• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

水曜

今日は、2週目で外来の日。只今、診察待ちです。

この前、ボーナスに向けての人事考課(こんな字だっけ?)でサリーと面談みたいなものが、ありました。自分の立てた目標に自己採点をするものです。

しかし、この自己採点、全社的に自分で満点をつけることは、まかりならんのです。おかしな話でしょ?じゃあ、頑張って仕事を出来てないんか?と、いう話です。まあ、それは普通とか、少し出来たなどの評価をつける。なら、最初から自己採点など、やらすな。と、言いたいのだけど、言えません。w

話を戻して、サリーとの面談。

相変わらず、どこまで話していいのか、分かりません。お互い、腹の探り合い。
こっちは、いらんことを言わぬように牽制し、向こうも何かの言葉尻を探しているようだし。こっちの言葉から、私を否定するようなことを言い出しそうで、手ぐすね引いて待ってます。みたいな。
商売も、こんなもんですよね。値段は、自分からは言わない。相手に値段は出さす。その反応に応じて、値段を指す。みたいな。

でも、そんなことは社外で、してくれよ。少しのこと、言葉が、自分の立場を脅かすようで。ビクビクもんです。

あぁ、しょうもな。
足の引っ張り合いみたいな。

もちろんだけど、入院や通院による勤怠は、評価されるし。とのことです。覚悟は、してますが、仕方ないです。別にズル休みしてたわけでもないんだけどな。

サリー曰わく、休んでいたことで、私の耳には入ってないだろうけど、苦情を訴えてる人がいるそうで。ホントかな?思っていても私なら口にしても、サリーには言わないだろうけどな。

それとも、これもサリーの牽制か?
Posted at 2007/10/24 12:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年10月23日 イイね!

火曜

火曜通勤時にウィンドブレーカーを着るようにした。防御が1上がって、4になった。

もう、そう言っているうちに手袋が必要になるな。と、思っていたら、通勤のバイクの群れは、すでに手袋は装備済み。ずれてるなぁ。w


昨晩、ネットから溢れたオマケの分の栗を6.7個、嫁が湯がいてみた。渋皮を剥くのが、大変。今まで、栗なんて買ったことないから。

食べてみると、「コリっ」って、出来てないやん。と、いうわけで、明朝用の炊飯器の中に栗を入れてみる。

今朝、ご飯だけ食べてみると、ちょっと栗ご飯。塩気が足りないかな。

で、結局、会社に残りを持って来て、おすそ分け(処分)。皮を剥くのが、面倒くさいから。とは、言いにくいよな。w

『九里より美味い十三里半』

とか、言うよね?サツマイモのこと。なんで十三里半なんだろうね?サツマイモの方が、栗より好きだよ。w
Posted at 2007/10/23 14:39:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

やっぱり。

昼から時代祭りがあるから、午前中に御所近くの配達は、午前中に済ませてた。

しかし、それより南の方は、普通に配達。

やっぱり、烏丸通り動かないやん。(*´Д`)=з
Posted at 2007/10/22 13:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都の風景 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

月曜

月曜今日は、昼から京都は時代祭りがあり、またもや交通規制がかかります。沿道には見物客が、もう陣取っています。

でも、祇園祭と違って、葵祭、時代祭は、他人事なのですね、なぜか。
接点がなく、一度も見たことないです。

昨日、持ち帰った栗をパートのおばちゃんにも1袋おすそ分け。

芋掘りに行ってたおじいちゃんとこにも、1袋持って行って物々交換。こちらのサツマイモは、今年は不作だったそうで、サツマイモの茎だけでいい。って。昨日、野菜の直売をしてる中にあった、フキみたいなのは、サツマイモの茎だったのか?

「これも、やろうか?」と言われたけど、「要らない」と即答。万願寺とうがらしも買ってきたの渡したし、いいだろう。でも、ああいうとこで野菜って、安いのですね。栗拾いに行って、嫁は普通に袋いっぱい買ってたし。


そうそう、嫁と言えば、いい天気なのに外に洗濯物が干せない。って、ボヤキメールが来てました。完成まで1週間程度かかるそうだ。
Posted at 2007/10/22 11:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年10月21日 イイね!

リベンジ。

リベンジ。今月初めに予定していた栗拾いが、雨で流れて2週間。
友人と8時に京都を出発して、行ってきました。滋賀県マキノピックランド。京都から1時間半ぐらいでした。

行ってみると、マラソン大会が開かれてるじゃないですか?「おいおい、ここまで来たのに今日は休み。なんて言うんじゃないだろうな?」と、思いながら進んで行くと大丈夫。栗拾いをやってる人たちが見えました。マラソン大会は、結構な人が参加されてたようで、なかには、「近所の女子大のジャージの女の子がいるなぁ」と思ってたら、子供の学校のボランティアの大学生の先生と、バッタリ。
ぶーぶが、「知ってる人によく似た人がいる」と、言ってたら、向こうも驚かれたようで、「なんで、こんなとこにいるの?」って、顔してましたよ。

この時、「栗拾いに来たんですよ」と言っちゃったけど、「先生の応援に来ました」と、言った方が面白かったな。と、反省。w

栗拾いは、そこらじゅうに空のイガや栗の実が散乱しています。拾うのは、難しくありません。栗の実は、多分自然に落ちた物と、一度、拾われたけど、選別されて地面に落ちてるのとあったんじゃないかと推測します。

1時間ほど、すごした後、スーパーで買出しを済ませ、友人の別宅でBBQの開始です。いつも御世話になっています。どうもありがとうございました。


家族でお出かけ マキノピックランド編
Posted at 2007/10/21 22:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 日記

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation