒涛が待ち受けています。
再来週は、一週間ほど休みを頂こうかと思っています。


さて、表題の件です。

愛車紹介に掲載の通り、YB-1(原付)で会社に通っています。

バイクには何も求めないつもりでしたが、最近少しずつ野心が芽生え始めてきました。


少しだけ、今より大きいバイクを買おうかな・・・


色々調べていく中で、経済的にもメリットの大きい原付2種というジャンル。

①車検がない
②税金が異様に安い
③保険もファミリーバイク特約で安い
④燃費がいい
⑤駐輪場に停めれる(原付扱い)

貧乏車オタク既婚者にはもってこいの条件。


しかし、いかんせん免許がない。

ここからは少し免許の話を。


みなさんご周知かと思いますが、私は知りませんでした。

400ccは、中型だという事実。
大型であると信じて疑わなかったこれまでの人生。

そんなことも知らないほど、バイクに興味がない。

バイクの免許は下記のように分けられています。

1)原付(50cc)
2)原付2種(~125cc)
3)中型(~400cc)
4)大型(それ以上)

冒頭に話のリンクをさせて、
私が欲しいのは2)原付2種。

しかし、3)中型との価格差を4万ほど。

勇気を出して、中型を取れば、長年大型と思い込んでいた400ccにも乗れる。

今は必要なくても、いつか欲しくなるかもしれない400cc。


でも、思うこともあって、中型の教習所はきっと400cc。

これに慣れたころに免許取得ができて、買うのは125cc。

絶対物足りないと思うに違いない。

だったら、原付2種の免許を取ったほうがいいのか。

猛烈に悩んでいます。



125ccを買うのであれば、
速さを求めるバイクでもないし、シャレオツバイクを買おうと思っています。

中華製スズキの激安バイク。
GN125(H)



速くなくても、MT車。
車もバイクモ生涯MT。
Posted at 2012/09/30 00:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

タイヤの選定方法

タイヤの選定方法初めてのブログ掲載です。

ここでは毎日あったことの報告ではなく、
ぼくが個人的に想う、車のことを書いていきます。

第一回目は、タイヤの選定について。

タイヤは、路面を走る車で、唯一路面に接しているパーツです。

そんな重要なパーツ。

みなさんは何を重視して、選定されているのでしょうか。

グリップ性能。
排水性。
耐久性。
コストパフォーマンス。。。。

世の中にたくさん出回っているタイヤですが、
ぼくはパターンのデザインを重視し、選定しています。


デザ・・・イン・・・・・?


そう、デザインです。

車に装着されてしまえば、ほとんどと言って見えないパーツですが、
ぼくは見ています。

止まっている車、
信号待ちで並んだ車。

ぼくは見ています。

GTウイングのついたパリッと決まったカッコイイEVO9があっても
タイヤがエコタイヤじゃがっかりです。

むしろ、ボロボロのスターレットでも、
熱ダレの痕跡が見られるハイグリップタイヤを履いているほうが、
数倍魅力を感じます。

そんな意匠パーツとして重要なタイヤ。

これより以下は、個人的な見解でタイヤを評価していきます。
グリップ性能は、乗ってみないと分からないので、

①デザイン性(五段階評価)
②コストパフォーマンス(五段階評価)

と、非常に偏った項目を比較していきます。

コメントは、個人的なイメージです。


1)ハイグリップラジアル編

・ポテンザRE-11
 デザイン・・・★★★★
 コストパフォ・・・★
 コメント・・・左右非対称は、開発者がこだわって作った感があり好評価。

・ネオバAD08
 デザイン・・・★★★
 コストパフォ・・・★
 コメント・・・賛否両論デザイン。細いタイヤではなく、245以上に履かせるとカッコイイ。

・ネオバAD07(装着中)
 デイザン・・・★★★★★
 コストパフォ・・・★
 コメント・・・エリーゼ純正タイヤというのが、非常にイメージがいい。

・ZⅡ
 デザイン・・・★★★
 コストパフォ・・・★★
 コメント・・・ZⅠと同じく、正統派なイメージ。

・R1R
 デイザン・・・★★★★
 コストパフォ・・・★★★
 コメント・・・パターンが本気すぎて、かっこいいけど、オシャレじゃない。

・フェデRSR
 デザイン・・・★★★★
 コストパフォ・・・★★★★★
 コメント・・・縦線が一切ないのが、なんか潔い。


2)スポーツタイヤ編

・Sドラ、DZ101
 デザイン・・・★★
 コストパフォ・・・★★
 コメント・・・2種類同じ評価のため、纏めました。特徴なく、購入意欲が沸かない。

・プレイズ
 デザイン・・・★
 コストパフォ・・・★★
 コメント・・・あの三角のパターンは、スポーツカーは恥ずかしくて履けません。

・フェデSS595
 デザイン・・・★★★
 コストパフォ・・・★★★★★
 コメント・・・RS-Rに一本を溝を追加しただけみたいの、フォデラルとして統一を持たせた感がいい。

・ナンカンNS‐Ⅱ
 デザイン・・・★★
 コストパフォ・・・★★★★★
 コメント・・・コスト・性能はネット上より、非常に好感が持てるが、デザインが悪く、購入には至れない。

・ネクセンN9000
 デザイン・・・★★★★★
 コストパフォ・・・★★★★★
 コメント・・・性能は?だが、日本が真似できないようなユニークなパターン。


以上の結果より、t-tune調べタイヤデザインno1は、
『ネクセンN9000』となります。




これが、一押しのN9000です。




しかし、このN9000ですが、
15インチのラインナップはありませんので、
ぼくは履けません・・・orz

Posted at 2012/09/04 22:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ICHIKAW おひしぶりです!まだガチってわけじゃないですが、マーチニスモS買いました(*´∀`)お金かからないレベルで情報収集していきます〜」
何シテル?   01/20 21:40
学生時代に友人とイニシャルDのゲームにはまり、 初めて買ったMT車で、走り屋的なことをしていたら、 どんどん楽しくなってきて、どんどん車にはまっていきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:56:47
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:51:40
Leather Custom FIRST E12 ノート純正ステアリング革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 18:47:56

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成14年式。Sエディション。走りの5速。 人生で一番付き合いの長い車になりました。 ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ファミリーカー。 ぼくが管理をすることになったので、 オイル交換とか覚え書用に登録。 ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
予てより名古屋通勤の相棒を探しておりましたが、 このYB125SPに決めました。 完全 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
S2000を思い浮かばせるような超高回転型エンジンです。 タコメーターがないので、回転 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation