前回終了時、105.6kg
透析前、108.6kg
透析後、105.6kg
血圧は135
時間800でスタート。
金曜日、再度、訪問の病院へ。
昼からなら、コインパーキングもそんなに焦らない。

前回、こんなのを渡されてたので、飲んで、腹に貼ってきた。
ここは、再診機に診察券を通す感じではないのだね。
直接、放射線科の受付で、渡されてた予約票と診察券を出して、順番待ち。
15分ぐらい待ったかな。
呼ばれて部屋に入って、上だけ渡された服に着替えて再び待ち。
CTに寝転がって、造影剤を入れる注射で多分、留置針を打たれたのであろう。
それから、CTの穴に入りながら、隣の部屋からの指図通りに、息を吸って、止めて、吐くを何度か、繰り返すけど、練習らしい。
この何度も繰り返した練習は、技師の為の練習なのだろうか?
それとも、それが出来ないオジイに見えたので、失敗しないように練習したのか?
造影剤を留置針から入れられ、身体が尻の穴まで熱いのが回る感じ。
練習は長かったのに、本番はあっと言う間に終わった。

ここは、こういう処置をして、パッチや絆創膏は貼らないらしい。
節約か?
2週間後に、結果を聞きに行かなければならない。
今朝は、糖尿外来。
いつものように、嫁と出てきて、帰りに最近オープンしたドン・キホーテに行ってみた。
そろそろ混雑も、落ち着いたかな?と。
午後に透析もあるので、食料品のある2階だけ、さらっと回ってみる。
初めて2000円の備蓄米を発見、買わなかったけど。
嫁はドン・キホーテの店内が、好きではないのよね。
わざと通路が、整頓されていないから見にくい。と。
まあ、それでも安い物を見て買われたつもり。
大手筋で、ランチ。

肉は赤身で肉を食ってるって感じ。
今日は、タラ香草フライ。
終了
先週はリッター160円だったのに165円になってるじゃないか
Posted at 2025/07/26 22:43:43 | |
トラックバック(0)