• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

2日目

夜中に付けてた心電図が撮れてないって、4回起こされた。
で、眠たい。
朝ごはん。


朝に検温とか来ないな。と思ってたら、10時頃になって回ってきた。
検温と血圧。
それとカテーテル前の点滴のルートをとられた。

しばらくして心電図と点滴を繋ぎにきた。
で、T字帯をして検査着に着替えて呼ばれ待ち。
カテーテル後、体を起こせないし、コンビニでサンドイッチを買ってきた。
4番目らしいから、前の人が延びたら時間があとに押すらしい。

で、終わって帰ってきたら、そけい部に砂袋の重しを置かれて、時間が経つごとに少しずつベッドの角度を上げられるらしい。
でも、今日はベッドに寝たままになると思われる。

1時からの予定だったけど、緊急の人が入ったらしく3時ぐらいからの予定に変わった。
3時も怪しいけど、昼抜き水分も止められたままなの覚えていないやろな。
始まるのが遅くなると起き上がれるのも遅くなるっていうことよね。

3時半に呼ばれてストレッチャーに乗せられ、心臓造影室へ。
平行して出来るようにいくつか部屋があるのね。
始まってすぐに顔から血の気が引いて、冷や汗が出てるのが分かる。
多分、血圧下がってるはず。
今朝、80しかなかったから、もっと下がってたやろな。
今朝方、何度も起こされたおかげで5時半までかかったけど、寝てたと思われる。
結局、検査だけでは済まなくて、狭くなってる場所にステントを入れたらしい。

部屋に帰って1時間後にサンドイッチを食べた。
それまでに部屋で血圧を測られたけど、腹が鳴ってた。
オネエチャン看護師に普通に着てる物を下ろされ、傷口の観察をされる。
もうこの入院中は何も思わない。
ブー太郎も尿道カテーテルとかしてるのかな。
Posted at 2020/09/02 19:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
2021 2223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation