• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

492回目

492回目 前回終了時、108.1kg

透析前、114.1kg
透析後、108.9kg

血圧は123
時間1030でスタート。

昨日の晩に子供の懇談会に嫁が行ってた。

先にネエネ、そのあとに下の子のダブルヘッダー。
こういう時は、小中一貫校って便利。

ネエネは三者懇談。
でも、これで受ける学校も決まったみたい。
受かるか、受からないかは、また、別の問題だもんなあ。
でも、とりあえず、どこを受けるかを、ネエネとキーキー言い合わずに済みそう。

後生ですから、公立でお願いします。w

今日は、豚の生姜焼き。

終了。
ブログ一覧 | おくすり手帳 | モブログ
Posted at 2011/12/20 22:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 4:38
今どき懇談会って夜にやるの?

先生も遅くなって大変やねぇ

東大路七条から上がってきて五条右折で山科って行けるかな?
コメントへの返答
2011年12月21日 10:41
どうなんだろう?
夕方から始まってるんでしょう。
働いてる人の都合をみてくれてるからでしょう。

だいぶ前に行けるようになりました。
2011年12月21日 8:33
日吉になるのか?ちょいと遠いなぁ、そんなもの?
コメントへの返答
2011年12月21日 10:45
そこなら近いけど、もっと遠いとこにチャレンジするみたいよ。
そこを2回やって、ダメなら日吉。
ダメなら私立らしい。

公立の特色とか、20%枠とかいうのが、私は理解出来ないまま、嫁任せです。
2011年12月21日 15:16
家は推薦で決まってしまった(××;)ノ
授業料が半端ない(==;)ノ
・・・公立の三倍と生活費(私立の有名校なのでとんでもなくお嬢様仕様となってしまう!大汗)

ただ・・・こう言う事でプレッシャーから逃れた人生ってどうなんだろう?
落ちていたい目を見せるのも可哀想だけど、もっと世間は厳しい事を教えた方がいい時代なのに・・・

>キーキー・・・
が解る!(アセ
『お願いだから公立行って!』って言ったら・・・キーキー言われて大変だった(大涙
・・・塾代が浮くからよしとしてあきらめた方がいいのかな(・ ・;)?
コメントへの返答
2011年12月21日 22:11
私立の授業料も、私んちみたいに所得が低かったら、結構な補助が受けられるらしいんですけどね。
でも、大学までエスカレーターでしょ。
それはそれでいいように思うけど。

公立のレベルが低いってこと?
昔と違って、公立にもいろいろランクがあるようで、難しいとこからそうでないとこまであるようですよ。
2011年12月22日 3:01
公立で授業料が安くてレベルが低い所での「びのびさせたい!(親ものんびりしたいwww)」と思ったのですよ!
そしたら
・・・適度なレベルの私立だけど、お金は半端無く取られるとこに行かれてしまいました!
もう決まってしまったので行かなければならないそうです。。。爆w

前から行きたいと思ってたみたいです!
ただ・・・一部とても頭の良い子達がいるので、そのクラスはとても無理ですが勉強だけは教われるようです?
・・・有名大学校に行く子もいるそうで、やはり奨学金制度があってほとんどお金がいらない子もいるって話でしたね。。。
家の子は無理なのですけど(ww;
コメントへの返答
2011年12月22日 8:25
この時期に決まるってことは、専願とかいうやつでしょうか?
そこしか受けないから、受かったら絶対に入学します。ってやつ。

奨学金も学年で、トップクラスでないと、返さなくてもいい奨学金は貰えませんもんね。

でも、なんにせよ入学が決まったのはいいことです。
うちは受ける学校の順番が決まっただけですから。w
2011年12月22日 19:58
選べる程高校があるのが幸せ(ФДФ)
ウチ地元に2高。とはいっても一つはバスで
1時間近くかかりレベル的にも問題なので
選択には入らない なのでどうしても地元の
一校に受からなければならないのです(屮゚□゚)屮
田舎の怖いところ(-人-)
コメントへの返答
2011年12月22日 22:17
そうなのかもしれないね。
嫁のとこも、ほぼ1校。
ほぼ、みな受かる感覚じゃない。

自転車で15分ぐらいの公立より、電車と徒歩で1時間くらいの公立がいいらしい。
通学時間が、もったいないし、無駄だと思うのだけど。

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation