• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-tuneのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

瀬戸自動車走行会 ~2016秋~

瀬戸自動車走行会 ~2016秋~昨日はオートランド作手で
瀬戸さんちの走行会でした。

今年の冬シーズンはバッチをとるぞと、
意気込み、今回はそれの練習が目的。
(バッチ基準タイムは31.000)

タイヤはもう限界お疲れのKR20Aなので、
31秒台出ればなーという目標です。


ちなみに直近はというとこんな感じ。

2015年10月 31.5 F195R205のZ2☆
2015年12月 31.4 F195R205のZ2☆
2016年 3月 31.7 F195R195のKR20A



では、走行会の内容です。






1セット目 31.684

台数多く、2週しかクリアとれなかったけど、
早速目標達成と、2016春を更新。
なんか思ったより、いいタイム。



2セット目 31.281

めっちゃベスト出ました。
Z2☆のタイムをも更新してしまう怪奇現象。



3セット目 31.078

やってしまった。
猛烈ベスト更新。
この時点で冬のバッチ獲得を確信。






もうタイヤもないし、午後は遊び。
わざと滑られせてタイヤを消耗させたり。

それでも4、5セット目も31.2くらい。



最終6セット目 31.000

危ない。
危うく冬のおたのしみを
こんなタイヤで達成してしまうところでした。

さとるさんに煽られて、
しゃかりきに逃げて出たタイムです。






んー、なんか想像もしてなかった
素晴らしい出来でした。

むしろ、なんでこんな速い?みたいな。

結局、そんなALT走り込んでないから、
走るたびベストが出るのかなぁ??




さぁ、走行会も終わり、
次は冬シーズンの準備ですね。

次の勝負タイヤは、
国産ハイグリ履こうと思ってましたが、
KR20Aでもバッチとれそうなので、
また悩みます。


KR20Aでバッチとったらかっこいい。

でも、何秒出しても、
「あー、国産履いたらもっと。。。」
って言い訳が出来てしまうと思う。

もう少し、悩みます。








Posted at 2016/10/31 08:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

ぶへー峠

ぶへー峠ずっと、たけひら峠と思い込んでましたが、
正しくは、ぶへー峠。

そう武平峠。


そんなわけで、本日は、
滋賀県での仕事が予定より
早く終わったのため、
寄り道して帰ってみました。

武平峠へ。




相棒は、社有車のトヨタ・オーリス。

滋賀県側から上りましたー






滋賀県側はドリフトかな?
ライン割ってるタイヤ痕がちらほら。

オーリスは、
ハンドルレスポンス悪いし、
ジャンプの後の着地で姿勢が乱れるし、
シフトアップした瞬間に(AT)パワーがぐわっと出て、
非常に乗りづらい車。この車、ゴミだ。

いや、
一般的にはわたしのMR-Sのほうがゴミか。

 

さぁ、トンネルを抜けて三重県側へ。

 

走ってるところはよく分からないけど、
たぶんこのへんだろうなーって
ところを走り込んでみました。



ここスタート??







ここが有名な武平P??


 





写真は下りの時に取りました。
上りは攻めてるのでw
 









裏山に似たようなつづら折り。
でも、角度は裏山より少し緩いかな。

農道みたいにギュワンってヘアピンはなく、
ゴリゴリーって感じです。

その分、コーナリング時間が長く、
アクセル踏めていけるので、
車づくり難しそうっす。

裏山のようなコーナリング中の勾配は緩く、
立上って、めちゃ勾配!!って感じですかね。

ここ走るなら、パワーも欲しい。

オレンジの減速帯あるけど、全く問題ない。
ポールもキャッツもない。
みなさん、ライン割っていくのかなぁー
怖いなぁー

 

あとは、眺望もいい。
夜になったら夜景キレイそう。







普通は、
走り屋いる所=夜景キレイ、なんですよね。

我々の棲むところが、地味すぎるんすわ。

 

最後にアクセスの評価。

これはやっぱ農道がピカイチですね。
久しぶりに農道以外のところに行きましたが、
アクセスって大事だなーって思いました。

 

なんせ農道の場合は、30分かかるけど、
家から信号3個だけだもんね。
(家のそばX2個、農道のとこX1個)

 

 

やっぱ農道が一番かな♪

Posted at 2016/10/24 20:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

こんなんで大丈夫か···!?

こんなんで大丈夫か···!?昨日のお話。



昼間は、ついに聖地に行ってきました。
ポケモンセンター。




サンムーンのぬいぐるみもたくさん。
子供たちは、ゾロアのぬいぐるみとか
買ってました。

にしても、割高だなぁー。



で、表題の件。

来週に控えた走行会。
最終調整してきました。

タイヤはもう限界かなぁ、KR20です。



 

そんなに走るつもりもなかったですが、
高橋くん乗せて軽く流そうと思ったが、
後ろに復活小野くんシルビアと、
三ヶ根あがりのアルテッツァがついてしまい、
流してる場合じゃない。w

小野くんは255のRS-R。
ふっといなぁー。

一本目。

小野くんスタート失敗。

ですので、二本目も同じポジション。

もうペッタペタ。

やっぱ小野くんマジタイヤはくと、
めちゃ速いっす。



で、三本目。

小野くんを前に行かせて、
私は真ん中のポジション。

前半は頑張ったけど、
後半パワーいるとこになると、
もう全然ついていけねぇっす。

小野くん、突っ込みも速いから、
詰めれるところがない。

で、後ろのアルテッツァにも
着いてこられる始末。


もう、タイヤが喰わねぇ。

走行会終わったら、
タイヤ新調する予定でしたが、
こんなんで楽しい走りできるかな。





Posted at 2016/10/23 18:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

vs エボ3

着くやいなや、
黒のエボ7(8?9?)が
待ち伏せバトルをしかけてきました。

非力なMR-Sを待ち伏せして、
後ろに着くと言う、
なんとも卑劣なやり方。

くそっ、なめられたもんだ。




圧倒的にぶっちぎってやりましたw

で、そのエボは
そそくさと帰っていきましたよ。









さてさて、本題。

初見のエボ3との絡みです。

初見っていっても、
平日にこそこそ頑張ってたみたいです。

峠荒らしで有名な
大村くんの友達みたいですね。裏山組。

400馬力にチューンナップされたエボ3。

相当速いらしいです。


結構絡みやすい子で、
だいぶお話したあとにランデブー。



あれ、ちゃんと動画撮れてるかな?
って見てたら、痛恨のスタート遅れ。

400馬力を相手に、
1コーナーまでに既にこんな差が。






2、3コーナー抜けて、
S字抜けて長い右。
んー、ちょっと詰まった?







で、あれよあれよのうちに、
高速S字に向かう左ヘアピンまでに、
ここまで詰めれました。

やっぱブレーキとコーナリングは
MR-S優勢ですね~







これは高速S字の最後の右。







後半はもうペッタペタだったけど、
最後のストレートだけで、
ビューンって。

どんだけパワーあんだよw







でも、入れ換えて、ぶっちぎり。
勝ちです♪



そのあとは、
400馬力ならではの悩みだったり、
古い車ならではの悩みだったり、
色々お話できました。

で、MR-Sの助手席にも乗せてあげて、
速い!ってほめてもらいました。

ボトムスピードが高いらしいっす。

頑張ってるポイントを褒めてもらって
嬉しかったですけど、
まぁ、この走り方の究極は
榊原さんなんですよねー

自分なんかまだまだっす。





あれから2カ月たつけど、
未だにあのアコードを越えてないと思う。









Posted at 2016/10/08 20:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

3コーナーのヘアピン

今ちょっと自宅ガレージで、
とある物を作成中です。

土曜日の夜は雨の予報だったので、
走りに行くのは諦めて、
日中からリヤバンパーを外して、
元気に例の物づくり作業を進行。

「例の物」は、
本当にちゃんと完成できるか分からないので、
完成したら、またご報告します。

t-tuneは試作倒れになること多いからね。。。

 

 

 

ところが、夜になっても、雨は降らない。
天気予報見ると、雨から曇りに変わっていました。

 
結局日中も雨降らなかったし、絶対にドライだ。
でもリヤバンパーはつけられる状況にない。

 

う~ん・・・

 

と言うわけで、
リアバンパーレスで走りに行ってしまいました。

 
 

到着して単走で3本ほど。

なんかイメージと違うなぁ。
もっとこうコーナーを速く走れるようになりたい。
こんなコーナリングじゃダメだ。

減速しすぎなのかも。

もっとサッて進入して、
ヒュンってコーナークリアしたいですね。


MR-Sのポテンシャルはこんなもんじゃないはず。

 

 

 

悩みをかかえたまま、今度は混走。

かっちょいい初見のFDと、
先輩のインプが走り出す。

帰ってきたら混ざろうと思って、
準備準備♪

 

ところが帰ってきたのは、
先輩インプのみ。

 

後に聞くと、そのかっちょいいFDは、
3コーナーで先輩インプに消されたようです。



※画像はイメージです。


さすが、ノリノリの先輩。


で、先輩と2人でランデブー走行。



※画像はイメージです。


さて、後攻から。

先輩ですが、それなりに踏めるようになってます。
長い右も、結構アクセルオンのタイミングが早い。


でも、280馬力の加速で作った差も、
ブレーキングでぜーんぶ詰まる。







ペタペタで終わった後攻から、
入れ替えて、今度は先攻。


コーナリングに悩みを抱えているt-tuneですが、
FDを3コーナーでぶっちぎったインプレッサを、
3コーナーでぶっちぎってしまいました。

 

おれ、コーナリング速いかもしれんw


ってゆうのは冗談ですが、
(ぶっちぎったのは本当ですが)
これからも頑張って精進します。

目指すところは、もっと上ですからw

 
おっと、性格悪いな、おれ。
まぁ、先輩みんカラ見てないからいいか♪

 

 

さて、冒頭の話に戻りますが、
最近は、その「例のもの」の制作と、
あれも買ったし、あれも届いたので、
おうちでやりたい事が山盛りです。

以前ブログに書いた仕様変更に関する事です。

あれが、予算の20分の1で買えた事が、
仕様変更完成を加速させそうです。

あれあれ言ってすみません。
楽しいことは小出しにしていきますね。

 

Posted at 2016/10/03 21:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ICHIKAW おひしぶりです!まだガチってわけじゃないですが、マーチニスモS買いました(*´∀`)お金かからないレベルで情報収集していきます〜」
何シテル?   01/20 21:40
学生時代に友人とイニシャルDのゲームにはまり、 初めて買ったMT車で、走り屋的なことをしていたら、 どんどん楽しくなってきて、どんどん車にはまっていきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:56:47
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:51:40
Leather Custom FIRST E12 ノート純正ステアリング革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 18:47:56

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成14年式。Sエディション。走りの5速。 人生で一番付き合いの長い車になりました。 ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ファミリーカー。 ぼくが管理をすることになったので、 オイル交換とか覚え書用に登録。 ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
予てより名古屋通勤の相棒を探しておりましたが、 このYB125SPに決めました。 完全 ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
S2000を思い浮かばせるような超高回転型エンジンです。 タコメーターがないので、回転 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation