• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

水曜

水曜今日は暖かったよね。
そんなことなかった?

朝、通勤の時も風が冷たくなかったし。
昼間は、外に出ても気持ちが良かった。

絶好の観光日和ですな。w

本日、ぶーぶ、休み2日目。
今日も一日、ゴロゴロして、マンガ三昧だったのだろうか。

今日、担任の先生が、近所の友達に手紙を持たせてくれた。
多分、この友達がインフルの媒介。w
その手紙も、便箋でなく、ウサギのキャラクターの形をしたメモというか、付箋みたいなの。

時代を感じるねぇええ。
平成なんだねぇええ。

明日、本当なら社会見学で警察署に行くはずだったんだと。
ぶーぶ、前からそれに行くのを楽しみにしてたらしい。
明日、行けないんだったら、金曜も休むと言ってるらしい。

あと、休む日の給食が、とても気になるらしい。w
私らの頃は、休んだ子の家に給食の食パンを持って行ってたような記憶がある。

昭和ぁああ。
そんなことなかった?

まあ、今は、ほとんどご飯の給食で、パンなんて月に何度かしかないらしい。
これまた、私らの頃は、6年の頃に米飯給食って、始まった。

今思えば、ただ、パンがご飯になっただけで、凄いことのようだったが、今のメニューは凄いよ。
ビビンバ、つみれのハリハリ鍋、チャーハン、ビーフストロガノフetc

給食費は払いましょうね。


写真は、この前、食べて美味しかった菓子パン。

カメちゃんが亡くなったみたいですね。
同い年なのに。
最近はテレビでは見なかったけどね。
Posted at 2009/11/25 21:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2006年09月14日 イイね!

祝・開店1周年 (2)コンビニにて

これは、10年ぐらい前のお話。

会社の帰り道にファミリーマートに寄りました。

レジを背中にして雑誌を立ち読みしていた時のことでした。

レジのバイトの女の子に50ちょいぐらいのおじさんが、話しかけているところに居合わせた。

おじさんは、田舎から出張で出てきたような感じで、金八先生が肩に掛けていたような黒いショルダーを持っていた。絵に描いたようなおじさん。

おじさんは、コンビニが珍しいようでレジの女の子にいろいろ聞いていたようだった。

すると、おじさんは急にバイトの女の子に

「ここ、何時まで?」と発していた。

それを聞いた途端、私の全神経はレジ方向に向いていた。

「おっさん、スゴイ。こんなとこで、このタイミングで声を掛けるのかぁ」と、私は、行方を追いかけた。

顔を赤くしながら、バイトの子は「えっ?」と、聞きなおす。

おじさんは、照れもせず、もう一度

「ここ、何時までやってるの?」

すると、バイトの女の子は、

「私、10時で上がりますけど…」

えっ、まんざらでもないの?と、思いながら傍観する私。







おじさん 

「えっ、そうじゃなくて、このお店、何時までやってるの?」


バカみたいに真剣に聞き入ってしまったよ。w

おじさん、24時間営業に決まってるじゃないの。おもての看板にも書いてあるでしょ。と、私は、心の中でつぶやきましたが、面白いものを見せてもらいましたよ。


バイトの女の子も自分の勘違いに、恥ずかしそうな顔をしていましたよ。

Posted at 2006/09/14 21:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2006年03月03日 イイね!

出航

出航今頃、なぜか、寺尾聡。

「ルビーの指輪」流行りましたねぇ。今から20年以上昔の歌ですねぇ。

知ってる方、手を挙げて。

当時、中学生で修学旅行のバスの中で歌った覚えがあります。

このCM、この歌でおっさん狙いなのでしょうか?ラガーだし。?

昔の歌を「何年前?」と考えると、ビックリするぐらいの年数が経っていて怖くなります。

あぁ、おっさんになってしまったなぁ。

だんだん新しい歌も人も判らなくなってきたし・・・

「出航」と書いて「さすらい」って読ませませんでしたっけ?
Posted at 2006/03/04 00:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2006年02月16日 イイね!

そう言えばこんな事も

そう言えばこんな事も先日のこむらがえりのネタにhappinessさんがつけてくれた以下のコメントが、昔の話を思い出させてくれました。


「一度自転車で信号待ちしてたら、両足なって自転車ごと真横に倒れました。」

って。


会社のボーリング大会の後、送迎バスを降りた私は、通勤に使っている原付が、停めてある場所に向かって歩いていました。

堀川通り、幸い夜でした。

あと50mという所で、来ました。

「あああっ、おかしいぃ。」
「パチーン」って感じが、

次の瞬間、膝を折ったまま立ち上がれなくなってしまいました。
そこにうずくまったまま、約5分。少し痛いまま、スクーターに跨って帰りました。


もう一つ。河原町で飲んでいて、帰りしな、喋りながら、烏丸まで歩いてそこからタクシーに乗りました。

乗ってすぐ、車内で来ました。運転手さんに停めてもらい車外に出てその場で屈伸。友人とは、その場で、バイバイ。

一人、別のタクシーを止めて帰宅しました。


タクシーの中で、こむらがえりになったと話して停めてもらった時の情けなかったこと。


以上です。w

Posted at 2006/02/16 21:49:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記
2005年09月27日 イイね!

浜田省吾のMoney

先日、友人と電話で学生時代の話をしていて、ふと、昔に聞いた話を思い出しました。いわゆる、友達の友達の話。

かれこれ15年ぐらい前、カラオケボックスも今のような形態ではなく、郊外にコンテナやキャンピングカーがハコになっていました。浜田省吾の「もうひとつの土曜日」や「片想い」を気持ちよく歌っていたころの話です。

その人は教育実習で教生の控え室で、他の教生に尋ねられたそうです。

『○○先生、○○先生、浜田省吾の「Money」のなかに歌詞で「♪ベッドでドンペリニョ~ン♪」て、とこあるでしょ?ドンペリニョンって、どんな大尉?』と、聞かれ、開いた口が塞がらなかった。と、いう話です。

今なら高校生ぐらいであれば、理解出来そうな話ですけど。

えっ。と、思ってるあなた。あなたの話?

ネタがないので、昔の話。他人の話。下ネタになってしまいました。ごめんなさい。

学生の頃は楽しかったなぁ。
Posted at 2005/09/27 22:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔の話 | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation