• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2005年12月19日 イイね!

湯たんぽ?

湯たんぽ?先日、退院したおばあちゃんが、「お見舞いに来てくれた御礼」ということで、「何か買ってあげる。」と、子供達に約束していたようです。

娘たちの御用達。洛南ジャスコの『PASSPORT』へ。

ネエネは、こんな物を買ってもらいました。1300円ぐらいだったと思います。

50秒程、レンジでチンしたパックに入ったジェルをぬいぐるみの中に入れる湯たんぽのような物です。2,30分ほど暖かいらしいです。

いろんな物がありますねぇ。でも、本当の湯たんぽの方が良かったんじゃない?おねえちゃん。
Posted at 2005/12/19 21:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 上の娘 | 日記
2005年12月18日 イイね!

雪に備えて

雪に備えて正月に、嫁の実家がある丹後へ行く為にチェーンを見にABへ行ってきました。

前車、イノーバの時は、ラバー製のものを買いました。これが、なかなか装着が大変でした。(私が、どんくさいだけかも?)結局、ジャッキアップして装着しました。30分以上掛かったと思います。

今回は、亀甲の金属性です。

ABに行った時に、ヒゲのないアニー伊藤のような店員さんが、デモ用のタイヤとチェーンを使って、客に説明をしていました。

「このチェーンは、増す締めの必要がありません。走っていると、勝手に締めてくれます。」と、いう説明を実演しながらしていました。

「ふ~ん」と、知らんふりをしながら、耳はそちらに向いていました。その客が去って次は私達の番。

アニー伊藤、私達にも先程していた説明を一から始めてくれます。チェーンは、タイヤの裏のフックを止めるのが、大変ですよね?その話をアニー伊藤にしていたら、

「このフックを止められなかったら、どのチェーンも止められませんよ。」

半ば、半ギレです。しつこく攻めてましたからね。W
私の車のタイヤサイズの適合品を教えてくれてから、目を離した隙にアニー伊藤は、その場を去っていました。

すると、私の横にいた知らないおじさんが、

「すいません。これと、この上のグレードと、どこが違うの?」

「おいおい、俺は店員と違うぞ。」

と、嫁にアイコンタクトをとりながら、

「高い方は、このピンを引っ張るとタイヤ裏のフックが外れるみたいよ。」と、親切に答える私。

値段の確認だけのつもりでえしたが、レジに安い方の製品を持って並んでいました。後ろにさっきのおじさんも同じ物を持って並んでいました。

「AB、我が家にいくらかバックよこせよ。」

と、思いながらレジに並んでいました。

20800円でした。あと、4000円足して簡単に外れるやつにしといたら、良かったかな?

前車は、10年ほど乗っていましたが、チェーンを装着したのは、3回ほどでした。チェーンは、我が家にとって「雪除けのお守り」です。2万円もしたけど、使わないにこしたことのない物です。
Posted at 2005/12/18 23:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2005年12月18日 イイね!

朝から

朝から雪が夜中のうちに降っていたみたいで少しだけ積もっていました。

子供達は、朝から嬉しそうに手袋をして外で遊んでいます。

そんな人たちを放っておいて、散らかった部屋の中で転寝をしてました。気が付けば、近所の子が、家の中にいるじゃありませんか。

ネエネ。状況を把握して連れてくるなよ。もう3年生なんだから。

急遽、おばあちゃんたちと買い物に行くことに決定。
また、競馬を買いに行けません。

ハズレ馬券予報。2-3-10
Posted at 2005/12/18 12:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月17日 イイね!

河原町御池北東

河原町御池北東今日も曇り気味で、寒そうですね。

その中、家人達はプラネタリウムへ行きました。私は家でこたつに入って一日ゴロゴロです。

昨夜の忘年会は、ホテル○ークラでした。
キレイで、雰囲気がよく、高そうでなホテルでした。

ここ何年か会社の忘年会は、京都駅のホテルでした。
ここも高そうなホテルですが、何年も続くと飽きてきます。(贅沢な話ですが)でも、会場を変えるのも変化があって良いです。
ホテルなんて結婚式ぐらいでしか入る機会がなかなかないので、いろんなとこに行ってみたいですねぇ。

でも、交通の便を考えると、なかなか無理ですけど。

ホテルのバンケットの料理も勿論不味くはないのですが、ホテルが変わっても内容は似たようなもんですね。80人からの人数になるとこんなとこになってしまいますよね。予算もあるし、幹事も面倒臭いだろうし、おおハズレはないし。静かに座って会食でもいいのに、おじさんたちは、ビール片手にテーブルを歩き回るし、よう断れない弱い男子社員にも無理に進めるし。


Posted at 2005/12/17 14:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月17日 イイね!

地下鉄

地下鉄忘年会に行くのに地下鉄を利用しました。

京都市営地下鉄東西線。

乗ったのは、初めてです。

事故防止の為、ホームには線路に入れないようになっていました。(?)車両の停車位置に合わせてホームにも扉が付いています。

なんか、他所の国の駅に来たような感じさえします。外に出ないと、いろいろなことが変わっているのね。


帰宅時間のホームで写真を撮るのに勇気がいりました。w
Posted at 2005/12/17 00:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation