• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

2513回目

前回終了時、105.8kg

透析前、108.3kg
透析後、105.6kg

血圧は136
時間750でスタート。

昼まで用事があったものの、休みのブー太郎がコストコに行きたい。というので、1時頃に出発した。
変な時間なのに、駐車場の車も、人も案外多い。
目的は、いつメンの加工品が無くなってしばらく経つので、補充に行きたかったらしい。
嫁の手数を減らす物だったりするし。

私は脂っこいポテトチップより、カルビーのポテチの方が好きなんだけど、あとの2人はこっちを推す。
逆に私は、手を出さないけどね。
いつも、スルメを買ってもらってたけど、歯に良くない気がして、炙りイワシを買ってもらった。
罪悪感の少ない私のおやつ。
お昼は、フードコートでホットドッグ、プルコギベイク、サーモンポキロールを車ではんぶんこ。
ここのプルコギベイクは、手に持つと重くって、罪悪感が少しある。
帰り道に予告通りに、ゲリラ豪雨に遭遇。
帰ってきたら、ネコがみゃーみゃー鳴いてた。
雨や雷が苦手で、体を伸ばしてゆっくり歩いてる。

この日は、嫁が仕事終わりで、整形の病院で診察の日だって、ブー太郎と2人で迎えに。
そして、少し早いけど、魁力屋で晩ご飯となった。
王将でテイクアウトにしようか、と思ってたけど、この方が嫁が楽かな。とブー太郎と話して。
テーブル席が一番奥の席しか、空いていなかったけど、座ってすぐに隣りのテーブルが、中国からの観光客だと気付く。
大人6人座れるぐらいのテーブルに大人と子供で7人座ってた。
別にそれはいいんだけど、それぞれが大きな声で話すから、うるさい。
そのうち、テーブルに置いてあった餃子のタレを入れるような積まれてた小皿を、パンパラバンとテーブルに子供がばら撒いた、まだ何も料理が来てないのに。
対面のブー太郎が、顔でモノを言うなよ。って顔をしかめるから、そのままにしといた。

全部のせらしい。
天一より、麺が多い。というか、天一が少ない。
声のボリュームのおかしい人は、好きではない。
だいたい、外国人観光客って、話し声が大きいのよね、すぐ近くにその同行者が居るのに。
以前、スシローでも隣りの白人に、そんか目に遭わされた。
こんなラーメン屋では始めて見たけど、スシローで見かけることは、もう珍しくなくなった。
スシローは分かるけど、ラーメン屋は、もともと自国の料理なのに食べに来なくてもよくないか。

家に帰ったら、ネコがお漏らししてた。

今日は、鶏肉唐揚げおろしポン酢かけ。


終了
Posted at 2025/07/03 22:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

2512回目

前回終了時、105.6kg

透析前、109.5kg
透析後、105.7kg

血圧は127
時間950でスタート。

7月になった。
暑いのも、まだ納得出来る。かな?

祇園祭の祇の字しか、見えないけど、のぼりが立てられた。
四条や河原町通には、祇園祭の提燈が下げられてる。
暑くても、やるんだろな。

私と嫁は、毎朝、食パンを焼いて食べる。
毎朝、オープントースターを居間に持ってきて、焼いてる。
この日も、いつものように線をさして、タイマーを回した。けど、中が赤くなってない。
壊れたか?
その日は、生で食べた。
が、違うコンセントにさすと、中が赤くなる。
延長コードがダメなのか?
翌日は、延長コードを換えてみたら、ちゃんと焼けた。
100均で買った延長コードだったらしい。
が、その次の日には、またパンが焼けない。
やっぱり、トースターがダメなんだわ。と、金曜日、嫁の仕事終わりでイオンに偵察に行ってきた。 
使ってたのに比べると、なんだか、ちゃっちい感じばかり。
バルミューダとかは、全く視界に入ってなかったけど。
使ってたのは、買う気で買ったのではなく、買い物で歩いてる時に安いな。と思って買ったもの。
と、イオンの中を見てると、翌々日の日曜日は、お客様感謝デーらしいので、買わずに帰って、日曜日の買い物ついでに買うことになった。
500円ほど安くなったのかな。
でも、持つと軽くなったのはいいけど、庫内も狭くなった感じ。
山食が2枚並ぶけど、以前のに比べるとキツキツな感じ。
グラタンも焼けるらしいけど、うちのグラタン皿は入るのかな。
まあ、また壊れるまで、これとお付き合い。
今回、動かなかった時に、嫁が確か、押し入れに1つあったはず。と小さな箱を出してきた。
使ったあとがあるので、嫁が独身の時に使ってた物かな?
ここに引っ越してから、28年ぶりに押し入れから出されたと思われる。
でも、これ、食パンが1枚しか焼けないので、使えないな。
何を隠そう、以前、使ってたポップアップトースターも1台ある。
ゴミになったトースターが、3台あるということに。

ちょうど6月期限の健康保険料を、区役所に払いに行くついでに、小型家電を捨ててくることになった。
この小型家電を捨てるとこに、2人署員が配置されてるけど、必要か?
28年ぶりに出てきたやつと、ポップアップトースターとドライヤーを捨てて、保険料を払ったとこで、駐車券の無料化してもらって、任務終了。
また、来れるように、あえて保険料を全部払わなかった。
あー、日曜日にスーパーで嫁が水無月を買ったけど、美味しくなかったな。と言ってたので、出町ふたばまで行ってみた。
嫁を仕事に送ったあと、区役所に来たので、ふたばに着いたら、9時40分ぐらい。
もう30人ほど並んでるし。
区役所に来ずに、そのまま、ふたばに行けば、空いてただろうに。
で、最近、お気にの丸に抱き柏へ行ってみた。
ちゃんと4色の水無月が売ってた。

左から、水無月のほうじ茶、黒糖、葛水無月、いつもの豆大福。
葛のは、形は水無月だけど、水無月とは別物。
これが一番高かった。
嫁の買った2切れ200円とは、ちと違うのは当たり前やね。

今日は、カンパチの塩焼き。


終了
Posted at 2025/07/01 22:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

2511回目

前回終了時、105.7kg

透析前、108kg
透析後、105.6kg

血圧は131
時間700でスタート。

梅雨明けしたらしい。
いつもなら、祇園祭の辺りで夕立ちがあって、梅雨明けになるパターンなのに。
今から、京都の夏が始まったら、普通に暑い期間が長くなるよな。
雨も少ないし、また、農作物が不作になって高くなるのか。

今朝は、いつもの病院に糖尿外来。
いつも、嫁と2人で出てきて、嫁が車で待ってるパターンなんだけど、エンジンを切っといて。と言うから、そうしたのに、戻ってきたらドアを開けてた。
30分も掛かってないと思うけど、エンジンを掛けたらいいのに。
でも、それだけ暑い。
車に戻ったタイミングぐらいで、夜勤明けのブー太郎から、終わった。って、LINEがあって、迎えに行く。
拾ってから、お昼はどうする?という話になり、バーガーキングへ。
ヨドバシの下の店に行ったけど、ここもだんだん混んできて、使いにくくなったなあ。
混んでたからか、モバイルオーダーが出来なくなってたのが、遅い原因か?と思ってたけど、混んでるから、モバイルオーダーを調整中にしたっぽい。
私は車で待ってたから、客層は分からないけど、外国人も少なくないのではないだろうか。
家から近いセブンは、外国人観光客が多くて、とても使いにくくなった。
昼間は分かるのだけど、夜も近くにホテルが何軒か、出来たので、外国人観光客がとても多い。
レジの店員も、外国人が多いのだが、気の利く外国人は、スプーンまで入れられるが、日本人でも入れられない人がいるのは残念。

この前、言ってた30何年前のTMネットワークの曲が、オリコンのなんとかいう部門で1位になったらしい。
ファーストを観てたオッサンには、今回のは刺さったと思う。
待ちに待ってた閃光のハサウェイの続編が、決まったらしいのが、嬉しい。

今日は、梅巻きとんかつ。


終了
Posted at 2025/06/28 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

2510回目

前回終了時、105.7kg

透析前、108.4kg
透析後、105.7kg

血圧は141
時間750でスタート。

今朝は大雨警報が出ていた京都。
ブー太郎を送った時は大丈夫だったけど、嫁を送る時にはパラパラ振り始めて、家に帰る道では大雨警報だな。って、キツい降り方に。
せっかく、私と嫁の傘を干して、丸めて仕舞ったのに。
ここしばらく、平日の昼間に傘を干して仕舞うのは、私の仕事になってしまった。
昨日、車の置き傘も仕舞ったとこなのに、また使ってしまった。

解散してしまった。
まあ、KAT-TUNみたいに人数が少なくなってしまったしね。
鉄腕DASHを昔ほど毎週観てはいなかったけど、テレビ局としては固定客の多い番組だったのではないかな。
だいたい3人になった時に、体を動かさないチームが残ったな。と、いうイメージだったし。
慎太郎、リチャ、丈一郎が核になって、若手で作っていってもいいのかな。とも思うけど。
老体2人も、身体より口が動きそうだから、同じようなことにならないように。
ロンドンブーツも解散したみたい。
田村亮のYoutubeは、毎週のようによく見てる。

楽しみにしてたアニメも、最終回を迎えた。
なかなか斬新なストーリーになってたし、古谷徹が表舞台に出てきたのに驚いた。
シャアの声も、違う声優を使ってたのは、こういう展開の為に池田秀一を使わなかったのかも。と思うと面白い。
アマゾンで見たけど、テレビでもあんなに長いエンドロールだったのだろうか。

今日は、牛丼。


終了
Posted at 2025/06/26 22:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

2509回目

前回終了時、105.2kg

透析前、108.7kg
透析後、105.7kg

血圧は148
時間800でスタート。

とりあえず、戦争は止まったのか。
値上がりの嵐も止まったのか。

今朝は、リウマチ外来へ。
8週ぶりか。
特に何もなく、次回も8週後に予約が入った。
そのまま、火曜日のイオンに1人で買い物に行く。
まだ、6月なのにもう祇園祭のコンチキチンが、管内放送で流れてるし。
小泉米は見たことないけど、最近、ちょくちょく江藤米は見かけるようになった。

こういう値段の。

こんなのも同じとこに置いてた。
4kgで2780円税込みで3002円らしい。
3500円ぐらいのブレンド米なら、また買えそうな気がして買うのはやめといた。
アメリカ産とのブレンド米も、慌てて買わなくてもいいかな。と。
もう新米も出てくるのかな。

最終回を前に、「逆襲のシャア」を改めて見てみた。
88年のらしいから、37年前の映画か。
こわっ。
最後、こんな終わり方だっだっけ?て感じ。
地球の周りを回ってるのが、今言うキラキラでなのか。
シャアとかの最後て、今の方に来た。って、繋がりなのか。

今日は、スズキきのこソース。


終了
Posted at 2025/06/24 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45 67 8
910 1112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation