• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

2524回目

前回終了時、105.6kg

透析前、110kg
透析後、106.2kg

血圧は141
時間950でスタート。

テレビを見てると、今日は38.6℃あったらしいよ。
明日の最高気温予測は、40℃だそう。
最近、ブー太郎のメダカが死ぬのは、水槽が小さくて湯だってるのか。
ポツポツ死んでるらしいよ。
卵から孵したのやら、新しく仕入れたのやら。


車検証とシールが送られてきた。
それと同時に、新しい任意保険の保険証も。
紙の保険証を送ってもらわなければ、少し安いのかもしれないけど、やっぱり私は手元に欲しい。
同じ値段なら、CDも円盤が欲しいだろな。
保険の更新をする時に、21歳以上を25歳以上だかに変えてもいいのかな。と思ったけど、今回はそのままで更新しといた。
ブー太郎以外に、そんな若い人が運転することはないとは思うのだけれど。

今日は、はもの天ぷら。


終了
Posted at 2025/07/29 23:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

2523回目

前回終了時、105.6kg

透析前、108.6kg
透析後、105.6kg

血圧は135
時間800でスタート。

金曜日、再度、訪問の病院へ。
昼からなら、コインパーキングもそんなに焦らない。

前回、こんなのを渡されてたので、飲んで、腹に貼ってきた。
ここは、再診機に診察券を通す感じではないのだね。
直接、放射線科の受付で、渡されてた予約票と診察券を出して、順番待ち。
15分ぐらい待ったかな。
呼ばれて部屋に入って、上だけ渡された服に着替えて再び待ち。
CTに寝転がって、造影剤を入れる注射で多分、留置針を打たれたのであろう。
それから、CTの穴に入りながら、隣の部屋からの指図通りに、息を吸って、止めて、吐くを何度か、繰り返すけど、練習らしい。
この何度も繰り返した練習は、技師の為の練習なのだろうか?
それとも、それが出来ないオジイに見えたので、失敗しないように練習したのか?
造影剤を留置針から入れられ、身体が尻の穴まで熱いのが回る感じ。
練習は長かったのに、本番はあっと言う間に終わった。

ここは、こういう処置をして、パッチや絆創膏は貼らないらしい。
節約か?
2週間後に、結果を聞きに行かなければならない。

今朝は、糖尿外来。
いつものように、嫁と出てきて、帰りに最近オープンしたドン・キホーテに行ってみた。
そろそろ混雑も、落ち着いたかな?と。
午後に透析もあるので、食料品のある2階だけ、さらっと回ってみる。
初めて2000円の備蓄米を発見、買わなかったけど。
嫁はドン・キホーテの店内が、好きではないのよね。
わざと通路が、整頓されていないから見にくい。と。
まあ、それでも安い物を見て買われたつもり。
大手筋で、ランチ。

肉は赤身で肉を食ってるって感じ。

今日は、タラ香草フライ。


終了

先週はリッター160円だったのに165円になってるじゃないか
Posted at 2025/07/26 22:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

2522回目

前回終了時、106.5kg

透析前、108.7kg
透析後、105.6kg

血圧は156
時間800でスタート。

今月の初め、うちの病院の循環器の診察を受けた。
年イチぐらいの診察では、医者の名前も顔を覚えていない。と、思ってたら、やっぱり、医者が変わってた。
恐る恐る聞いたら、初めての診察だって。
前回、心臓のカテーテルをしてから2年経ってるので、造影CTをしてもらった方がいいのでは?と思ってた。
この手のものは、受ければ被爆するのだけどね。
初めて顔を見た医者も、一度、やってもいいと思います。と、言うので、街中の病床数そこそこの病院に紹介状を書いてもらって行ってきた。
2年前ほどにカテーテルをやって、下腹部にこぶし大の血腫が出来た病院。
もう医者は変わってるだろな。と思ってたら、もっと若い、うちの上の子ぐらいか?の男の子になった。
9時半ぐらいの予約だけど、15分前には来て。ってことだったけど、駐車場が無くて周りのコインパーキングに停めなければならないので、8時半ぐらいに病院入りした。
ぐるぐる検査をして回らなければ、ならなさそう。と思いながら、採血、レントゲン、心電図、心エコーとしながら、これは今日、造影CTまでしてもらえないのでは?と心電図をしてる頃に思ったら、診察時に造影CTは当日出来ず、次回になります。って。
いつもの病院で、検査してるのに、入院した時に同じメニューをやらせて点数を稼ぐ感じ。
駐車場も周りのコインパーキングと提携してるのを、診察待ちの時間にスマホを触ってて気付いたので、3時間掛かったけど、1時間分割引は受けられたけど、知ってる人だけ。って感じがするなあ。
で、金曜日に造影CTをして、結果は2週間後らしい。
なんだかな。

採血のあと、アル綿か、何かで血を止めて、テープを2枚切ったのを貼り合わせたもの。
あちこちで、採血してるけど、こんなの初めて見た、斬新。
ケチってるのか?

今日は、豚肉カレーソース煮。


終了
Posted at 2025/07/24 22:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

2521回目

前回終了時、105.6kg

透析前、110.3kg
透析後、106.5kg

血圧は151
時間950でスタート。

今月で車検が切れるので、ずっと早くに予約を入れてた日にちがやってきた。
日曜日、となるとこんなギリギリの日になって、早い時間で予約を頼んだら、9時半になった。
少し遠いので、早めに出たら、開店前に着いた。
9時15分ぐらいになったら、スタッフらしき人たちが、パラパラと出勤してくる感じだった。
嫁と2人で前に車を停めて、車内で待ってた。
料金とかの説明があり、その間に工場の方で点検をして、その後、工場の車の前で説明を受ける。 
CVTフルードを前から、交換した方がいいのかな?とか考えてたけど、今回、勧められて、前回も交換されてますよ。って。
全然、覚えていない。
でも、3万キロ走ってられてるので、交換されたらいいと思いますよ。と、言われて、少しするけど、交換してもらうことに。
だいたいどうするか?を答えて、1時間半ほどみといてください。と言うことで、店から離れてイオンモールへ時間潰し。
嫁は、ユニクロやニトリなんかを見て回ってるけど、興味がない私は座れるとこを探すけど、店内には無くて外のベンチに腰掛けてみる。
1時間ほどで終了の連絡があり、店に戻った。

10万ほどの出費。
そして、今月、任意保険も切れるので、これもやってしまう。
パソコンでやってたけど、何年か前から、スマホで申し込むようになった。
で、同じようにスマホで進めるけど、去年とフォームが変わったか。
老眼がぐっと進んだようで、とても見にくい。
と、見にくいのに、考えなければならないのが、イラッとして根気が持たない。
来年はパソコンに戻しましょう。
パソコンは、立ち上げるのが面倒で、ずっと立ち上げていない。
し、メールがどれだけ溜まってるのか、考えるのも嫌になってくる。
こちらも9万ちょっと。
もう車両は、60万しか付いていないし。
仕方ない散財。
ここに来ると、オイル交換を1500円でしてくれるので、ここに来るけど、今、他所ではオイル交換いくらぐらいするのだろ?
2年で4回オイル交換して、2回オイルエレメントを交換します。

今日は、鮭マヨネーズ焼き。


終了
Posted at 2025/07/22 22:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

2520回目

前回終了時、105.6kg

透析前、108.7kg
透析後、105.6kg

血圧は139
時間800でスタート。

この前のブー太郎の休みの日、久しぶりに馬のぬいぐるみを探しに行く。と言うので、運転手に。
久御山イオンモールの横にあるゲーセンへ行ってみるも、置いてなさそう。
動くのが遅くて、もう欲しいプライズが無くなったっぽい。
で、すぐ横にあるイオンモールの中にあるかも?と車を移動してみた。
けど、無かったみたい。
毎回、思うけど、平日の昼間にイオンで歩いてる子供の学校は休みなのか?
まあ、親と一緒に歩いてるけど、ブー太郎の顔を見て、「学校、休みなんかな?」と言ってしまう。
次にありそうで近いとこは、桃山のモモテラスということで移動。
ここも、いろいろあって都合いいのだけど、地理的に行こうと思わないとついでに行くことはない。
慣れないモールの駐車場は、どこに停めると都合が良いのか、分からないのでエスカレーターの見える近くに停める。
ここにあったらしい。

今回、探してたのは右のゴルシ。
同じメーカーが、サイズ違い、ポーズ違いなどを出してくるので、終わりが見えない。
ちなみにこの日、これは2つ取ったみたい。

今までのブー太郎の積み重ね。
たくさんあるので、嫁が空いた段ボール箱に詰めてみたら、ブー太郎にかわいいと好評だった。
ブー太郎は、これらのぬいぐるみの頭だけで馬の名前が分かるらしい。
これでも、なんでも取ってるわけではなく、絞って欲しい馬を狙ってるらしい。
そろそろ終わりにしてもいいのにな。

お昼に丸亀製麺に連れて行かれた。
新商品の海苔旨塩うどんてのを食べたけど、塩辛い。
海苔の乗ったのを選んだからか?
口コミを見ると、海鮮の乗ったのを選んでる人が多くて、塩辛いなんて言ってる人は見かけなかった。
かけうどんでいい。

そうそう、八坂神社の近くにある菓子屋に行列が出来てた。
最初、見慣れないとこに30人ぐらい並んでて、なんだろ?と思ったけど、16日だったので、あぁ、確か祇園祭の日だけに売り出すお菓子があるとか、見た気がするな。と。
普段、営業してるのか?と思う佇まいなんだけどな。
あと、八坂神社の石段に白い線が、2本引かれてるのか、テープが貼られてるのかを初めて見た。
何の為だろ?御神輿が通る道なんだろかね?と嫁と話してた。

今日は、うなぎ丼。


終了
Posted at 2025/07/19 22:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation