• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ梅田のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

土曜

土曜今日は、嫁は仕事。子供らは、学童保育でマンガミュージアムに行っていた為、一人でした。今さら、一人の休日は退屈で何にも出来ないのよねぇ。

と、いうわけで、夏にノートンの期限が切れたけど、入院してしまって放ったらかしにしてたセキュリティをなんとかしてもらう為に友人のお客様相談センターに来てもらいました。

重い私んちのPCに四苦八苦。遅いのです。
申し訳ない。使わないけど、最初っから入ってるソフトがいっぱい入ったままになってるからねぇ。

せっかくの休みを半日使ってくれた。
ありがとう。

昼飯を食いに出た時には、そんなに込んでいなかったけど、嫁の帰宅時間には、歩道から人が溢れて車道までいたそうな。明日も、こんな感じかな?

明日は、どこか観光客に紛れてこようかな?


この頃、あちこちでよく見かけるコレ。
エンジェルトランペットとか言うそうだけど、前に見たテレビでは、毒のある朝鮮朝顔って、いうのの園芸種だって話だったけど、育ててる人たちは、それを知ってるのかな?

私には、かぼちゃの花に見えるけどね。w
Posted at 2007/11/24 21:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月23日 イイね!

金曜

金曜この前から、嫁と「ひらパー」に子供らを連れてってやろうか。と、考えていました。この三連休で、完全フリーなのは、今日だけでした。オババ様のとこに行ってやろうか。と、いうことも考えてはいたのですが、早い方が寒くないかな?と、思ったりして、「朝、起きて天気次第にしょう」と、嫁とは話して寝ました。

今朝、起きてみて天気は良さそう。

「そしたら、用意出来次第、出発しようか」

ということになって、二人ともそのつもりでした。
ぶーぶが、珍しく早く降りてきたけど、コタツに入って二度寝。爆睡。
これまた珍しくネエネが、8時半頃、起きてきた。珍しくゆっくり。

ここで初めて、ネエネに今日の予定を話してみる。

「ネエネ、ひらパーに行こうか?」

「ええっ、行きたくない。寒いもん」

これに嫁は、激怒

行くつもりで早く起きて用意しかけてたからね。
嫁は、遊園地が大好きだから、十分すぎるくらい行く気になってたでしょうしね。まさか、行きたくないなんて言われると思ってなかったでしょう。我が家は、他所んちみたいにこういうとこに、あんまり連れて行ってやらないから、喜ぶと思ってたしね。

さあ、ここから、ネエネが謝る謝る。

で、出発したのは、もう11時。
到着は、昼過ぎになるかな?と、思いながら、とりあえず出発。

途中、寄り道したりして、「こりゃあ、着くの2時になりそう」って、思いかけて「もう、やっぱり今日止めよう」となった。乗り放題のチケットを買っても2時間ほどしか滞在できないから。と、言っても一日いるような感じでもないけど。

と、もう大阪府に入る手前だったので、たまに行く八幡のホームセンター、ムサシへ。ここは、子供達も嫁も動物がたくさんいるから、大好きなお店です。ハムスターから魚、亀、アカハラまで。

いつもの休日になってしまった。
救いは、遠出バージョンだったことか。w

京都に戻って来て、家まであと1kmちょっと。と、いうとこから30分以上かかるし。
清水寺へ、夜間拝観に行く車の渋滞。
三方からの渋滞。

清水寺は、山の上にあって上がったら、降りてこなければ、帰れません。なのに皆がそこを目指してるんだから、無理がある。
まして、今、上に上がっても自家用車を停めさせてくれる駐車場は、ないの。
タクシーとバスは上がっても停められるけど、自家用車は、降りてくるしかないのに。
告知も少ないのよ。ギリギリになって「自家用車は上がれません」では、不親切だよねぇ。行く道中から、そういう看板などを立ててやらんと、分かる筈がないし、渋滞の緩和にもならないんじゃないかな?と。



写真は、ショッピングセンターの自販機で買ったキャラメルマキアート。
最近の自販機は、スゴイのねぇ。
よく、砂糖とミルクの量を調整できるのあるけど、それにコーヒー(粉?っていうのか?)とキャラメルの量まで調節できる。それも5段階で。

キャップまで、しまって出てきた。スッゲェ。w
Posted at 2007/11/23 22:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月22日 イイね!

木曜

木曜毎年、この時期の季節物、年末調整の用紙を出す期限が、うちの会社は今日でした。

書けるとこは会社で書いておいて、残りを嫁に書いてもらう為に昨日、持ち帰ってた。

書けなかったのは、お約束通り、嫁の収入と家族の生年月日。誕生日は分かりますが、子供らが何年生まれか、覚えていません。計算するのも面倒なので、持ち帰りました。

今朝、書いてもらったのを少し見てると、ふと抜けているとこが。
身体障害者の記入する欄がある。

今年から、ここにもチェックを入れなければ。こういう時に自分が身障者だと再認識させられる。それ以外は、お気楽すぎる身障者なのだけど。

社内でも、いたって普通に仕事してるから、私が身障者だと知ってる人は、案外少ないかもしれない。
どっちもどっちだなぁ。


ま、3連休3連休。
どこか行けるかな?

なんとなく買ってしまったけど、キャラメルは、やっぱり甘いや。
Posted at 2007/11/22 14:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年11月21日 イイね!

タクシー。

タクシー。個人なら介護タクシーで見たことあるけど、見かけたのはMKタクシー。

ここのは、ニッサンのクルーが多かったような記憶があるけど、キューブ・キューブリック。

なぜ故にタクシーなのに後席の狭い3列シートの?
Posted at 2007/11/21 14:29:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまネタ | モブログ
2007年11月20日 イイね!

火曜

火曜朝、部屋の中で長Tだけでは、震えるようになってきた。

通勤に着ていたウィンドブレーカーから、少し厚手の物に今日から変えた。昨日、あんまり寒かったから。

10年くらい使ってた革のコートが、だいぶくたばってたから、代わりになるのを買ったのだけど、コートというのかな?中綿の入ったフード付き。

予算の都合で革は買えないね。以前、着ていたのは、有馬記念の6倍のオッズに1点だけ1万円張って買ったからなぁ。w

革は、風は通らないけど、冷たいのよねぇ。と、中綿の入った服を買うのも、10年ぶりくらい。1枚物のアウターばっかり着ていました。冬は、寒くても薄着で頑張ってたけど、そうもいかなくなってきたかな?

今日、久しぶりに中綿のを着てみて、暖かいこと。思っていたより、風も通らないし。

ただ、いかんせんパツンパツンに見える。
やっぱり、ダウンはハムみたいになるから、着ないぞぉ。w



今日のは、変わった味。
甘さ控えめのキャラメル。
Posted at 2007/11/20 13:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ

プロフィール

「丹後縦貫道も50km規制だったそうです」
何シテル?   12/14 15:56
PCは、いつまで経っても分からない。 車も、詳しいことは、分からない。 車ネタの話もたまにあります。 ネエネとぶーぶ、二人の娘のおとうちゃんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA フレームレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 07:36:57

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族4人と、じいちゃん、ばあちゃんを乗せるのに、さすがに5人乗りの今までの車では辛くなっ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
去年乗り換えました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目です。 ターボが付いたGTと、いうやつやったと思う。EP-81て、いう型式と違った ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
一番、最初に中古で買った愛車。 昔のこと過ぎて型式等覚えていません。 ドルフィンルーフと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation