• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

2259回目

前回終了時、105.1kg

透析前、108kg
透析後、105.2kg

血圧は134
時間750でスタート。

片道2車線の道路で、右の車線は右折レーン。
で、左の車線に車が連なる。
手前の信号の手前から連なる。
みんな右の車線から、入りにくいの分かってるから。
そんな車の空いた右の車線を、レンタサイクルであろう外国人旅行者らしき自転車が、5台連なって走り、そのまま右折しようとしてる。
ここまでのは、なかなか見ないけど、ここでなくても、右の車線から二段階右折せずに、そのまま曲がろとしてる外国人を見るのは、たまにある。
来年から、こんなのも取り締まれるのだろかね。
相変わらず、外国人観光客多い。

帰り道、消防車がサイレンと赤色灯を回しながら、対面から走ってきた。
ま、信号は青だろうけど、乗用車が消防車の前を横切って渡った。
最近、サイレンや赤色灯を無視して走る奴少なくないよね。

今日は、海鮮春巻き。

今日は、食器どうしたのだろ。
使い捨てになってる。

終了
Posted at 2025/10/18 22:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月16日 イイね!

2258回目

前回終了時、105.1kg

透析前、108.4kg
透析後、105.1kg

血圧は141
時間850でスタート。

来週からは、半袖では?ということになりそうな予報を見たけど、本当にそうなのかな。
でも、もう10月半ばなので、全然不思議ではないけど、まだ室内がムッとする感じがあるので、エアコンをつけると寒くなってしまい難しい。
窓を開けると、外の音が気になって、テレビの音が聞こえにくいし、テレビの音を大きくして、外に聞こえるのもなぁ。
左耳から耳鳴りがするのも、しばらく経つので、諦めて耳鼻科に行こうと思う。
そのおかげで、耳の水毒って記事がインスタにすぐ出てくる。

以前に町内会に入らない家がある。って、話をしたけど、そういう家には、もちろん町内会の回覧板も回らない。
どうでもいい回覧板ならいいけど、この前、回ってきたのはコロナやインフルエンザの予防接種の内容。
まあ、町内会に入らないのは、最近、越してきたりした比較的に新しい家。
だから、予防接種も受けられないだろけどね、減免もないだろうし。
一人暮らしのおじいさんが、最近、亡くなったのだけど、それも知らずに掃除当番の札を回されてて、たまたま来られた息子さんらが困られて、うちに持って来られた。
札に回す順番の名前が書かれているのを、塗りつぶしておいたけど、気付いてもらえるかな?
わざわざ、その家に行って、お隣のおじいさん亡くなりました。って、言うほど、話したこともないし。
町内会に入っていてくれれば、亡くなったのも回ってたのに。
子供が居る家だから、区民運動会なんかも、子供たちの話題になりそうなのに。
地蔵盆は形式的になって、子供のお祭り感はなくなったから、ハブられてる感は感じないかな。
昔よりは、話題もいろいろあるから、そんなこともないのかもなぁ。

今日は、鮭ちらし。


終了

そうそう、この前、スーパーが長い改築時間を経て、オープンした。
嫁の仕事終わりに、一緒に行ってきた。
新米5kg単一米で、3480円+税で折込広告にも載ってなかったのに、ゲット。
生協で抽選みたいな米を申し込んだらしいけど、当たるんだろな
Posted at 2025/10/16 22:27:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

2257回目

前回終了時、105.2kg

透析前、108.7kg
透析後、105.1kg

血圧は137
時間950でスタート。4300

ぼちぼち、今クールのドラマが始まりかけた。
まだ、出揃っていないけど。
「ザ・ロイヤルファミリー」をたまたま、家に居たブー太郎も観てた。
競走馬が絡む話みたいで、まだ1話しか、見てないけど、以前、日曜劇場であった「ノーサイドゲーム」みたいな匂いがするような。
今回、出てきた競馬場は、新潟競馬場。
少し前にブー太郎が、とち狂って車で往復した新潟競馬場。
競走馬を引退して、誘導馬デビューしたマイネルファンロンが、ブー太郎の推しなんだけど、この日のレースのシーンで、走ってたのが、その子だったらしい。
エンディングにも、使われてた馬たちの名前が流れていて、その中にちゃんとマイネルファンロンが。
赤い背中はめめ、でもまだ出てきていない。

ブー太郎が、ドラマの撮影があるから、良かったらエキストラに。って、案内があったな。って。
公共の交通機関で来場するように。という当たり前の案内がない競馬場で。
私はXをやっていないけど、Xでファニキ(マイネルファンロン)を推してる人たちで溢れてたらしい。

「ぼくたちん家」も面白そう。
夜中のBLとか、ドロドロのとかも毛嫌いして見ないけど。
「フェイクマミー」とか「じゃあ、あんたが作ってみろよ」とか、ここらの時間のは見やすい。
まあ、まだそれぞれ1話目だから分からないけど。

田村亮のYouTubeを見てるけど、この前のは、シャレードが出てきた。
中古車屋で出てきたのは、ホモロゲーションだかを満たすのに、作られた限定車だけど、就職した夏に20万ほどで初めて買った車が、この形だったなぁ。と。
最近、YouTubeの広告が長くなってない?と、ブー太郎に聞くと同じように感じてた。
以前は、もっと5秒とかのがよくあった気がするけどな。

今日は、八宝菜。


終了

Posted at 2025/10/14 22:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

2256回目

前回終了時、105.4kg

透析前、107.9kg
透析後、105.2kg

血圧は131
時間750でスタート。

この前のブー太郎の休みに、メダカを買いに行くのに運転手にされた。
どこまで行くのか?と聞くと、日吉ダムの道の駅スプリングひよしらしい。
通ったことはあるけど、行ったことのない場所、近くはない。
自宅から、40〜50分掛かったかな。

