• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

2323回目

前回終了時、106.7kg

透析前、112.2kg
透析後、107.4kg

血圧は129
時間1100でスタート。

あちこちのイオンで見かけていたけど、ついにいつも行くイオンでも導入されたレジゴー。

スマホ?みたいな端末を手に取り、それを置く手の付いたようなカートにセットして出発。
カゴはイオンのではなく、自分が持ってきたカゴをカートに乗せる。
そして、カゴに入れる前に商品のバーコードをスキャンしてカゴに入れていく。
スキャンもすぐに慣れます。
買い物が終わると、レジゴー用のレジでコーナーに入る時にスマホみたいなので入口にあるQRコードを読ますと、自分に振り当てられたレジ番号が表示されます。
私はカードで決済して、そこを出る時にもう一度、QRコードを読まして終了。
で、使ってたスマホみたいなのを返して終了。
レジで1つずつ店員が、バーコードを読まして、カゴを入れ替える手間がなくなるので、今までみたいなレジ待ちの列は、今のところない。
その代わり、今までの有人レジの数が、ずっと減った。
うちは使っていないけど、有人レジでもレジゴーの会計が出来るのかも?
でも、有人レジに並ぶことで、客のメリットは無いんじゃないかな。

ただ、スキャンした後、品物をカゴに入れた時に気をつけないと、たまたまバーコードを読んでしまうことがあった。
それ以降は、バーコードを下向けに入れるようにした。
口コミを検索した時にも見たけど、万引きが出来てしまうと思う。
全てのバーコードを読ませずに、何点かスキャンせずにカゴに入れても、チェックしてみようがないと思う。
人の善意で成り立つシステムか。
もし、声をかけられることがあっても、スキャンし忘れてた。と言えば、それ以上追求されないような。
カゴにカゴバッグやレジバッグを入れて、レジゴーで買い物をすれば、中が見えないので、もっとタチが悪いかもしれないな。と。
でも、人が集まりにくい世の中になると、こういう事はもっと進んでいくんだろな。

今日は、鰆白菜包み蒸し。


終了。
Posted at 2024/04/16 22:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23 45 6
78 910 1112 13
1415 1617 1819 20
2122 2324 252627
2829 30    

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation