前回終了時、105.2kg
透析前、108.1kg
透析後、105.4kg
血圧は127
時間650でスタート。
夏の間、気にならなかったので、放置してたけど、足の裏が酷いことになってた。
また、ワセリンを塗る季節になってたのを、身体をもって知る。
面倒くさい。
冬になる手前で、オールシーズンタイヤに交換してきた。

独特なパターンよね。

初めてのクムホタイヤ。
オートバックスのネットで買った。
知らずに店舗に行って、オールシーズンのクムホタイヤが欲しい。と言ったら、店舗ではなく、ネットで取り寄せしてもらわないとならない。と言われた。
で、ネットで注文、決済して店舗で取り付けてもらうことに。
でも、注文を受けました。って、メールの後、仕入れ先から連絡がありません。って、メールがあり、1週間後に入荷しました。って、メールが来た。
そこから、ピットの予約をするのに、都合の合う日と時間を予約して、その日を待つことになった。
当日、言われた通り、予約の時間より早めに入店して、受付。
保険の案内をされるけど、三万円までのタイヤなので、18ヶ月で6000円ほどまで。
もう少し、期限が長ければ、考えたけど、ちょっと負け越した感がしてやめた。
ピットに回すと、対応してくれたのは、少し流暢でない日本語。
見た感じ、韓国人なのかな。
1時間近くで、作業終了。
走り出すと、イオンの駐車場みたいにハンドル切ると、キュルキュル言ってたのに、出る時にはペタペタした感じに。
外に出て、ハンドル切って走り出すと、スタッドレスみたいに少しハンドルが軽い。
距離をよく走るので、嫁に毎月1000円積み立て初めて。と頼んだけど、3年後には値上がりしてるかもな。

これを見たかったので、頭を下げて写真撮ってたら、フラフラし始めたので、諦めたら端っこに写ってた。
24年製の40週目産か、もう25年も少しで終わるのに。
でも、去年製になりそうな気はしてたけど。
何年乗れるかな?
せっかく、使わないタイヤを積む台とカバーを買ったけど、1年しか使わなかった。
預かり代、交換代が値上がりするので、ここに行き着いた感じ。
私も嫁も、タイヤを運ぶのが、かなりしんどくなってたし。
国産の方が、安心な気はするけどなぁ。
終了
Posted at 2025/11/08 22:37:23 | |
トラックバック(0)