なんとかいうアウトドアメーカーが入って、キャンプやBBQなんかもやってるみたい。
物品販売の中にメダカは売られていた。
私は買わないけど、いつも見てるのより、少し安そうな感じ。
ここで、海苔のプラ容器みたいなのに入った、私らにはおなじみの入れ物に入れられて販売されてる。
それを、3個買ってた。
だいたい700〜1000円ぐらいかな。

そして、ダムサイトだけど、貯水量が少ない。

このあと、ブー太郎がすぐに言う美山牛乳を売ってるであろう道の駅 美山ふれあい広場へ。
方向は似た方だけど、近くはない。

以前、来た時は、こんな建物無かったような。

そこに腰掛けて、見覚えのある売店。

目的の美山牛乳の店。

ジェラートよりソフトクリームが好きかな。
ここにも、メダカを少し置いていた。

次は、道の駅 ウッディ京北へ。

若い頃は、この辺にも来た覚えがあるけど、かなり変わったみたい。

ここで、私も伏見とうがらしを150円なので買ってみた。
山椒とじゃこ一緒に焚いてもらおうと思って、買った。
こんな値段で、こんな量を売っていないし。
少し、大きくなり過ぎた感はあるけど。
周山の辺りが、自分が知ってるのと、全然違う。
知らぬ間に、あったはずの峠がトンネルで通り過ぎてるし。
中川の辺りが、トンネルを使うと通らなくなってたのは、知ってたけど。
笠トンネルの天井にぶら下がってたジェットエンジンみたいなのが、無くなってるし。


確か、700円、700円、1000円の3つを買った。って、言ってたと思う。
色が違うので、3つの水槽に分けたいとこだけど、置くとこがないので、1つにしたって。
全部で19匹買ったらしい。
今年の夏、水槽の水が、ぬるま湯みたいになってたから、たくさん亡くなったのかも。
確かに、最近になって、嫁が外で蚊にやられるようになったぐらい暑かったからなあ。

今日は、鯛唐揚げビネグレットサラダ。


終了
Posted at 2025/10/11 22:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月09日 イイね!

2255回目

前回終了時、105.5kg

透析前、108.6kg
透析後、105.4kg

血圧は134
時間900でスタート。

前回、インフルエンザとコロナの予防接種をするか、聞かれたけど、掲示板に貼られたのを見ると、やっぱり安くないなぁ。

私の場合、インフルエンザ4,000円、コロナ15,000円なり。
15,000円は、要相談かもな。

昨日は、ブー太郎が休みだったので、一緒に嫁を迎えに行った。
昼の時に、炊飯器に1合しか、炊いていなかったので、ブー太郎とそのつもりなんだろな。と確信して一緒に乗せて行った。

安い焼肉食べ放題の店。
店内に入る前に、自転車がたくさん停めてあって、不安は感じたけど、入店。
中学生ぐらいの団体が入ってるみたいで、ここは学校か?という感じ。
少し郊外めな地域なのもあるのかもしれないけど、子供だけで来てるのか、声のボリュームが酔っ払いのオジサンレベル。
そして、それが何人もいるし。
嫁とブー太郎に、黙っとれよ、撮られるし。と釘を刺される。
たまに、こういうのに当たるのよね、この店。
店員もウンザリしてるだろうけど、店内は5台ぐらいはありそうなネコの顔をした配達ロボットが、フル稼働してる。
しかめっ面で食事してると、ぼちぼち子供らが帰り始めた。
そっちでないクロックスみたいなのを履いたカップルが、ドリンクバーの方にやって来た。
長袖に横向けにアルファベットが入ったシャツを着た2人。
ドリンクバーの奥には、アイスクリームやソフトクリーム、ワッフルなども置いてる。
その男の子が、グラスにメロンソーダを8分目まで入れ、その上にソフトクリームを乗せるべく、機械の前に立った。
レバーの倒し方が強かったのか、メロンソーダに1本◯ソが、グラスに向かって突入に、手に持ったグラスからメロンソーダが溢れるのを、一部始終見てしまい、声を出そうなのをこらえた。
ブー太郎に、面白くなさそうに食ってたけど、最後に笑えて良かった。と言われた。

今日もブー太郎は休みで、矯正歯科に出来上がったはずの装置(マウスピース?)を取りに行ってきた。
帰りにお昼にバーガーキングを買ってもらいに、六角通を東へ。、

この前の錦市場の近くでもないのに、外国人のグループが東に歩いて行くみたい。
どこを目指しているんだろ?
この前、透析を終えて帰ると、駐車場の隣りの枠に見慣れない車が停まってる。
そこへ本来の借り主が帰ってきて、誰に停められてるか、分からないらしい。
ナンバーは山梨の「わ」ナンバー。
頭から入れられてるから、多分、外国人なんだろな。
時間も時間だし、とりあえず、警察を呼んだけど、予想通り、公道でないので、してみようがないらしい。
管理会社に電話しても、こんな時間に出るはずないし、車内を見るとパスポートがあり、どうやら外国人旅行者なんだろね。
出られないように、車を停めておいたら?と言うも、警察が良くないように言ったらしい。
それにキズつけられるかもしれないし。
で、近くのコインパーキングに泊めて一晩やり過ごしたって。
翌朝、7時に車に乗る時には、無くなってた。
外国人でなければ、私なら夜でもクラクションの長押しをして、反応を見るかな。
なんにしても、日本人の常識の通じない人は、困る。

今日は、ポテトコロッケ。


終了
Posted at 2025/10/09 22:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
56 78 910 11
1213 1415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation