• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

1413回目

前回終了時、107.3kg

透析前、111.4kg
透析後、107.4kg

血圧は146
時間800でスタート。

昨日は8時からフットケア外来に行って、嫁のレクリエーションに行ってきた。
自宅を出たのは9時半だったけど、名神のインターまで一時間掛かった。
普段なら20分ぐらいか。
だいたい病院から帰る時には走ってる乗用車の半分が他府県ナンバーぐらいの割合な感じ。
さすが行楽シーズンてとこか。
神戸に行こうか?とも思ったけど、滋賀県近江八幡にあるたねやのラ・コリーナって施設を目指してみた。
古いうちのナビには入ってないので苦労したが、行ってみると20年ぐらい昔、友達にバス釣りに連れて行ってもらってたとこのすぐ近くではないか。

入ってすぐに目についた生どらの行列に並んだ。

もう少しあんこを入れてもいいのに。と思いながら列に並んでた。

30分ぐらい並んでた。
私は生どら。

嫁は栗入り。

こちらの方が150円ほど高かった。
外に出て軒下に腰掛けて食べる。

向こうの生け垣から入ってきた。
程よい甘さよね。
建物の裏側には池があった。
右側からこんな感じ。



ホットドッグも焼いてた。
物販のある屋内に2階建てバスが持ち込んであった。
グライダーで塗装を剥がしたんだろな。


結局は物を買うしかないんだけど、凄い人でしたよ。

帰りはゆるゆると下道を買い物にも寄って帰ってきたけど、車はどこも多かった。

市内に戻ってきたらもう夕方。
自宅近くのバス停は凄いことになってた。

もちろん左側のバス停もこんな感じに。
ここまでのは初めて見た。

今日は、揚げ鶏香草からめらしい。


終了。
ブログ一覧
Posted at 2017/11/04 23:57:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 10:15
少し前に草野仁さんがテレビで訪問してたねぇ

行ってみたいけど休日は混んでそうやね。平日も混んでんかなぁ?

三日宇治から帰る時外環状線から五条通りに出たけど東行きこんでたなぁ。京都って外へ出にくい町やね
コメントへの返答
2017年11月5日 18:25
それは知らないけど、前から気になってた場所でした。
そこのHPでも土日祝の11~15時ぐらいまでは混雑する。みたいなことがあったし、行けるなら平日のオーブン直後の方が並ばずにいろいろ楽しめるのかも?
盆地の京都は出入りする道が限られていますからね。
京の七口って言うの知ってる?
2017年11月6日 22:36
丹波口と鞍馬口くらいしか浮かんでこない(汗

他はどこ?
コメントへの返答
2017年11月7日 10:19
小学生の時の話だし、よく覚えていないけど、今もそのまま残ってるのはその2つぐらいだったと思う。
あとはそう聞きなれない◯◯口(組合せ)だったと思う。

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation