2018年01月14日

意味分かんないタイトルですね。
ALTバッチチャレンジしてきました。
MR-S標準タイムは31.000です。
さぁ!いざ参る!!
ドン!!
バン!!
念願のALTバッチゲットです。
思い起こせば1年前。
取りに行って取れなかったALTバッチ。
失意のどん底に落ちました。
悩みもがいた1年でした。
本当に、本当に欲しがったALTバッチ。
リベンジチャレンジを決めていましたが、
慢性的な資金難のため、
ALTでの練習も全くできず、
本当に不安でした。
もうここで取れなかったら、
MR-Sを降りようと思ってました。
ホントに。
でも、よかった!
ギリギリだけど本当によかった!
MR-S降りずに済みました!
まだまだ車にもドライビングにも不満があるので、
これからも精進していきます~
次なる目標はここですね。
ちょっと高すぎ??
飛躍的なレベルアップをせねば。汗
下記は、本日の同行メンバーです。
鈴木さん(バッチ獲得)
ベストおめでとう!
小野くん(バッチ獲得)
初めてガチグリップ走行見ました。
かずおくん(バッチ獲得済←抜け駆け)
抜け駆けずるいぞ!
中村くん(残念)
また農道で練習していきましょ♪
みなさん、おつかれさまでした♪
また来週、農道でお会いしましょう。
lap数:46週
ベストタイム:30.708(バッチ獲得)
Posted at 2018/01/14 19:42:45 | |
トラックバック(0)
2018年01月04日

明けましておめでとうごさいます。
さて、2018年の始動ですが、
まずは昨年同様に湾スカの夜景に
交通安全祈願をしてきました。
走り屋っぽい人は4人ほど。
ついに「農道走ってる人ですよね?」って
言われましたw
最近は湾スカも
走ってる人少ないんですって。
廃れてるねぇ♪って思って、
農道に移動しましたが。
見事に誰もいない・・・
農道は末期的状況ですw
ま、まぁ、これも去年と同じ光景ですけど。
さて、本日のメニューは、
車載カメラの確認と、
Z3(リア)の熱入れ。
車載カメラは、
スマホのインカメラということもあり、
ちょっと動画がギクシャクしてる感じ。
Z3は、2本走ってちゃんと熱入りました。
もったいないので、
そんなガチャガチャ走ってないですが、
それでも感じるハイグリップ!!
ガチ走りするのが楽しみです♪
今年の目標は、
なんといってもALTバッチの獲得。
昨年は苦渋を飲まされたので、
今年はなんとか。なんとしてでも!!
招待状も届きました。
頑張ってきます!
今年も宜しくお願いします。
Posted at 2018/01/04 00:41:20 | |
トラックバック(0)
2017年12月21日

ボーナスが支給されました。
5万円です。
私の場合は業績に関係なく、
夏冬と5万円が支給されます。
そうゆう契約なので。
雀の涙です。
それも、この5万の本来の目的は、
自動車税とか車検に当てられます。
でも!
やっぱり使わずにはいられない!
頑張ったご褒美を見える形で!
高額なチューニングパーツは買えないが、
私の物欲を満たすアイテムを2つ。
まずは、この折り畳みウマ!
私の猫の額な収納庫では、
ウマって、しまうのにかさばるし、
こーゆーの欲しかったんです。
車イジリだけじゃなくて、
トー調整でも活躍を期待します。
で、次はオイル!なんと初20L!
一昨年の年始セールまとめ買いした、
980円/4Lオイルも底をつきてしまい、
どーしよーか考えてました。
流行りなTAKUMIも考えましたが、高い。
ガルフとか、スノコとか、色々考えましたが、
結局予算の関係で結局これです。
まぁ収まるところに収まったと言うか、
カローラエンジンなので、
身分(車の)相応というところです。
年末年始のどっかて交換しまする。
あとはサーキット行脚予算にとっておかなきゃ。
作手、美浜←絶対行く
三河、幸田←そこそこ行ってみたい
鈴鹿、西浦←一気にボーナスなくなる
また来年も自動車税は分割かな・・・笑
Posted at 2017/12/21 22:52:15 | |
トラックバック(0)
2017年11月26日

めっきり寒くなりましたね。
でも、さすがに雪は降っておりません。
リアのケンダが、まもなく限界です。
でも、ちゃんと計画があるので、
年内はなんとかもたせたいな、と。
寒くなったことで、
さらにイツメン化が進む農道ですが、
静岡からのお客さま来訪がありました。
ロータス エキシージです。
なんでもこれで山を走ってるようです。
ALTは28秒台ですって。異次元。
ちょっとちょっと、
大アンダー出てまっせ。大汗
そこ、反対車線。
さて、絶賛売り出し中の中村くんですが、
ついにKR20に見切りをつけ、
R1Rを履いてきたそうな。
一緒に走ると先行でも後攻でも
勝てるんだけど、
隣乗せてもらったら、
怖いくらい速かったです。
進入が、、、
脱出が、、、
久しぶりに怖いと思ったペースでした。
軽さもあいまって、
すごいスピードにも関わらず、
ちゃんと対応してくれるR1R。
わたしが言うのも変ですが、
軽いって、いい!!
軽くしたーい!!
軽量化ネタ、募集してます。
Posted at 2017/11/26 11:12:09 | |
トラックバック(0)
2017年11月24日

1年ぶり、2回目のぶへー峠。
前回、走るところを間違えたため、
それのリベンジです。
リベンジするまでに、
えらい時間がかかったなぁ。
マシンは前回と同じく
社有車のオーリス。
さて、滋賀県側から攻め立てます。
つづら折れの連続。
まぁ、山道って普通こうだよね。
道が悪いと言うか、
結構ジャンプします。
農道も道悪いと言われますが、
攻めてると気づかないのかな?
オーリスで流してると、
ジャンプが気になりますね。
ぶへーPに到着。
景色がきれい。
頑張って登ったご褒美ですね。
さて、下るとするか、
滋賀県側にw
スタート位置どこー??
結局ゲートまで戻ってきました。
誰か、スタート位置教えて下さい。
この時期は、
紅葉が綺麗ですが、
反対にそれが脅威にもなります。
路上にふきだまってます。
やっぱりこうやって、
ぐわーって登る感じがいいですね。
山登ってる感じが満載。
農道にはない魅力です。
裏山レベルの
最高なレイアウト。
走ってて、楽しい♪
結局、3往復くらいしましたかねー。
四日市インターからも、
すいてれば20分くらい??
いつかはマイmr-sで来てみたいもんですねぇ。
でも、やっぱり明日は農道です。
Posted at 2017/11/24 19:43:01 | |
トラックバック(0)