
この前から、嫁と「ひらパー」に子供らを連れてってやろうか。と、考えていました。この三連休で、完全フリーなのは、今日だけでした。オババ様のとこに行ってやろうか。と、いうことも考えてはいたのですが、早い方が寒くないかな?と、思ったりして、「朝、起きて天気次第にしょう」と、嫁とは話して寝ました。
今朝、起きてみて天気は良さそう。
「そしたら、用意出来次第、出発しようか」
ということになって、二人ともそのつもりでした。
ぶーぶが、珍しく早く降りてきたけど、コタツに入って二度寝。爆睡。
これまた珍しくネエネが、8時半頃、起きてきた。珍しくゆっくり。
ここで初めて、ネエネに今日の予定を話してみる。
「ネエネ、ひらパーに行こうか?」
「ええっ、行きたくない。寒いもん」
これに嫁は、激怒
行くつもりで早く起きて用意しかけてたからね。
嫁は、遊園地が大好きだから、十分すぎるくらい行く気になってたでしょうしね。まさか、行きたくないなんて言われると思ってなかったでしょう。我が家は、他所んちみたいにこういうとこに、あんまり連れて行ってやらないから、喜ぶと思ってたしね。
さあ、ここから、ネエネが謝る謝る。
で、出発したのは、もう11時。
到着は、昼過ぎになるかな?と、思いながら、とりあえず出発。
途中、寄り道したりして、「こりゃあ、着くの2時になりそう」って、思いかけて「もう、やっぱり今日止めよう」となった。乗り放題のチケットを買っても2時間ほどしか滞在できないから。と、言っても一日いるような感じでもないけど。
と、もう大阪府に入る手前だったので、たまに行く八幡のホームセンター、ムサシへ。ここは、子供達も嫁も動物がたくさんいるから、大好きなお店です。ハムスターから魚、亀、アカハラまで。
いつもの休日になってしまった。
救いは、遠出バージョンだったことか。w
京都に戻って来て、家まであと1kmちょっと。と、いうとこから30分以上かかるし。
清水寺へ、夜間拝観に行く車の渋滞。
三方からの渋滞。
清水寺は、山の上にあって上がったら、降りてこなければ、帰れません。なのに皆がそこを目指してるんだから、無理がある。
まして、今、上に上がっても自家用車を停めさせてくれる駐車場は、ないの。
タクシーとバスは上がっても停められるけど、自家用車は、降りてくるしかないのに。
告知も少ないのよ。ギリギリになって「自家用車は上がれません」では、不親切だよねぇ。行く道中から、そういう看板などを立ててやらんと、分かる筈がないし、渋滞の緩和にもならないんじゃないかな?と。
写真は、ショッピングセンターの自販機で買ったキャラメルマキアート。
最近の自販機は、スゴイのねぇ。
よく、砂糖とミルクの量を調整できるのあるけど、それにコーヒー(粉?っていうのか?)とキャラメルの量まで調節できる。それも5段階で。
キャップまで、しまって出てきた。スッゲェ。w
Posted at 2007/11/23 22:03:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記