
今日、うちの町内は、地蔵盆でした。
地蔵盆って、京都でだけ行われてる行事なんだと。
大人になってから、知った。
私の子供の頃は、曜日に関係なく、8月の23日と24日だったと思う。
夜に家の外に出て行っても、怒られない日。
町内の自営業のオジサンたちが、町内の役員だったりして、その人たちが切り盛りしてた。
子供らは、朝にお地蔵さんまで、おつとめに行き、1日に2回ほどおやつを配ってもらい、金魚すくいがあったり、スイカを食わしてもらったり、花火をしたり、くじびきがあり、紅葉パラダイスに連れてってもらってプールに入ったり。
今は、8月の最後の日曜日に小学校で夏祭りがあり、その前の週の日曜日にある。
昔と違って、世話好きの大人もいなくなり、押し付け合いとまで言わないけど、あまり好きでやってる感は無い。
おやつやジュースの買い出しに、くじ引きの景品の買い出し。
一応、二班に分けて買い出しに行くのだけど、嵩が高いのと予算が少ないから、楽ではない。
そして、もう何年かすると、小学生のいる家がうんと少なくなるのが、問題。
いつまで、続けられるか?
そうそう、子連れでの転入もあるわけないし。
と、いうわけで、今朝は、8時におつとめに出て行ってから、ずっと一人でテレビの番をしてる。
たまに、トイレに帰ってきたり、物を持って帰ってきたりするけど、ずっと、出っぱなし。
昼は、昨日買った菓子パンを食い、夜は焼きそばを作って食べた。
蒸し麺の焼きそばって、150gもあるのね。
焼きそば買いに出た時に豊水を買ってきた。
これが、果物で一番好き。
冷蔵庫で冷やしておいて、風呂上がりに食おう。w
Posted at 2009/08/23 21:26:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記