• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

628回目

628回目 前回終了時、107.9kg

透析前、114.6kg
透析後、109.3kg

血圧は123
時間1000でスタート。

ちょっと増えすぎ。
DWには、食事分ぐらい届かないか。

会社の女の社員さんがいる。
私より二つ三つ下で、お父さんとお母さんの三人暮らし。
家のことは、お母さん任せ。
先日も、「クローゼットの前に、扇風機を置いとくから、拭いてから仕舞っといて」みたいな話をしてた。
これまた、2、3日前、嫁と親の方が先なのに、残ったら、どうするんだろうな。ってなことを話してた。

昨日、その夫婦が散歩してて、石段でお母さんが、コケて頭から血が出てる。って、慌てたお父さんから電話があった。
救急車で病院に運ばれたらしいけど、手の突きようが悪かったのか、量手首を粉砕骨折らしい。
想像しただけで、痛そう。
明日、手術だって。

両手が使えないから、大変みたい。
ナースコールを押せないのが、一番大変じゃないかな。
して欲しいことを、伝えるのが大変そうで。

お母さん任せだから、炊飯器でご飯を炊くことも出来ないらしい。
これも、大変そう。
私もご飯は炊けても、洗濯機はよう使わん。
子供らも、したことないのと違うかな?
うちも、そのお母さん同様、嫁が倒れでもしたら、回っていかない。

つい、この前、そんな話をしてたから、驚いた。というお話。
誰か、ご飯を作りに来てくれる人を探してた。

今日は、焼肉サラダらしい。

終了。
ブログ一覧 | おくすり手帳 | モブログ
Posted at 2012/10/30 21:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2月14日のチャッピー
どんみみさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 0:44
ナースコールはいろんな手段が用意されてるから多分大丈夫だ(*ΦωΦ)ノ

両手粉砕骨折って言うのがまずいねぇ。なおっても後遺症でうまく動かないと想像できるしなぁ

最近はクックパッドもあるし、炊飯器も量を間違えなければご飯炊けるし、レトルトも多いしなんとかなるぜ
最悪、デパ地下で総菜買ってくればご飯炊くだけやん
難しい洗濯はクリーニング屋さんへ。普通の洗濯は適当にやってもなんとかなるし、柔軟剤入れといたら良い香りもするしなんとかなるけんど掃除は努力が必要だ

母が一番最初入院した時は父も僕も大変やったけど、最近の情報量の多い時代は楽だと思うよぉ〜
コメントへの返答
2012年10月31日 12:38
声をかけてくれたら。と言われたらしいけどね。
病棟をうろうろはしてるけど、みな、結構忙しそう。
手を突けない、動かないでも、なんとかなるのかな?マイクを入れっぱなしに出来れば、いけるだろうけど。

2、3日ならいいけど、入院期間中となると大変。
うちもそうだけど、7時頃、会社から出て、帰宅して晩飯作るのは面倒で気の毒だと思うし、外食でもいいか?と思う。
でも、たいがい何か、作ってくれて食べてる。

私みたいに食べることに一生懸命だと、いろいろ出来るけど、そんな気がなければ、外食→惣菜→自力で作る。でしょう。
惣菜も同じとこばっかだと、飽きてきますよ。

本人のやる気だろうけど、40ウン年、人にやってきてもらった人には難しいだろうね。
でも、いい機会だ。
2012年10月31日 0:47
こんばんは

ご飯炊きとか家庭科の調理実習で学んでると
思うんだけど。。。
今はコインランドリーもあるしお弁当屋さんも
スーパーのお総菜もあるから大丈夫じゃない
のかなァ?
コメントへの返答
2012年10月31日 12:42
こんにちは。

実習のあった30年前より、炊飯器も変わってるし、そんな昔のこと覚えてないでしょう。

そこらで、なんとかなるでしょうかね。
お米の粒より、汁の方が好きかもしれないし。
2012年10月31日 2:42
足で押すとかするんやろか?
まあ、大変だね・・・その御嬢さん(汗
・・・家の息子の嫁にそういうのが来たらどうしよう?
だから私は「何でも最低でもできるように育てとこう・・・汗」とは思うけど・・・?
お手伝いさんでも雇うのかもしれない(爆涙

40代50代で普通にご飯作って「私すごいでしょ!」って人もいる時代だから
・・・作れないのは当たり前なのかもね?

うちら世代で冷凍食品(レトルト)を毎日使うってありえへんと思うんだけど・・・?
そう言ってたら、「毎日外食ですか?お金かかって大変ですね!」って返されてひっくり返った・・・汗
そういう人らから言わせると
「作れるってのは才能」・・・だそうですよ。。。汗
テレビ見てたらいやでも作れるようになると思うんだけどね???????

できんかったらそうやん↑何でもあるもんね♪
安く手に入る便利な時代やんwww
コメントへの返答
2012年10月31日 12:54
ほんと、何も一人で出来ないだろうに、ナースコールが押せないじゃないかと心配してあげます。

うちも嫁がするから、家事をあまりしませんね。
母親がして当たり前だと思ってる。
私は、もうちょっと、嫁を助けてやってくれると。と思いますけど、上がその気にならないと、下も動きませんしね。

昔は、女の人は、それぐらいになると、家事は出来るもんだと思ってた。
でも、そうじゃないんだよね。
げに恐ろしき裏側。
もちろん、若くても、同じようなもんですよね。

金だけ出せば、なんとかなる世の中です。
2012年10月31日 10:05
補則

野菜の皮むきなんかはピーラー?使えばなんとでもなるし、ごぼうのささがきも桶だよん

作り方はテレビでやったやつは局のHPで動画で見れるやつもあるしようつべ行ったら魚のさばき方があるから作り方もあると思うよ

やる気だけだせばなんとななる世の中だ(*ΦωΦ)ノ
コメントへの返答
2012年10月31日 12:59
私は出来ますよ。
40ウン年しなかった人が、いきなりそんなことをしませんよ。

昼間の料理番組も、見れないし、見ないと思いますよ。

ようはやる気だけど、買い物も夜からのスタートは大変だと思いますよ。
お父さんに毎日、1000円渡して、自分の分だけなんとかしといて。と言うかね。
2012年10月31日 13:19
2コメ
わたしは中学当時の調理実習の事、50才になる
今でも覚えてるよ~
それに炊飯器も簡単になってるから小学生でも
ご飯位は炊けると思うけどね。
汁物が好きならフリーズドライのいろんなスープも
スーパーで買えるしね。
その気になれば出来ると思うけど。。。
わたしは小学生の頃から家事の手伝いをしてきたよ。
させないで甘やかしてきた母親にも責任があると思う。
うちの息子は25才だけどある程度の洗濯や食事は作
れる様に教えて来たよ。
コメントへの返答
2012年10月31日 20:28
すごいですね、私は内容まで覚えていない。
ご飯炊くのも、お米を研いで、安い炊飯器だから、ボタンを押すだけで、何もせずとも、普通に分かります。

そら、スープやカップラーメンぐらい会社で作ってるのは、見たことありますよ。

食べる気があれば、作れると思いますけどね。
二十歳ぐらいに出来るようになれば、いいかな?
2012年10月31日 14:26
3人家族で1人倒れたんだから、残った2人で家を守るのは当たり前だと思うのよね

うちは、最初の母の入院の時父が90%くらい頑張ってくれたから、入れ替わりで7ヶ月入院する羽目になった

父が入院中は母と僕で家守ったから、残った二人で守る事はできるしやらないといけないと思うぞ

しんどいとか無理やとか考える前にやらなしゃーないやん
コメントへの返答
2012年10月31日 22:33
家を守るも何も、生活していかなければ、ならないでしょうしね。

今日も、会社の出勤前に病院に顔を出されてるみたいです。
2012年10月31日 17:35
年齢的に骨粗鬆症がありますから
いとも簡単に折れます(  ´・ω・)
一人でも困らないように誰にも頼らなくても
生きていける様に育てられたので(チチの
方針)日曜大工から電化製品のセッティング
簡単な修理車の点検タイヤ交換まで幅広く
できます おかげさまで頼る人を必要と
しない為か お一人様生活を満喫する
結果に至る(ФДФ)
コメントへの返答
2012年10月31日 22:48
そんなに簡単に折れて、支えられなくて頭を打ってるのでしょうね。

うちの職場に、170ほどで高いとこにも手が届き、何でも器用にこなす独身の人が居るけど、この前、「男要らず」と呼ばれてた。
そんな感じか。w
2012年10月31日 18:24
最近利用者のバイタルをとる時に自分の
血圧も計ってみる事にした(・∀・)興味で。
朝は大抵85~90前半 食事介助したり
アッチコッチ動いた後だとまだ下がってる
自分は動くと下がる傾向にある事を発見
したd(゚∀゚)b
コメントへの返答
2012年10月31日 22:56
毎朝、血圧を測って、体重と手帳に記入してる。
だいたい、朝の方が血圧は高いのだろう?
朝、高くっても病院に行く夕方には、100ちょっとになってる。
運動すると血圧は、上がるんじゃないの?

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation