前回終了時、105.2 kg
透析前、108.2kg
透析後、105.3kg
血圧は138
時間800でスタート。
本当に涼しくなり始めた。
いつものイオンにあるQBハウスで散髪してきた。
ここの料金も、食券制ではないけど、券売機で料金を払って、券を受け取るシステム。
おばあさんに付き添われて入ってきたおじいさん。
券売機の画面を見ずに紙幣を入れようとするけど、入らない。
画面には、料金の種類が2つあり、どちらかをタッチしないと、お金を投入する画面に変わらない。
ここの店舗は、店内が狭く、店員が2人で回してるけど、店内をよく目が届いてるようで、近くでカットしてる店員が手を伸ばしてサポート。
何回か、来ていれば、やり方も覚えられそうだけどね。
でも、ここは私が通い始めた頃から、タッチパネルではないけど、券売機のシステム。
本当の年寄りの利用も多い。
この日はブー太郎とお昼にイオンモール内のサイゼに連れて行かれた。
ここは平日の昼なのに、フロアが3人居たような気はするけど、テーブル数は多め。
私は滅多にサイゼには行かないけど、見てると結構、年配の人も多いみたい。
嫁と2人なら、来ないかな。
近くのテーブルで、案内するたびに、オーダーはQRで。って、言ってるのも聞こえるけど、店員を呼んでオーダーしてるようで。
多分、全くそれ以外のオーダーを受け付けない。って、ことにはならないだろうけど、今後、間違いなくそういう方向に進んでいくだろうね。と、帰ってから嫁と話してた。
嫁と置いて行かれないように、ついて行くようにしないと。
マクドナルドやケンタッキーなんかのテイクアウトも、私は車で待ってて店内に入らないけど、店内で嫁たちが、それらを使って買い物してるんだろうし、すでに難しかったりして。
ブー太郎が休みだった金曜日。
嫁の仕事終わりを迎えに、ブー太郎と嫁の職場に向かった。
いつもより遅くなるだろう。という予告通り、車に来たのは、もうすぐ7時半になりそうなとこ。
7時になるかな?と言われてたので、ブー太郎と7時には到着してた。
嫁が車に乗ってから、少し離れたスシローに向かう。
ここでも、嫁がアプリで予約してくれてるなあ、そう言えば。
スシローも行くと、何組か、外国人が居ることがほとんど。
席を立ったけど、ちゃんと会計出来たのかな?と3人でそっちのタッチパネルを見てた。
今日は、鰆の竜田揚げ。
終了
ダラダラ長くなってしまった
Posted at 2025/09/20 22:27:28 | |
トラックバック(0)