• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

2550回目

前回終了時、105.4kg

透析前、109.1kg
透析後、105.2kg

血圧は131
時間1000でスタート。

最近、スマホの読み込みが遅い。
再起動もしてみた。
たくさんあるアプリのキャッシュも、1つずつ消してみた。
ストレージてのも、消してもいいのかな?
透析に来る前に、ガソリンを入れに寄った。
エネキーアプリで支払うんだけど、読み込みはするけど、読み込めずにQRコードが出ない。
何度か、試してみたけど、無理そうなので、エネキーで支払ったけど、リッター170円だったけど、いくらか、単価が変わったのだろうか?
透析の時間があるので、そう長居が出来なかったから。
病院に着いてから、溜まったメールを消してたら、デジラの案内のメールが来てたから、月が変われば、元に戻るのかな。
自宅や病院のWi-Fiなら、繋がるってことは、そういうことか。

この前、マクドナルドで買ったのから、ハートが出てきた。

TVCMでは、たまにしか、出ない。って言ってたと思うけどね。

今日は、豚しゃぶ薬味かけ。


終了

「あんぱん」、終わってしまった。今クールのドラマも、ほぼほぼ終わったか。
「僕たちはまだこの星の校則を知らない」を楽しみに見てたけど、今週で終わってしまった。
次の朝ドラも見るけど、小泉八雲って、日本人じゃなかったんだ。

Posted at 2025/09/27 22:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月25日 イイね!

2549回目

前回終了時、105.7kg

透析前、109.1kg
透析後、105.4kg

血圧は143
時間950でスタート。

特にどこに行くこともなく、車に乗ることも少なくないけど、ほぼ毎日、運転はしてる。
車線変更をもたついてる車が居るな。と思ったら、「堺 わ」のナンバーを見て、「あぁ」と思ったけど、運転席を見ると欧米人。
こういうのも、たまに見かける。
気にして見てみると、「わ」ナンバーは、毎日のように見つけることが出来る。
でも、黒髪で運転してると、日本人か、どうかの判断は難しい。
外を歩いてる時には、着ている服装でも判断が、ある程度出来るのだけど。
横を走ってても、京都ナンバーでも、「わ」となると、少し気になってしまう。
それでなくても、京都の道は狭い道路が多いのに。

外免切替→2種免許→タクシー運転手に就職。とかって、見出しの記事を読まなかったけど、見出しだけ見た。
外免切替だけじゃないけど、民泊や永住権とか、抜け道があるような法律を早く整備して欲しいかな。

今日は、ハヤシライス。


終了


サーティワンで、ミルキーミルキー。
まんま、練乳のアイスクリームみたいなの。
Posted at 2025/09/25 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

2548回目

前回終了時、105.3kg

透析前、109.8kg
透析後、105.7kg

血圧は149
時間1000でスタート。

ブー太郎が、「旅するSnowMan」の全編を観る為に、Disney+に入った。

左からTVer、YouTube、U-NEXT、Netflix、Amazonプライム、Disney+と言う順番で、真ん中の右端の青いやつ。
テレビサイズなら、TVerで見ることが出来るのに。
まあ、そのおかげで、また1つ見られるチャンネルが増えた。
始まりはNetflixが、auにプラスされたプランを始めたのが、きっかけ。
U-NEXTもSnowMan絡みで。
アマゾンは、買い物をするから付いてきた。
でも、ブー太郎が事故で亡くなることがあると、ここらのサブスクは、どうして停めることが出来るのか?話したことがある。
スマホのロックも外せないのに。
auの料金を払わなくなったら、終われるんじゃないの?とブー太郎。
スマホの解約も、どうなんだろな。

久しぶりにパソコンから、みんカラを見てみようと思ったら、以前のようなマイページからのログインが出来なくなってる。
最近、ログインの方法を変更したらしく、ニックネームは生きてるけど、愛車登録からやる感じで大丈夫なのか?とやるのを止めた。
歳がいって、面倒臭いことをするのが、明らかに嫌になった。
スマホからは、以前通り入れるから、まあいいか。って。
本当は、みんカラのメールの設定を停めようと思ったのだけど、去年の7月から受信してなくて、それまでに2万通以上消せずに残ったままだし。
中島みゆきのファンクラブも、辞めたいのだけども、そのままだし。

今朝は、いつものように墓参りに行ってきた。

急に過ごしやすくなった。
そして、もう1軒、墓仕舞いして、京都に持ってきたお墓にも。

今日は、鯛唐揚げ銀あんかけ。


終了
Posted at 2025/09/23 22:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

2547回目

前回終了時、105.2 kg

透析前、108.2kg
透析後、105.3kg

血圧は138
時間800でスタート。

本当に涼しくなり始めた。

いつものイオンにあるQBハウスで散髪してきた。
ここの料金も、食券制ではないけど、券売機で料金を払って、券を受け取るシステム。
おばあさんに付き添われて入ってきたおじいさん。
券売機の画面を見ずに紙幣を入れようとするけど、入らない。
画面には、料金の種類が2つあり、どちらかをタッチしないと、お金を投入する画面に変わらない。
ここの店舗は、店内が狭く、店員が2人で回してるけど、店内をよく目が届いてるようで、近くでカットしてる店員が手を伸ばしてサポート。
何回か、来ていれば、やり方も覚えられそうだけどね。
でも、ここは私が通い始めた頃から、タッチパネルではないけど、券売機のシステム。
本当の年寄りの利用も多い。

この日はブー太郎とお昼にイオンモール内のサイゼに連れて行かれた。
ここは平日の昼なのに、フロアが3人居たような気はするけど、テーブル数は多め。
私は滅多にサイゼには行かないけど、見てると結構、年配の人も多いみたい。
嫁と2人なら、来ないかな。
近くのテーブルで、案内するたびに、オーダーはQRで。って、言ってるのも聞こえるけど、店員を呼んでオーダーしてるようで。
多分、全くそれ以外のオーダーを受け付けない。って、ことにはならないだろうけど、今後、間違いなくそういう方向に進んでいくだろうね。と、帰ってから嫁と話してた。
嫁と置いて行かれないように、ついて行くようにしないと。
マクドナルドやケンタッキーなんかのテイクアウトも、私は車で待ってて店内に入らないけど、店内で嫁たちが、それらを使って買い物してるんだろうし、すでに難しかったりして。

ブー太郎が休みだった金曜日。
嫁の仕事終わりを迎えに、ブー太郎と嫁の職場に向かった。
いつもより遅くなるだろう。という予告通り、車に来たのは、もうすぐ7時半になりそうなとこ。
7時になるかな?と言われてたので、ブー太郎と7時には到着してた。
嫁が車に乗ってから、少し離れたスシローに向かう。
ここでも、嫁がアプリで予約してくれてるなあ、そう言えば。
スシローも行くと、何組か、外国人が居ることがほとんど。
席を立ったけど、ちゃんと会計出来たのかな?と3人でそっちのタッチパネルを見てた。

今日は、鰆の竜田揚げ。


終了

ダラダラ長くなってしまった
Posted at 2025/09/20 22:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月18日 イイね!

2546回目

前回終了時、105.6kg

透析前、108.8kg
透析後、105.2kg

血圧は167
時間950でスタート。

暑さ寒さも彼岸まで。か
来週は、彼岸だよな。
今年の京都は、暑さの60-60らしい。
大谷さんに掛けてるのだろうけど、猛暑日と熱帯夜が、それぞれ60日を超えたらしいよ。

テーブルに載せてたお薬手帳を見て、看護助手のオバチャン(自分より若いんだろな)が、これ、値打ちあるらしいよ。って。

これをもらったのは、2冊目なんだけど、裏に薬局の名前が入っていないのが、いいらしい。
そう言われると気になるので、ちょっと検索してみると、メルカリで500円ぐらいで上がってるみたい。
うーん、それぐらいか。
まあ、タダで手に入る場所に居る人には、多少の小遣い稼ぎにはなるかもね。
ちなみに私のは、薬局のハンコが押されています。
押されていなくても、500円の手間ではないなぁ。

毎月、auから支払い明細のメールが送られてくるけど、以前はそんなに気にしてなかった。
家に居るようになって、毎月、14000円ほど支払ってるみたい。
お金のことは、全部、嫁が見てくれてるので、私はそこまで知らなかったけど、もう14000円も毎月払ってるのは、しんどいだろな。と思ってた。
で、安いブランドにしてもいいかな?って。
すると、払ってる金額は、嫁のスマホも私の名義で作ったので、2台分の請求だったらしい。
嫁がイオンで、キャンペーンをしてるUQにわざと捕まったら、その対応外だと言われたらしい。
まあ、そうだろうね、同じ系列だし。
2人とも、もう何年か、使っているので、どうせなら新しい機種にしたい。
楽天とか、イオンとか、どうなんだろう?とか。
年寄りだから、実店舗がある方がいいだろな。とか、少しだけ考え中。
そのままになる気もする。

今日は、う巻き。


終了


Posted at 2025/09/18 22:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 5 6
78 910 1112 13
1415 1617 1819 20
2122 2324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation